鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

向きって関係ある?

 

 疑問を綴るだけで結論は何も出ていないし、その疑問自体どうでも良い話っていういつものやつですが、、、

 

 

1本目

 

 

 

f:id:YIU24564:20210627183815j:plain

 

ドラムのスティックって上写真のように売られております。1本ずつバラになっているものもあれば、2本がセットになっているものもあります。

 

左右の手に1本ずつ持つわけですので2本いるわけですが、同じ製品でも個体差がありますゆえ、バラで2本買う際には適当に選ぶと重さが若干違ったり打感や音に差が出たりしてしまいます。

 

で、私が今練習の時に使っているやつがまさに適当に選んでしまったやつで、左右で音が違う(笑)

 

叩いてみれば音が違うので差に気づくわけですが、見た目では分かりません。パッと見は同じものです。

 

なのに何故だかいつも同じスティックを同じ方の手に持っている自分がいます。見た目が同じなのだから無造作に握ったら逆になっていたっておかしくないのに、いっつも同じ。ちょっとした重さの違いなどを無意識に感じ取ってんのかなぁ?と不思議に思ったりなんだったり。

 

 

で、ビリヤードに話を移すんですけども、派手にミスキューしてしまってタップが抉れてしまうことがありますよね。整形をしなきゃいけないわけですが、相撞き中だとそんな暇がないこともあるし、一人練習中でも「まぁいいや」で後回しにしてしまうことも。

 

そうしてまた同じ撞点を撞こうとしたらまたタップの同じ場所でミスキューしてしまう。そんなこと、皆様もありませんか??

 

同じ撞点を撞こうとしてタップの同じ場所でミスキューしてしまうってことは、キューを同じ向きに握っているってことじゃないですか。そんなこと全く意識していないのに。

 

全く意識してないけれどキューのバランスだとかグリップ部の握りやすさだとかなんだとかで、好きな向きってのがあるんですかねぇ??

 

 

そういや「この部分が上に来るように持ってください」という目印がついたシャフトがあったりしますよね。そんなシャフトの存在を知っているだけで、その指示通りに使うことで何が良いのか、指示に従わないとどんなデメリットがあるのか、何も知らないや。

 

他のシャフトも、向きによってパフォーマンスが変わったりするんですかね?

 

 

余談ですが、この話をきっけー氏(きっけー氏も若干ドラム経験があるらしい)キューの方の話には「そんなことないでしょ」と全く共感してくれなかったのに、ドラムの方には「分かる」と言ってきて「なんで!」「逆じゃないのか!」って思いましたとさw

 

 

2本目

 

サッカーとかバスケとかで、「このままだと確実に失点してしまう!」っていう時に故意のファールをする場面ってのがありますよね。

 

この間もスポーツ情報番組で、サッカーのそんな場面をやってました。そのまま独走させてしまったら確実に失点という場面で、ボールを持った選手の脚に真後ろからスライディングをかますペナルティエリアの外なので、PKにはならない)

 

一発レッドカードでしたが、スライディングをした選手はカードを出した審判の方を見もせずベンチに下がっていく。レッドカードが出ると分かっているから。完全に故意なわけであります。

 

それについてコメントを求められたプロ野球監督が「監督として、選手を怒ることは出来ない」「スポーツマンシップとしてどうかという話だが、監督としては怒れない」と言う。

 

確実に失点をしてしまう場面で、自分を犠牲にして失点を止めたわけですから、チームのための行動と言える。だから怒れない。けども、スポーツマンシップとしては駄目。スポーツマンシップは無いが、チームのためではある。

 

 

分かるような分からないような、何とも言えない話です。誰にも明確な説明は出来ない気がする(;'∀')

 

 

そんな番組を見ながら私は「そういや、ビリヤードのインテンショナルファールって、スポーツマンシップが無いとは言われないよなー」「なんなら、戦略の内っていう扱いだよなー」と思っていました。

 

スポーツマンシップの有無の境目はどこなのか。スポーツマンシップがなくても許される場面とはどんな時か。

 

深く考えようとするとゴチャゴチャしてきてわけわからなくなります(;^ω^)