鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

明日に向けての前置きネタ

 

1本目

 

ネット上で面識がない人と絡んだり相手の発言を評価したりする時、私は相手の人物像をかなりしっかりイメージします。

 

「何を言うかではなく誰が言うかが大きい」というのは皆々様日々感じているはず。全く同じ発言をするのでも、誰が言うかで評価は変わる。これは当たり前の話です。

 

「こんな簡単な配置をミスしてしまった!!」と嘆いている人がいたとして、それがAクラスだったら「確かにそれをミスしたらダメだわ」と思うけど、Cだったら「Cの段階ではそれをミスしてしまうのは仕方がない。頑張れ!」って思う。そんなのは普通にあることじゃないですか。

 

「この配置、どう取るべきですかね?」という質問に返答するにしたって、相手がCなのかBなのかAなのかで返答が変わりますよね?当たり前の話です。相手次第で印象も返答の仕方も変わる。

 

相手のことが分からないと「なんも言えねぇ」になるわけであります。

 

 

面識のある人であれば相手の人物像をある程度以上に把握出来ていますが、面識がない人となるとどういう人なのかが分かりません。

 

ですので私はTwitter上で気になる発言を見かけたら、相手のプロフィールを見ます。過去のツイートを遡って見てみることもあります。

 

それで相手の人物像が掴めたのならば何かしらコメントをしたり、コメントはしないまでも自分なりに評価をしたりしますが、相手のことが分からなかったら「評価保留」です。評価のしようがない。当然絡みに行くこともありません。

 

評価保留案件が多すぎるとモヤっとしてしまうので、出来ることなら自分なりの結論は出しておきたい。なのでプロフィールにはせめてクラスを書いてほしいわけであります。クラスも年齢も歴も活動地域も(時には性別も)分からないような人の発言なんて、何も判断しようがないですから(;´∀`)

 

「どのように思われたっていい」「別に人から評価されたいと思ってやっているわけではない」って方もいると思いますが、ビリヤード界隈のTwitterを見る限りそういうメンタル強者や独り言好きはあまり多数ではないように思えます。多数派は「自分を見てほしい」「正当な評価をしてほしい」「共感してほしい」というタイプでしょう

 

だとしたらある程度自分のプロフィールは開示しないとどうしようもないかなと思うわけでありまする。

 

 

さて。立場を逆にします。評価される側ではなく、する側だった場合。

 

相手のプロフィール欄を一切見ることなくガンガン絡んで行く人ってのが、私には良く分かりません。

 

最も典型的な例は、プロフに「都内で球を撞くBクラスです。主に〇〇店で撞いています」と書いている人に対して「どちらで球を撞いてらっしゃるんですか?クラスは?」などと質問するような人ね。

 

 

プロフを見ろよ!!

 

 

尋ねるだけまだマシかもしれません。知りもしないのに相手の人物像を勝手に決めつけて価値観の押し付けをする人とかもいますしね。。。

 

「お喋りコミュ障」なんていう話を前にしたことがありました。「コミュ障」って言うと、口数が少なく、ボソボソとしか喋れず、言いたいことが言えない人、、、っていうイメージが強いかと思いますが、ただひたすらに自分が言いたいことを言うだけで相手と意思疎通が出来ていないのもコミュ障であるぞ、と。

 

ビリヤードプレイヤーにもたくさんいますよね。相手と全くコミュニケーションが取れていない。ただ自分が言いたいことをまくしたてるだけ。なのに「自分は明るく、良くしゃべるからコミュ障ではない」と思い込んでいたりする。それどころかコミュ力が高いと自称していたりする人も。

 

立派なコミュ障です。自覚がない分、こっちの方がタチが悪いとも言える。

 

SNS上で相手の人物像も推し量らずに勝手に自分の価値観を押し付けるなんてのはコミュ障の典型だと思うわけです。

 

ビリヤードTwitter上で面識のない人と絡む時は、最低限相手のクラスを意識するべし。プロフに書いてある時もあるし、過去ツイを遡れば分かることが多いし、分からなかったのならば「尋ねる」か「絡まない」かの二択でしょう。「自分基準で絡みに行く」は無しだ。

 

 

2本目

 

日頃私たちが接することの多い4~6先程度の9ボールは運要素がかなり大きいです。

 

クラスが異なるプレイヤー同士が対戦した場合、フォーマットが100先とでもなれば万が一はまず起こらないでしょう。100先で下級者が勝ったのだとしたら、直近の練習具合や体調などの条件が両者でよほど違ったか、または「下級者ではなかった」という話になりますね。

 

けども4~6先程度だといくらでも事故が起こる。B級がSAを倒してしまうこともあるし、普通のA級がトッププロを倒してしまうこともある。

 

しかしそれは短いフォーマットだからこその事故であり、「こんなフォーマットでは、そういう時もある」というだけの話です。

 

明日からの話は全て「そんな時もある」という事故が起こり得るフォーマットでの話です。