鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

押し引きの得意不得意とは?

 

1本目

 

Twitter上で押し引きの得意不得意についての話が挙がっているのを見て、「ここでいう得意不得意はどれくらいキレさせられるかという話なのか、細かいコントロールが上手いかどうかという話なのか、どっちなんだろうか」と思ったことがありました。


いわば「ブレイクが得意かどうか」っていう質問と同じなわけです。


「ブレイクが得意」と聞いた時に、ドカーンと強く撞ける図をイメージする人と、抑えたブレイクで配置を作り上げるのが得意っていう図を浮かべる人とに分かれると思います。


ぶっ放すのは得意だけど配置を作るのは苦手って人はいるし、配置を作るのは得意だけど強く撞くのは苦手って人もいますよね。


「ブレイク」とだけ言うと、どっちのことだか分からないわけでありまして、どういったブレイクの話なのかを明示する必要があると思います。

 


押し引きも全く同じで、実戦ではそうそう使わないようなキュー切れが得意かどうかってのと、実戦で使うような細かい押し引きの加減が得意かどうかってのは、やっぱ別じゃないですか。


「たくさんスピンをかけるというだけなら引きの方が得意だけど、細かいコントロールをするのは押しの方が得意」という人も、恐らくたくさんいると思います。


また、この間とある女子のトッププロと比較をして「押し引きのMAXのキレならアマチュア男性でも女子プロよりも上って人は多いだろうけど、プロよりも押し引きが上手いと言えるかとなったら、言えるわけがない」という話も出ました。

 

MAXキュー切れの話なのか細かいコントロールなのか。どちらのことなのかに触れずに談義していると話が噛み合わなくなりそうだなーなんて思っていました。

 


「どっちの話なんだろう?」と私が感じることつながりでもう1つ。押しと引きの撞き方の違いについて言及されている場面を見た時です。


押しと引きを比べて、キュー出しの長さが違うとか、加速させるタイミングが違うとか、そういう話ってよく出ますよね。


あれって「たくさん切れさせるには」っていう話?それとも「正確に細かくコントロールをするために」って話??

 

ってのが気になってたんですけど、何人かの話を聞いて、何人かと談義をして、なんとなく自分なりの結論は出ました。

 

 

私自身は、思いっきり切れさせたい時は、押しと引きのイメージは一緒です。一方で、細かくコントロールする時は押しと引きでイメージが違います。


世間の声を聞いておりますと「押しと引きではキュー出しが違う」という声をチラホラ見かけます。プロでもそう仰っている方が多い。

 

これが、思いっきり切れさせる時の話なのか、細かくコントロールする時の話なのか、両方ともという話なのかで、私の対応も変わってくるわけでして!!

 

 

今のところは「押しと引きでキュー出しが違うというのは、細かいコントロールをする時の話」という仮結論になっております。

 

今後、どう変化するかは知らん(笑)

 

 
2本目


私が今までにハードブレイク練習に費やした時間を1000とすると、コントロールブレイク練習に費やした時間は1とかwww 冗談じゃなくて、たぶん本当にそんな感じです。ハードブレイクの練習をし過ぎだし、配置を作るためのブレイク練習をしなさすぎであり、どっちもどっちです。


そしてハードブレイクの練習時間を1000とした時、引き球の細かいコントロールに費やした時間は50くらいでしょうか。比較対象が1000だから全然練習していないって感じになっちゃいますけど、そこそこやってます。


それに対してロングドロー(引きの切れを伸ばす練習)は0.1とかだと思います。いや、もっと少ないかもしれない。


何が言いたいかって、私は引きを切れさせる練習を全くと言っていいほどしたことがないのであります。


それを自分で感じるのが、いざロングドローを撞いてみた時です。


良い感じにロングドローが撞けたときに「なぜそういう撞き方をするのか」と質問されることがあるわけですが、正直、自分の撞き方に対する意識がないのであります。


「色々試してみた結果、こういう撞き方が一番引けたから!!」ではないのです。色々試してみたという経験がなく、一通りの撞き方しかしたことがない。


・初めてロングドローを撞いた時から、撞点さえ合えばそこそこ引けた

・実戦で使うような技術ではない

・ロングドローが好きなわけではない


という理由があって、深く追求しようと思ったことがないのであります。


初めて撞いた時に、ちゃんとした撞点が撞ければ自分が納得するくらいには引けた。それ以上を求める気が無いから、ずっとその時の撞き方のまんま。今の私のロングドローの撞き方には、それしか理由がありません。初めて撞いた時の適当な撞き方のまんまなのであります。何も研究をしていない。

 

初期は引けたり引けなかったりで当たり外れが大きかったので、精度(成功率)を高めるための練習はしました。けど、MAXを伸ばす練習はしたことが無い。


たまに撞き方を研究してみたくなったり、「もっとロングドローの記録を伸ばしたい!」と思ったりすることはあるんですけど、その情熱は一瞬で消えます。すぐに「どうでもいいや」になる。


繰り返しになりますが、実戦で使うような技術ではなく、かつ好きでもない。


ハードブレイクは実戦で必要なくとも「好きだから」という理由で追及しておりますが、ロングドローは特にこだわりが無い。


必要がなく、かつ好きでもない技術って、全く練習する気にならないなって改めて思っていますww


嫌いなテクニックともなると、必要性があったとしてもなかなか練習する気にならないですけど、好きでも嫌いでもない技術は必要性が無いと練習する気になりませんね。


当たり前の話ですね。