鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

いたちごっこ

 

1本目

 

クラス分けを試験で決めるようになったとします。試験を受けて合格したら上のクラスに上がれるようにしたとしたら。

 

試験を受けないとか、強制で受けさせられたとしても手を抜く人が出てくるわけですよね。

 

「自称のクラス分けでは自信が無いから上がらない」という人は、試験に合格して公式に上のクラスであると認められれば上がるでしょう。

 

けど、そもそも上がる気がない、上がりたくないと考える人達もいる。そういう人達にとっては公認試験なんてのは「公に自分が下のクラスだと認めてもらえる場」にしかならん。



ダーツは全然やらないので良く知らないんですけど、普段の成績が記録されてるんですよね?

 

悪用する人って、やっぱいるんですかね?

 

どんな仕組みを作っても、どんな対策を練っても、穴をついて悪さをしようとする人はいなくならないんだよなぁ。



 

2本目

 

ブレイクの強さだとか押し引きの切れだとかって、MAXを伸ばすことがアベレージを引き上げることにも繋がるわけです。

 

ブレイクのスピードって、実用面では30kmほど出せれば充分だと思いますが、MAXで30kmしか出せない人が常に30kmを出し続けるのは厳しい。

 

MAX35km出せる人であれば抑えて30kmを出せますので安定感が出ますし、MAX40km出せる人であれば30kmなんて楽々でしょう。手球もしっかりコントロールできちゃう。

 

押し引きも同じですね。MAXで撞くことはそうそうないけれど、MAX値が高ければ抑えた時の安定感も上がる。MAXが上がること自体に意味はなくてもAVEが上がることに意味がある。

 

そういう意味でMAXを伸ばす意味はあると思います。



さて。私は試合は全然見ていなくて流れてきた情報を目にしてただけなんですけど、世界選手権でまたブレイクの強さの問題が出たみたいですね。もっと強く撞くよう注意が入ったとかなんとか。

 

おんなじことずっと繰り返してますよね。なんかもっと明確にルールを定められないもんなんでしょうか。

 

ソフトブレイクを禁止するための手段として、誰でも簡単に頭に浮かべるのが「スピードを測る」ですよね。

 

スピードガンしか計測手段がなかった頃からその意見は少なからぬ人が口にしていましたが、スピードガンとなるとちょっとね。非現実的ですよね。用意するのが大変。計測されるのも撞き手にとって目障り。

 

その点、今はBreak Speedがあるわけですから、スピードガンに比べたらだいぶ計測は楽になりました。

 

たくさんの試合が同時進行している時や、審判がいない試合となるとやはり計測は難しいですけど、世界選手権の終盤ともなれば、1台に1人審判がつくわけじゃないですか。ブレイクのスピード計測くらいできますよね??

 

しかも今はBreak Speedはプレデター社が持ってるわけですから、プレデター社公式アプリとしてドーンと使えば良いわけですし。

 

導入できない理由、なにかあるんですかね??

 

審判がアプリを使い慣れていなかったとしても、あんなもん1時間も研修すればすぐに使えるし。

 

「スピードを測る」という案が検討されていないとは思えないので、検討された上で何かしらの理由があってNGになっているんだと思うんですけど、何が理由なんだろ??

 

つづく