鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

本音を言おう

3本立て




1本目



備忘録代わりにこの間ツイートしていたことですけども、本音を言わないがために話が絡まってしまうことってよくあると思います。


下級者から「何が悪いですかね」「どうすれば上手くなりますかね」「ちょっと見てみてください」って言われて「○○が駄目だから、そこを練習した方が良いですよ」って答えたとします。


聞かれたから答えた。普通の行動です。


ところがしばしば、苦笑しながら「上手くなったらやります」って言われることがある。


はい?


「どうすれば上手くなりますか」と聞かれたので、練習すべき弱点を指摘した。そしたら「上手くなったらやります」と言われる。


上手くなるための方法を示したら、上手くなったらやると言われる。


話が全く噛み合っていません。




なぜ「上手くなったらやる」などと言われたのか。


推論の1つは、その人にとっての「上手くなる」とは「今よりもうちょっと入れが安定する」程度のことを指しているんじゃないかということ。


ハードショットが下手で伸び悩んでいる人が「入れが安定するようなストロークが身につけば、自然とハードショットも上手くなる」と思い込んでいる例は実際にありました。



また「入れや出しがまだまだだから、ブレイクなんかの練習をしている余裕がない」と言っている中級者もいました。


けど、常々申しております通り、順番が逆です。最初にやるべきことはハードショット練習。なにに差し置いても、ビリヤードを始めて最初にやるべきは強く撞くことだと思います。


ある程度安定して入れられるようになった頃には、そこそこストロークが固まっています。


「入れられるようになってからハードショット練習をしよう」では、ハードショットが出来ないストロークとして固まってしまうわけです。


「上手くなったらハードショット練習をする」「プレイがマシになったらブレイク練習する」などと口にしている人で、ハードショットやブレイクが上手くなった人を見たことがありません。


A級になってからじゃ完全に手遅れだし、Bでも微妙に遅い。C級でもBに近いレベルになっていると微妙。


本当の初心者の段階で、ある程度ハードショットは出来るようにしておかないと思っております。入れは後付け出来る。後回しで良い。



んで、「上手くなったら練習する」などと言われてしまうのは何故かに関しての、推論その2は「上手くなったら練習します」ってのが建前だということです。


本音は「その練習はしたくない」「好きじゃない」っていう場合もあるんだと思います。


けど本音を言ったら場が収まらないので、建前を言っておく。


まぁ、ありそうな話ですよね。



昔、I氏ネタとして良く出していたのが、その場を取り繕うためだけの見栄や嘘をつきまくるってことです。


たとえば



I氏「すみません。少し遅刻します!」

私「どれくらい?」


I氏「5分くらいだと思います」

私「OK!(5分くらいなら、この場で待ってよう)」




20分遅刻してくるI氏。




私「5分てゆーただろ!」

I氏「20分も遅れるって言ったら怒られると思って、、、」





最終的には怒られるってか、より一層怒られるというのに、怒られるのを少しでも先延ばしにしたいというお子様的思考。


最初から20分って言ってくれていたら、コンビニに行ったりコーヒー飲んでたりと、別の時間つぶしの方法があるのに、5分って言われていたから立ちっぱなし。そりゃ怒りも増すというものです。



また、こんなパターンもありました。


球を撞いていてI氏がミスをして




私「なんで今のは、そう撞いたの?」

I氏「あれがあーでこーで、こうだったので(もっともらしいことを言おうとする)」

私「違うでしょ。何にも考えてなかっただけでしょ」

I氏「なんで分かるんですか!」

私「なんで嘘ついたの?」

I氏「嘘じゃないです!」

私「見栄でしょ。ウソと一緒」

I氏「はい。。。何も考えて無いって言ったら格好悪いと思って。。。」




教師と生徒か。


2つ目の球の例の方なんかはね。下級者の見栄なんて球を見りゃすぐに分かりますから、簡単にツッコミを入れられちゃうんですけどね。


1つ目の遅刻の例なんかは、相手がどこにいるかなんて分からないんだから、相手の言葉を素直に受け取るしかない。なのにそれが虚偽だったら、どうしようもないわけですよ。


冒頭のハードショットの話も、もし「嫌いだから練習したくない」んだったら、素直にそう言ってくれた方が良い。


そうしたら「じゃぁ、ハードショットは一生諦めてくださいね」と諦めさせ、私もその人にハードショットをさせることを諦める。または、一生懸命「ハードショットは大事なのでうんぬんかんぬん」と諭すか。どっちか。


「上手くなったら練習します」なんていう、わけのわからん建前を言われたら、話がコジれるだけです。


この手の話をする時に毎度断りを入れていますが、上級者の側から教えに行って下級者が微妙な反応をするってのは仕方が無いかなと思うんです。聞いてもいない興味がないことをクドクド言ってくる人は面倒ですものね。


けど、下級者の側からアドバイスを請われたから誠心誠意の返答をしたのに誠意のない反応をされるから嫌なわけでして。


前にも言いましたけど、「共感して欲しい」とか「赦しが欲しい」とか、そんなくだらない理由で質問してくるのはやめて欲しい。


いるわけですよ。「どうして上手くならないんでしょう」「どうしたら上手くなれますかね?」という質問をしてくるが、求めている返答が「一生懸命やってるのにね」「難しいから仕方ないよ!」みたいな。そんなのの相手、一々してられませんよ。


そういうのは同じような趣向の人たち同士で慰めあってるか、お父さんお母さんにやってもらうか、その手のプロの人たちにお金を払ってやってもらってくださいな。




2本目



誰の事とはとても言えませんけどもw


東京は各所でプロのレッスンをやっていますので、気軽に受けることが出来ます。


レッスンが行われている場面を見ることは度々あるし、自分が受けたこともある。


とあるプロの場合、とにかく熱い。熱いレッスン。


とあるプロの場合、表裏が無いというか普段の人柄そのまんまでレッスンする。良いことは良いというし、駄目なことは駄目とハッキリ言うし。


とあるプロの場合、色んな意味で「プロやわ!」って思わされる。


「喋りのテクが凄いな!」って思わされる。喋るのが上手いし、アメとムチの使い分けが驚くほど上手くて、私だったら「この人に褒める要素ないわ!」って思ってしまうような初級者の事も褒めて褒めて褒めて褒めて、でも最後に注意点もしっかり織り交ぜてくる。


レッスンをしている時の姿を見ると「すっげー」って本当に思わされるんですけどね。


それは相手を客として見ている時。


いざ同じプレイヤーとしてプロとアマチュアっていう立場になると、とにかくダメ出ししかしてこないっていう(笑) アメなんて全くないぞ!


表裏が凄い。プレイヤーとしての顔と講師としての顔が違い過ぎて笑う。


以前に「某プロは、プロらしいプロ」っていう話を聞きました。


何がどうプロっぽいかといえば「お金次第で、平気で持論を曲げる」そうな。


たとえば「このキュー、クソだな」って思っていても、お金を貰えば笑顔で「このキューは最高のキューです!」と宣伝すると。


そんな話を過去に聞いてるから、プロが勧める道具ってのがアテに出来ないんですよw


プレイヤーとしての顔と講師の顔としての顔が全く違う某プロも「それがプロ!」って話なんでしょうかねー。




余談ですが、以前に「私だって相手に褒める要素があれば褒める」「褒める要素が無い人をどうやって褒めれば良いのか」「褒める要素が無い人を褒められる人がいたら見てみたい」とかなんとかブログで書いたことがありました。


んで、上で書いたプロはまさにそれ。褒める要素が無い人も褒めまくってる。


月に1回しか球撞かないような人にまで「今こうやって足を運んできたことが偉い!」とか言って褒めちゃう。



褒めるのが上手い人をいざ実際に見てみて、お手本にしてみるかとなったら?


無理ですね。無理無理無理無理。あんな歯の浮くようなお世辞言えるかいな。


褒める要素が無い相手も褒める。


それは自分の子供のような愛を注ぎたい相手に対してか。はたまた「金」がなけりゃやってられませんでしょう。。。




3本目



私自身は全く面識が無いため、小耳に挟んだ噂話で印象が決まってしまっている人というのがプロアマ問わずいます。


そんな中の1人である某プロは、全くの真逆の噂話を聞くのです。


片や「あの人は、今でも基礎練を欠かさない」「毎日、地味な練習を積み重ねている」


片や「あの人、全く練習しない」「球を撞くのは試合の時だけ」



全く逆じゃないですか。同じ人の事を話しているのだとは思えないくらい。



最初は、その噂話の話し手達とプロとの親しさの違いかなって思ったんです。


努力をしている姿を人に見せたがらない人ってのはいて、そのプロもそのタイプだった場合。


「毎日練習をしている」と言う人達とは親しいから努力する姿を見せるけど、「全く練習しない」という人達とは親しくないから努力している姿を見せないとか。



逆に、プロがもし、努力している姿を人に見せる見せないは気にしていなかった場合は。


さして親しくない人の前では普通に練習しているから「練習熱心なプロ」と思われ。


凄く親しい人とは球撞きじゃなくてお喋りとか食事とか、そういうことに時間を費やしちゃうから「全然練習してない」っていう印象になっちゃうとか。



色々なパターンが考えられますな。



1周回って新たに考えたのは、噂話の話し手達がどういうプレイヤーを理想としているかにも因るんじゃないかっていうこと。


「あのプロは毎日練習している」と言う人も「あのプロは全然練習していない」と言う人も、そのプロのことをリスペクトしているのに変わりはない様子。



んで、前者の人は努力推し。だから「あのプロの球は、日々の努力から生み出される賜物だ」と思ってリスペクトする。


一方で後者はセンス推し。「あのプロ、全然練習しないくせしてあんなに凄い球撞いちゃうんだからすげー」って思ってリスペクトする。



これは凄く関係してそうだなーと一人で納得してました。



ま。結論はですね。噂なんてあてにならないってことですよ(笑)