鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。


なにかと周りに業界人(ビリヤード業界の、ですよw)が多い事もあって、ビリヤード業界の話を色々と耳にする機会がある。


困るのは、私はブロガーであり、ネタがあれば書きたくなってしまう事だ。


書いて良いのか悪いのか、それを判断するのに精神力を使う(笑)


私がブログをやっている事を知っているのに、目の前でどう考えてもブログで書けないような裏話されたりとか。。。困ったもんです。


えー皆さま。オフレコの場合はオフレコと言ってくれないとネタにしてしまう場合があるのでお気をつけを。というかオフレコな話題は、私の耳の入れないで頂きたい!w 


今の所「オフレコで」って言ってくれるのは西尾Pだけですww


今日も色々とネタにしたい話を聞きました。内1つはプロの試合でのとあるハイテク話だったのですが、それは遅かれ早かれ分かることなので置いといて、ハイテク話で連想したのがビリヤードのデジタル化でありました。


ご存じの方も多いと思いますが、プールライブなるものがあります。


一応簡単に説明をしておきますと、専用のテーブルとボールを使う事で機械がポケットインを判断し点数をつけてくれるテーブルであります。


興味があるって言っておきながら結局自分では一度もやっていませんが、経験者は口を揃えて「お粗末」って言います。現状はまだまだ話にならんらしい。


多分、今の技術だって金をかければいくらでも出来るんでしょうけどね。そこまでの開発費をかける価値がビリヤードに無いってこっちゃ。


専用の機材を使わなくても、カメラからの映像解析で出来そうですけどね。


まぁそれはさておき、ビリヤードをデジタル化する事の利点として挙げられる事が多いのは、ダーツでいうレーティングのようなものが算出出来れば、クラス分けし易いってことでしょう。


現状のクラス分けは3段階しかないし、自己申告だしで、何かと問題になりますもんね。



JPAに話を移しますと、JPAはスキルレベルが1〜9の9段階に設定されております。


(算出方法がブラックボックスなので、なんだかんだでこっちも良く問題にされてますけども。。。。)


日頃のA〜Cの3段階よりも、単純計算3倍細かく分けられているわけですが、それであっても「同じスキルレベルの中でも差があるなぁ」と思ったり「(良くも悪くも)スキルレベル相当の実力では無い」と言われたりすることがあります。


それを思うとA~Cの3段階分けが、えらく適当に思えてまいります。


分けるのならば細かく、大雑把に分けるくらいなら全員ノーハンデ。どっちかが良いんじゃないですかね。


JPAのスキルレベルは一応「JPA(APA?)公認」ってことになるので、意外と(意外に思っているのは私だけ?)説得力があるらしい。


私は先のシーズンでスキルレベル9になりまして、その後負けまくりなので下がるかと思いきや、いつまで経っても下がらん。


クラスアップは嬉しい半面、勝つのが難しくなるので、素直に喜べない微妙な感じです。


色んな人にクラスアップについて聞いてみましたが、レベル5くらいの人までは純粋にクラスアップが嬉しいって言う人が多かったです。


レベル6くらいからですかね。「微妙。。。」って答える割合が増えるのは(笑)



なにはともあれ、初対面の人にAクラスだって言って驚かれる事はないんですが、スキルレベル9だって言うと驚かれる事が多い。下手くそな球撞いても「今日は調子悪いんだろう」みたいに思って貰えるらしく、精神衛生上、助かると言えば助かりますが。


私の事を良く知っている身近な方々からは「スキルレベル9ってあいつでもなれる程度のもんなのか」って思われるんですけどもね(笑)


実際、JPAのホームページではレベル9ってAの上って書いてありますけど、どこぞのハウストーナメントの参考表では、レベル8までがBクラスで9は単なるAクラスって書いてありましたよ。


今はその規則が無くなったのかもしれませんが、JPAがスタートした頃はSAレベルの人の参加は不可って書いてあったんですが、今も昔もたくさん出てますからねぇ


(あ。今でも「プロと同等に近い実力の方は、JPA評議会の方でお断りさせていただくこともありますので、予めご了承ください。」って書いてあった。)



元々そのレベルの人達の参加を考慮していないのか、9段階のクラス分けがあるくせに上の方が大雑把なんですよね。



で再び通常のクラス分けの話に戻りますが、最近はなんだかあたかも「SB」と言うクラスが存在するかのような扱いになっている気がしないでもないんですが、最近はあんまり問題になっていないのかな?


近年は賞典が賞金から商品券になったりしているし、ハウストーナメントの賞金額も下がっている気がします。


私がBクラスだった頃は、優勝10万円のBC戦が結構頻繁に行われていて、私もちゃっかり勝っていたりしますが、そういうビッグトーナメントが多かったからこそ「SB」が問題視されてたんですよね。


最近はどうなんでしょ?自分がAになっちゃうと、BC級の話題に疎くなっちゃうので、あんまり話を聞かないんですけども。


なんか他にも色々と書こうと思った事があった気がするんだけど、忘れてしまったからいいや。


思い出したらまた書こ。



P.S.


AYAKAさんのブログにて、プールプレイヤーのためのキャロムゲームが紹介されておりますよ


ついに完成!!&~ネーミング大募集~ | AYAKA流ビリディズム ~Billiardism~


皆様もご参加あれ。


AYAKAさんと言えば思い出したけど、過日の全日本アーティスティックのギャラリー抽選会で、AYAKAさん本人はいらっしゃらないのに何か賞品当たってたなぁ(笑)


マスターが受け取りに来ていて、思わず笑ってしまった。




P.S.2


今週末はハイランドビリヤードにてグランプリイーストの初戦が開催されます。


入場無料らしいので、皆様足を運んでみてはいかがでしょうか?


試合のフォーマットは開催会場の側で決められるらしいのですが、「ハイランドが空気読まずに種目を9ボールにしたら面白かったのにw」とか言ってみましたw


来週末はジャパンオープンで10ボールですからね。その前の週が9ボールってのはキッツイでしょう。


あ。実際はトッププロが多く所属するハイランドさんですから、空気読んで10ボールですよ(笑)


関西ではローテーション予選らしいですが、ローテは平撞きブレイクだから、9ボールほど影響はないかな?