鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

配置の認識

昨日からの続きみたいな2本立て



3本目



9ボールを撞いていて、初めての配置に出会うことなんて滅多に無いとはしばしば書いております通りです。


セーフティーでは「どうしたらいいか分からーーん!」ってなることはしょっちゅうですが、取り切るための組み立てで「こんな配置初めて!」「やったこと無い!!」なんて状態には、まずもってなりません。



某進学塾の例も度々出してきたような。


とにかく圧倒的な数の例題をこなさせて、数学ですらパターン化させる。「この問題説いたことある」「数値が少し違うだけ」ってさせる。


本番で初めて出会うような問題を0にさせるわけです。



9ボールも同じです。14-1とかもやり込んで行けばきっとパターンがあるんでしょうけど、私が「パターンだ」と言えるのは9ボールだけw


9ボールだって厳密に言えば、全くの同じ配置に出会うことは無いんでしょうけど、ほとんど一緒。類似の配置。ほぼ一緒。



だからやることが決まっている。いつも通りにやるだけ。


成功させられるかどうかという精度はまた別の話ですが、やるべきことは一瞬で浮かんで来るわけです。過去に何度もやったことがある配置だから。


ところがどうも世の中には「同じ配置などは無い」として、全ての配置がその時初めて出会う配置であるかのように0スタートで組み立てを考え始める人がいるらしい。



何回撞いても覚えない人ってのは過去何人も見てきて、私は「記憶力が悪い」とか「やる気が無いから、覚えようとしないんだろう」とかなんとか思ってたんです。


ところがどうやら、私が「類似の配置」「過去に撞いたことあるでしょ」って思っている球を、相手は「初めての配置」「撞いたことが無い配置」と認識している場合もあるらしいのだ。


記憶力の問題ではなく、今見ている配置と過去に出会った配置を重ね合わせることが出来ないらしい。



昨日の2本目で話に出したB級さんと似た感じですよね。。。


初心者の時からそんなことは自然と出来ていた身からすると、申し訳ないが気持ちが全く分からんのですよ。。。


そういう人達にとっての救いは、とある女子のトッププロも同様の症状があるらしいってこと。少しでも違うと、全く別の配置として認識しちゃうらしい。


けどもトッププロですからね。努力でいくらでもカバーできるってことなんでしょう。




4本目



空クッションってファールを回避するためになんとか当てるってところから、当てた後に入れたりセーフティーをしたりなど難易度は様々ですが、当てるだけでも難しいっていう場合も多いですよね。


ちょっとした厚みの違い、ちょっとした捻り加減の違い、ちょっとしたコジり次第で外れてしまいますからね。



人が空クッションを撞くのを見ていた時、ほんのちょっとの厚みや捻り加減の違い、ちょっとしたコジりの結果として当たらなかったら「惜しかったな」って思います。


そういうミスの場合、撞く前の構えの時点で当たる雰囲気は感じるわけです。


一方で、構えを見た時点で「そりゃ当たらんよ」「雰囲気ない」って方向に構える人もいますでしょ。そっちの方からじゃ、どんな撞き方をしても当たらんぞって方向。


そういう構え方をしていて、そしてなるべくしてファールしている人を見ると「この人は空クッションが下手なんだな」って思うんですけど、それでいて「惜しかった!」とか「空クッションは下手じゃない」みたいな主張をされるとツッコミたくなるw



さてさて。適当プレイヤー、フィーリングプレイヤー、経験則重視のプレイヤーである私の昔からのテッパンネタとして「システムなんぞ知らない」があるわけです。


昔から読んでくださって、覚えてくださっている皆様へ業務連絡。更新されておりません。未だシステムの知識は0です。


あ。バンクシステムだけは知ってます。あんま使ってませんが。。。



日頃最も頻繁に見聞きするので「ふぁいぶあんどはーふ」ってやつが最もポピュラーなシステムなのかと思いますが、それが何を指すのか私は知りません。


自ら進んで学ぼうとせずとも、長く球を撞いていれば自然と見聞きしそうなもんですが、「ふぁいぶあんどはーふ」という言葉だけが聞こえてきて、それが何を指すのかは聞いたことが無いです。皆様「知ってて当たり前」と思って話すからでしょうね。



私がシステムを学ばなかった理由は単純明快「覚えるのが面倒くさい」です。


システムは覚えるべきだって言われても「システムなんて必要ねーぜ!」って思ってました(本音は面倒くさい)


近年は「必要性を感じたら覚えよう」とは思っているのですが、今のところその段階には至ってませんねぇ。


こういうのも好き嫌いが大きく関係してくるでしょうね。そういう数字を覚えたり計算するのが「好き!」って人は覚えるだろうし、私みたいに「嫌い!」「面倒くさい!」って人は覚えないだろうし。



それでですね。しばしば出会うのですよ。


「システムを知らずに、どうやって空クッションを当てるの!?」みたいな人に。


1クッションまではシステムを使わずとも当てられるけど、2クッション以上はシステムを知らなければ当てることは不可能!!みたいな人がたまにいる。


そこまで頑なな姿勢じゃないにしても、私が3クッションからのキックショットとかやると「システムを知っていると有利ですねぇ」とか、私がシステムを使っていると決めつけてくる人もいる。


なんなんでしょう。これも昨日今日書いているようなセンスの話が関係してくるんでしょうか。。。



私としては、律儀にシステムを学んでそれを実践出来るような人にこそ性格的なセンスを感じるんですけど、システムがなけりゃ当てられないって人からしたら、経験則からの感覚で当てられる人はセンスがあるっていうことなんだろうか??



入れる厚みだって、皆々様経験則で覚えますでしょう?


空クッションだってそれと一緒だと思うんですけどねぇ。



って話を書いていて妄想しましたが、入れもシステム化しようと思えばできそうですね。


手球と先球の座標から計算して、あのポケットに入れるにはこの方向に向かって構えれば良い、みたいな。


ロボットに球を撞かせたら、そういう計算をするのかな?


考えただけで頭痛くなってきた。。。





余談ですが、この間キャロムを撞いているご老体方が「ビリヤードは老後の趣味に良い」「ビリヤードは頭を使う」と言っていて、例の1つにシステムの計算を挙げてたんです。



システムを使わない私は、歳取ったらボケるってことだろうか。。。