鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

始めから備わっているもの

長い2本立て





1本目


学歴の話などを出して長々とたとえ話を書いていたんですけど、長い上に微妙に毒吐いてたんでカットして、、、、


センスというものについての話です。



私は自分がAクラスであることに関して、一定以上の努力をしたという自負があります。


センスでAになった!!なんて言い張るほどセンスがあるとは思えないし、センスだけでAになったなどと、あたかも努力をしていないように思われるのも嫌。


とはいえ、努力家と言われるほど努力をしたとも思えないので「頑張ればAクラスになれる程度のセンスはあった」ってところでしょうか。


全体で言えばそんな感じなのですが、入れだ、出しだ、ブレイクだ、キュー切れだ、セーフティーだ、、、、と細かい技術を1つ1つ見て行った時は、「このショットに関しては結構センスがある」「このショットは全然センスねぇ、、、」と、それぞれに異なった自己評価を持っております。



で、ビリヤードにしてもその他のことに関してもそうなんですけど、自分では言いづらいことですけど、誰かと比べて自分の方が優れていると感じた場合に、理由を考察してみると「センスの差」って感じることがあるのです。


相手は一生懸命練習しても中々習得出来ていないらしい。対して私はさして苦労もせずに習得出来たとか、練習せずとも最初から出来たとか。


前者のような「さほど苦労せずに習得出来た」という技術に関しては、多少努力をしてはいるだけに「自分にはセンスがあったんだな」と自覚が出来ます。


一方で、後者のような最初から出来た技術ってのは、自分にセンスがあったと気付きづらいです。最初から出来たわけですから。


最初から出来ていた。「出来ている」という自覚すらない。デフォルトで備わっていた技術。「出来ない人がいる」と思いが及ばない。そういう技術があるのです。



人付き合いをする中で、自分では当たり前だと思っていることが出来ていない人が多いことに気づいたり、「センスがある」と言われたりして「当たり前だと思っていたことが当たり前ではないらしい」「自分にはセンスがあるらしい」と気付いたことが何度かあります。



センスで結果を出している部分というのは、自信を持つというのが困難です。努力をしていないから。



性格の問題もあるのでしょう。


今のI氏がどうかは分かりませんが、学生時代のI氏は「努力して結果を出すのと、センスで結果を出すのと、どっちが凄いと思う?」と質問すると「センス!」と即答しておりました。


「努力もせずに最初から出来ちゃうのが凄い」っていう思考。子供っぽいですよね。


でもI氏だけではなく、センスこそが人間の優劣を決めるポイントだと考える人にはちらほら出会います。まぁみんな子供っぽい性格の人ですが(;´∀`)



私は他人を評価する場合は、、、、結果が全てですかねぇ。センスだろうが努力だろうが、結果を出している方が優れていると考えるなぁ。結果が同じだとしたら、努力推しですかねー。


自己評価をする場合は、完全に努力推しです。センスだけで結果を出している部分を「俺すげーだろ!」なんて思っていたのは、それこそ若い頃だけ。



努力をしたという自負があって結果を出した部分ならば誇れますが、努力をした自覚がない部分ってのは,たとえ人から褒められようとも「自分は他者よりも優れている」と思うことが出来ない。


努力しまくったポイントに関しては、褒められたとしたら「練習しましたから!」って堂々と言えます。


ちょっとの努力とちょっとのセンスが合わさって結果を出している部分に関しては「まぁ、、、そんな大したもんじゃないですよ」って感じに、腰が低いですw


センスだけで結果を出しているような場合が問題でして、「出来て当たり前でしょ?」「え?出来ないの?」って振る舞いになってしまう。


「俺、すげーだろ!」「君たちは凡人だね。努力したまえ!」って人より「自分なんて平凡。そんな平凡な自分にすら出来ることが出来ない君達はなんなの?」って人の方が、よっぽどキツイと昔から思っております。


「自分は凡人である」という思いが謙虚な姿勢に繋がるとは限らないっていう例です(そのたとえ話として学歴の話を冒頭で書いてたんですけど、カットした)


後者のような人間にはなりたくないんですが(前者になりたいわけでもないw)「自分にはセンスがあった」という自覚が出来ない部分となると、ついついそういう振る舞いをしてしまうことがあって困る。



また「自分にはセンスがあったのだ」「ラッキーだったのだ」と自覚出来た場合にしても、いざ人に教えようと思った時に教えようがない。なんせ努力をしていないから。最初から出来ていたことを人に教えることは出来ません。


例を出すとすると、短短バタバタ2往復でしょうか。


バンキングは1往復。ビリヤードで最も使うと言われるのが1往復半。ビリヤードをする上で最低でも身につけておきたいのが2往復って言われますよね。


私、2往復は最初から出来ました。


この点に関しては、球歴の初期から出来ない人を多く見てきたので「自分はある程度センスがあるらしい」という自覚はあったのですが、やり方を人には教えられないです。最初から出来たんですもの。


キュースピードは充分に出ているけどコジってしまってパワーロスしてしまうとか真っ直ぐ撞けないっていう人にはアドバイス出来ます。


が、2往復させるようなキュースピードを出せないって人には、教えられることがない。その点に関しては努力したことが無いからです。


練習したことがないことは、教えようがないんだよなぁ。




似た話で2本目に続く。






2本目







別の趣味の集まりにて。


その趣味の愛好家は女性が多く、その日も参加者の8割は女性。


その集まりに参加しながら「あー。余裕って大事だなぁ」と改めて思いました。


OL3人組の話すことはと言えば、占いの話、化粧の話、自分の見栄えの話、会社の愚痴、仕事の愚痴、同僚の陰口などなど。参加中の趣味の話など一切出てこない。40代半ばと思われし3人組でしたが、会社ではうるさいお局様扱いだろうなと想像。。。


他方で、某メーカー重役とお医者様達が話すことはといえば、参加している趣味の話、車の話、ドラゴンボールの話w


人生における余裕が全く違うなと思わされましたよ。




んで、車の話をする中で、バブル期にはスポーツカーを乗り回していたというお医者様(女医さん)は身内女性の話を例に出しながら「女性は運転が壊滅的に下手な人が多い」とした上で「脳に致命的な欠陥があるんじゃないかと思っている」とな。


私も車の運転が下手な人を見ると「なんかの能力が欠けてるんだろうな」とは思っているのですが、「脳に致命的な欠陥がある」とまで医者にズバッと言われちゃうと「言い過ぎ!」って気にもなるし、説得力があるようにも感じるし、、w


運転の上手い下手を決める要素の1つに空間認識能力とか呼ばれるやつが関わっているとは思うのです。


で、それがビリヤードにも関わってきているような気はして、乗用車でも車両感覚が掴めないような人はビリヤードが伸びず、大型免許を持っているような人はビリヤードも上手い、、、


という漠然としたイメージを持っているのですが、実際のところどうなのかは分かりません。


空間認識能力がどっかには影響しているんだろうけど、具体的にどう影響しているのかは分からないし。しかも、その影響がビリヤードの上手い下手にどうかかわってくるのかも分からん。


なんせ予め備わっているものなだけに、自分が人と比べてどうなのか。絶対的にどの程度の能力があるのか、全く分からん。皆様も同じでしょう?




あくまでも、ボンヤリとしたイメージしかないのであります。



少し話変わりまして。


私は滅多にやらないんですが、特定の配置を延々と繰り返し練習している人っていますよね。


人によっては真面目だ、ストイックだって話になるし。


人によっては与えられた課題をこなすことしかできない、自分で考えられない人っていう評価になりますが。。。


まぁ、そんな黒い話はさておき、ずーーっと同じ配置を繰り返し撞いておりますと、隣のテーブルの邪魔になることがある。


邪魔になっていることに気付く人と気付かない人がおりますよね。


某SA様なんぞは全く気付かないタイプらしく「あの鈍感さがSAたる所以だよ」とか言われてましたww


ま、気づかないっていうくらいなら、仕方がないかなとも思います。「邪魔だな」と思ったら「すみません」と一声かければ良いだけですからね。


一声かけることもせずに、いきなり「邪魔!」って態度に出たり陰口を叩いたりするのはいかがかなと思います。


ただですね。別の所でやれば誰の邪魔にもならないのに、邪魔になるところだけでひたすら繰り返し練習している人っていますでしょう。


センターショットをするにしても、ヘッド側には誰もいないからそっちから撞けば良いのに、隣の台に人がいるフット側から延々とやるから邪魔になるっていうパターン、良くあるじゃないですか。


そういう融通の利かない人を見ると馬鹿だなーって思っちゃいますねぇ。



それでですね。この間見かけましたのは、こんなカットを延々と練習しているB級さんがいて





図の下側で隣接したテーブルではセットマッチ中だったのですね。図上側には隣接したテーブルが無い。


何度も何度も邪魔になったセットマッチ中のA級さんが耐えかねて「反対側でやってよ」って言ったのですが、B級さん「??????」


言っている意味が全く理解出来ない様子。



B「反対ってなんですか?」


A「こっちじゃ邪魔になるから、向こう側でやって」


B「向こうじゃこの配置撞けないです」


A「対称な配置でやればいいじゃん」


B「対称な配置ってなんですか??」



世の中にはこういう人がいるんだなーーって思いましたねぇ。






この9番と8番は同じって、皆様は分かりますよね。。。。。。。??


人の邪魔になってもなお同じ配置でずっと撞いてる人は場の空気が読めないとか、頭の回転が鈍いとか、反対側に回るのが面倒くさい面倒くさがり屋なんだと思っていたんですが、そもそも「別の場所でも同じ配置の練習ができる」という発想が無いらしい。


なんかもう。。。どっと疲れが湧いてきましてねぇ。。。。



こればかりはつい「そんなん出来て当たり前だろう。。。」と辛辣に思ってしまったんですが、とはいえ冷静になって考えてみると自分は努力したわけではなく最初から出来ていたこと。誇れることではない。


世の中にはそういう人もいるのだと、寛容になるべきなのか。。。


それにしても、そういう人がいるとなると、他人の見方が思い切り変わってきます。あの時あの人があんなミスをしたのも、あんなことを言ったのもそのせいだったのか?なんて。


これから下級者に教える際にも、色々気になっちゃうな。


一体何が誰にでも備わっていることで、一体何が自分は当たり前に持っていたけど他人は持っていない可能性があることなのか、分からなくなってしまった。




明日も同じような話。