鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

しらんけど


2本立て



1本目


昨日サララシャのテーブルにてCなんだかBなんだか、どっちを名乗ってるのか分からん某スタッフと相撞きしておりましたら、私がフロックセーフティーかまし


そうしましたら「タイム!」の声と共に、空クッションを教えてくれという。


しかし私は拒否。「相撞き中なんだから、相手にアドバイスなんかしない!」という意味だと思われてそうだったので「サララシャだから責任取れない」と言っておきました(笑)


私はなんせ、勝負にこだわるプレイヤーじゃございません。勝負の行方より「みんな一緒に上手くなろーぜ!」みたいな姿勢なもんだから、相撞き中であっても相手からアドバイスを求められたら答えます。JPA中に対戦相手からアドバイス求められて答えたことも何度かあるし(笑)


そんなわけで、相手から空クッションのアドバイスを求められたら通常なら教えるんですけど、なんせサララシャ。サララシャでの空クッションは良く分かりません。


同じゲーム中に私自身が空クッションをミスしていたこともあって、有効なアドバイスが出来ないという意味での拒否だったわけであります。



「責任が取れない」ってところしか関係してない話で続きます。




高圧的に「こうすべきだ!」と持論を押し付けられるよりかは「人それぞれですから」って言われた方がマシではあります。


が、「人それぞれ」って何の答えにもなってないわけですよね。


「ここはどうすべきですかね?」って質問をしたら「人それぞれですね」って答えが返ってきたとしたら。ガックリ来ますでしょう。


いくつかの選択肢を挙げた最後に「まぁ人それぞれですけどね」みたいに付け加える。それは言わば「しらんけど」と一緒なわけじゃないですか。


断定しちゃって責任を取るのが嫌だから逃げ道を作る。そのための手段ですわな。「人それぞれ」って。だから私は頻繁に使うのですw



下級者にアドバイスを求められた時、断定出来ることだってあるにはあります。自信をもって言えることもある。責任を取れることもある。


けど、責任取れないことの方が圧倒的に多い。だから、一応はそれっぽいことを言いつつ「人それぞれ」と付け加えて逃げる。



使い勝手のいい逃げの言葉であります。



実際に人それぞれなこともあるでしょう。いい例が4スタンス理論。全員が同じではないよっていう分かりやすい例。


4スタンス理論にしたって、自分にあったタイプを把握しておくのは当然ですが、自分のタイプを他人に対して「こうすべきだ!」って押し付けるのはおかしいわけですよね。自分のタイプは所詮1/4なわけだから。


「人それぞれですよ」って言うのは間違っちゃいませんが、アドバイスを求めた人は「どのタイプが合うのか教えて欲しい」と思って聞いているわけですから、相手の要求に応えたいのであれば4スタンス理論の全てを把握し、相手に合った理論を教えなきゃいけない。



パーフェクトなのは、相手に合ったアドバイスを出来ること。ですが、それはさすがにハードルが高いですよね。4スタンス理論に話を絞ったって、他人の事まで把握している余裕なんて無い。


ましてやビリヤードにかかわる全ての理論を全てのパターン把握するだなんてのは、人生何回転もしているわけじゃないし、専門の勉強をしているわけでもないし、不可能であります。基本的には自分が歩んできた道のことしか教えられない。


相手が自分と同じタイプなら良いですが、違った場合は持論を押し付けてしまうと悪影響を及ぼす。相手に合ったアドバイスが出来ないなら「人それぞれ」って言って逃げた方がまだマシってもんです。



一方で、人それぞれではない部分ってのもあると思います。上達する上で誰もが取り入れるべき共通事項ってのも少なくないと思う。


そういう部分には「人それぞれ」を当てはめちゃいけない。正解がある。「人それぞれ」でやるのは間違い。


もし人それぞれでやって行けるのであれば、それは間違ったことをしててもやっていける程度のレベルだからってことでしょう。



繰り返しになりますが、私は下級者からアドバイスを求められ、返答に自信が無い時は、一応それっぽいアドバイスをしつつ「人それぞれ」と口にして逃げることが多いです。


一方で、自分自身の球について研究・練習している時はといえば。


他人の意見を聞いて、それが自分の意見とは違った場合。「人それぞれだしな」と思ってスルーするようなことはしたくないです。


結構多いと思うんですよ。「あの人の考え方、自分と違うな」「ま、人それぞれだしね!」とか言って深く考えもしないってこと。


何故違うのか。その違いを探れば新たな発見があるんじゃなかろうか。


人それぞれで良い部分なのか、誰もが通るべき道なのか、どっちなのかをキッチリ判断したいわけです。


ある程度研究をして、結果的に「人それぞれだな」って思うことはあります。


けど、人それぞれではない場合もある。自分がその意見を理解出来ないのは「自分とは違うから」ではなく「自分が未熟だから」である可能性も大なのであります。


初めて話を聞いた時点で「人それぞれ」「自分は自分。他人は他人」と思って、相手の持論の意図を探ろうともしないってのは嫌。考えたこともないような意見を述べられたら、考えてみる。試してみるわけでございます。


そんな感じに「聞いた時点では理解出来なかった他人の意見」ってのが私の頭の中にはゴロゴロとあって、日々の球撞きの中でちょっとずつ謎を解き明かそうとしております。



1つ例を挙げますと「握力」なんかがそれです。


初めて話を聞いたのが誰からだったか忘れましたが、物凄いキュー切れを持った人、物凄いハードブレイクをする人の中には握力がとんでもないっていう人がいる。「キュー切れは握力ですよ」と言い切った人もいる。


握力。


私は日頃「握り込み」に関してあーだこーだ言ってますけど、私の「握る」はせいぜい握手くらいの力加減です。緩いです。


当時もネタにしましたけど、肘の治療中に握力が半分くらいになってしまった時期があったのですが、球撞きに特に影響は出ませんでした。


普段の握力は50kgくらいですけど、その時期は20kg台になってしまっていた。それでも全然問題がなかったのであります。普段からそれくらいしか握力を使っていないっていうこと。私のストロークは握力と無縁らしい。


それに対し「キュー切れは握力だ」と言う人がいる。私と意見が違います。


そこで「ま、人それぞれだしな」と、その意見を忘れ去る?


いやいやいや。考えるわけです。「自分と相手でストロークのスタイルが違うわけではなく、相手の方が上位互換なのではないか。自分のストロークは握力を活かせていないストロークなのではないか」と。


この間ブレイクに関して、手首の使い方がどーたらこーたらっていうネタを書きましたけど、手首の使い方を変えたことで握力が活かせるような気分に一瞬だけなったんですけどね。まーた良く分からなくなってきた。



皆様はキュー切れに握力は必要だと思いますか?活かしてますか??




2本目



長らくチョークを塗る癖が無く、酷い時は1ラックに1回もチョークを塗らないこともあった私。


「ちゃんとチョークを塗る!」っていうのが課題の1つであり、徐々に改善していった結果、近頃はちゃんと塗っているような気がします。毎回は塗っていないかもしれないけど、3回に2回くらいは塗ってると思う(笑)



チョークはかつては高くても1個1000円ほどだったし、今でもせいぜい2000円そこそこ。


シャフトやバットを買い替えるというのと違って気軽に購入できるので、今までに色んなチョークを試してみました。


安価なものも高価なものも、人からいただいたレア物のチョークも使ってみたし、スヌーカー用・スリー用のチョークも使ってみました。


けど、結果的に特に感動が無かった。わざわざ使うほどの魅力を感じなかった。


なので、色々購入して色々使ってみたわりに、マイチョークを使わずにハウスチョークばかり使っておりました。


マイチョークを取り出すのは、行ったお店のハウスチョークの乗りが悪かった時だけ(もう1つ用途がありましたが、それは後の方で)



そんな私、最近は常にマイチョークを使っております。


その理由はと言えば、毛利さんとこのコラムで、異なったチョークを使うとタップの繊維を傷めるという記述を見かけたから。


「そういうもんなのかー」と思って、じゃぁ同じチョークを常に使うようにしようと思いマイチョークをば。


繊維を傷めるとか傷めないとかいう実感は、、、、無いですね。そんな細かい差は分からん!W


でもせっかくだし、このままマイチョークを使う癖をつけようかなと思っております。



私がチョークに求めるものと言えば「乗り」「グリップ力」と呼ばれるもののみです。


その点で今までに感動したのはカムイチョークだけ。


カムイチョークを使ってからというもの、「どのチョークも妥協の産物だな」と思うようになりました。


私はチョークに塗り心地というものを全く求めません。シャリシャリしていようがクレヨンのような塗り心地だろうが、なんでも良いです。


なので、塗り心地に関してはチョーク評価に全く関係してきません。


グリップ力に関しては、現状、カムイチョークを越えるものがあるとは思えないし、あれ以上が必要だとも思いません。


カムイチョークの欠点はといえば、皆様ご存知の通りの汚れやすさですよね。


カムイチョークと同じ(同じくらいの)グリップ力があり、かつ汚れもハウスチョーク並っていう製品が開発されたら拍手喝采なのですが、現状はグリップ力と汚れをどれくらいでバランスを取るかってだけの話でしょう?どこで妥協するかってだけ。


そう考えたら「プレデターチョークで充分だわ」って思って、普段はプレデターを使っています。



たまに、タップ表面を削った後、チョークを塗り忘れたまんま球を撞いていることがあります。


チョークが一切ついていない状態でも、100円玉大の撞点くらいなら撞けてしまうわけですね。


また、ハウスチョークくらいのグリップ力でも、限界に近いようなところを撞こうとしなければ問題がありませんよね。


「この球はグリップ力の高いチョークを使いたい!」「腕前に自信がないから道具に頼りたい!!」っていう時だけカムイチョークを取り出しています。1ポイントですね。1回塗るくらいなら、汚れも許されるだろうと。


ハウスチョークを使っていた頃は、カムイを使った後はハウスチョークを使うわけにはいきませんので(ハウスチョークが汚れるから)カムイチョークを使った後には、サラサラ系のマイチョークを使うことにしていました。


今は常にマイチョーク使っていますので、カムイを使った後に別のチョークを使おうとも、マイチョークが汚れるだけなので迷惑はかけない。


迷惑どうこうじゃなくて、2種類のチョークを使っていると混ざったり汚れたりすることを気にする人もいるのでしょうが、私は全く気にしませんのでw





そもそもの話、カムイチョークの出番は、1か月に1回あるかないかくらいです。


このネタを書いている今も、前回カムイチョークを袋から取り出したのは何か月前だろ?って思っています。


そのくらい、グリップ力の高いチョークを必要とする場面は少ない。


「グリップ力の高いチョークが欲しい!!」と思うことが、1か月に1回程度しかないわけです。


非常用にはカムイチョーク。常用にはハウスチョーク程度の乗りがあれば充分。実際、緑色のマスターをマイチョークにしていたことがあるくらいです。


何が言いたいかって、ハウスチョークとカムイチョークの中間くらいのチョークっていらなくね?ってこと。チョークメーカーさんに怒られそうですが。



中間のチョークは、常用するにはハウスチョークよりも汚れが多いわけじゃないですか。


反面、非常時に使うにはカムイチョークほどの信頼感は無いっていう。


乗りと汚れという面からだけ見たら、普段は汚れなさ重視、緊急時には乗り重視。使い分ければ良くない?とな。


「乗りと汚れ」という所だけに話を絞っての話です。


塗り心地や音を気にする人はまた別でしょうし、「使い分けるのはルーティンが崩れるのでやりたくない」って人もいるはず。


けどまぁ、それらは性能面とはちょっと別のところの話ですよね。


乗りと汚れは相容れないので、使い分けるしかないと思うんですけどね。妥協の中間層はいらない気が、、、



という話を下書きした後に、とある出来事がありました。ちとプチ自慢と煽りが入ります。ご容赦をw


常用するチョークも、ハウスチョークよりもう少し乗りの良いものが欲しいという人がいるもよう。


そんな某A級さんと激論を交わした結果、私が「常用チョークは、ハウスチョークくらい乗れば充分」と思う理由は、キュースピードが速いからだという結論に至りました。



私が非常用のカムイチョークを使う場面は月に1回あるかないかだと申しましたが、極端なロングドローや、極端な捻り、または思いっきり殺したい時であったり、立てキューからスピンを乗せて行きたい時などです。


通常はそうそう撞かない球なだけに、1か月に1回あるかないかなわけです。


一方で某A級さんはハウスチョークでは危なっかしいと思われる球を日に何回も撞くらしい。



何故なのか。



ようは、同じだけ引きたい時、私はキュースピードがあるからそんなに端っこの方を撞かなくてもキュースピードで引いてこれる。某A級さんはキュースピードが無いから端っこの方を撞かなきゃいけない。


キュースピードの無い人の方が、際どい撞点を撞く頻度が圧倒的に高く、その分チョークに頼りたくなる場面が多い。


そのようなことが、この度判明いたしました!(笑)



この話はこれ以上書くと色々軋轢が生まれそうなので終わりにするとして、、、




チョークの汚れについて話している時にしばしば話が食い違うのです。


チョーク汚れを何故気にするのでしょうか。



スキッドしやすくなるから?


見た目的に、汚れが気になる??


テーブルコンディションが悪くなる??


スキッドやら見た目やらってのは確かに気になるとこですが、それは拭きゃ良いだけの話だと思っています。


「こんだけ汚れてたらスキッドしそうだわー」「チョーク跡が気になるわー」って思ったら、ラック終わりに拭く。それで済む話で、ゲーム中に気になって気になってどうしようもない!!ってほどの神経質さは私は持ち合わせておりません。


また、チョークの粉が舞ってのテーブルコンディションの悪化ってのに気付くほど敏感でもないし(近年、テーブルが汚れてくるほどの長時間の球撞きをしていないせいもあると思いますが)



私がチョーク汚れを気にする理由は「店員に申し訳ない」という一点のみです。


繰り返しになりますが、自分のプレイに影響が出るとかはどうでも良いです。拭きゃ良いし、たまの1回2回のスキッドを気にするほどナーバスになるような真剣な球は撞いてないし。


けども、テーブル清掃をする店員には申し訳ない。


カムイチョークはもちろん、チョーク乗りが良いと呼ばれるチョークを使用した後は、とにかく掃除が大変らしい。


プレイヤーは汚れていないと思っても、掃除をする店員からすると汚れているということが少なくないもよう。



家のトイレで立って小用をすると、掃除をする奥さんに怒られるってのと同じ理由ですよw


見た目には汚ていないように見えることも多いだろうから「何をそんなに気にしてんだ」って旦那は思えど、「どんだけ飛び散ってると思ってんだ!」と奥さんは怒る。


ま、汚れる汚れないってのに加えて「自分で掃除しろ!」っていう怒りもあると思いますが。


なんにせよ、チョーク汚れもパッと見では分からなくても、掃除をする店員は苦労するってことも少なくないはず。


私が今プレデターを使っているのも、いくつかのチョークを使ってみて、仲の良い球屋店員に「これはめっちゃ汚れてる!」「これなら許容範囲!」などと評価してもらった中で、プレデターはOKをもらったからです(笑)


きっと中には「掃除も店員の仕事だろう!」「金払ってんだぞ!」みたいな人もいるんでしょうけど、私は共存共栄の精神で行きたいなぁ。