鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

データを取る

2本立て


1本目


昨夜のツイートより。


I氏と相撞きしておりましたら彼がやたらと何度かチビりまくりな球を撞きました。「なんでそんなにチビってるの?」と聞いたら「撞き慣れた相手の方が緊張するんです」って言われました。


私はI氏とかキッケー氏とかが相手だと気が抜けてしまって良い球が撞けないので、むしろ「親しい仲の人が相手でも、集中して真面目に撞く」が課題だというのに。I氏は逆のようだ。


I氏の心理を突き詰めようとして色々質問してみたんですけど、要領を得ない返答ばかり。なので私が勝手に推測しちゃいますw


私は八方美人で、もう2度と会わないかもしれない相手にまで良い格好をしようとしちゃいます。そのせいで常に気を張り、ビリヤードの場合はそれが緊張感に繋がります。


一方で見知った相手の場合は、私の球を何度も見ていてアベレージを分かっているだろうから、見栄を張る必要がないと考えています。下手な球撞いていてもそれがアベレージではないと思ってくれるだろうし、また下手な球を撞いてしまっても「次会った時に汚名返上すればいい」という気持ちにもなれる。


普段使っているキューからもその思いが分かります。というのも、普段行く店に置きキューしてあるのはサブキュー。性能や慣れの面でメインキューに劣るキューです。


キューケースに入れて家に保管し、他店に行く時に持って行くのがメインキュー。


サブキューだからって別に舐めてるつもりはないですが、「他店に行く時の方がメインの戦場である」という気持ちの現れかと思います。他店に行く時の方が私が「このシチュエーションでは良い球が撞きたい!」と思う場面に出会う可能性が高いのであります。



そんな私と違って、なんの面識もない、また会うかどうかも分からない人からの評価はどうでも良いと考えるサッパリした人もいますよね。そういう人だったら「身近な人からの評価こそ価値がある」と考えて、身近な人が相手の時の方が緊張するってのは分かる気がします。


ただ、I氏の場合はそんなにサッパリはしておらず、どっちかというと私に近い八方美人タイプだと思います。なので「赤の他人にも評価してもらいたいが、身近な人にはより一層評価してもらいたい」ってのがI氏の心理なんじゃないかなと推測。


そういう意味でI氏は「気を抜く」という場面が無く、集中力という面では私よりも遥かに優れております。


ただ、その気持ちがチビりに繋がってしまっているので、真面目さと集中力を活かした球撞きをするにはもうちょぃ修業が必要そうですが。。。




2本目


昨日も似たような話を書きましたが「記録をとれば何か分かるかな?」っていうネタです。


常に調子よく球が撞ければ当然嬉しいですが、それは高望みし過ぎでありますからしておいといて。


調子の良い時、普通な時、調子が悪い時があるとしたら、どういうシチュエーションの時に特に調子良く撞きたく、どういう時なら調子悪くてもマシだと思えますか??


一人練習、撞き慣れた相手と相撞きする時、相撞きする機会の少ない(または初対面)人と相撞きする時、試合に出る時などなどシチュエーションは色々ありますが、調子の悪さが現れるなら一人練習や撞き慣れた相手と撞いている時がマシって思いませんか?


2本目でネタにしましたが、I氏のように「撞き慣れた相手の方が緊張する」という人もいるようなので、人によりけりなのかもしれません。



どういう時に特に良い球を撞きたいか。どういう時なら駄目な球を撞いてしまってもマシかという思いとは別に、実力を発揮しやすいと考えているシチュエーション、実力を発揮しづらいと考えているシチュエーションがあると思います。


ほとんどの人にとって試合は「特に良い球を撞きたいシチュエーション」だと思いますが、一方で「実力を発揮しづらいシチュエーション」でもあるんじゃないでしょうか。


中々「良い球撞きたい」という思いと「実力が発揮しやすい」という状況が合致しないもんですよね。




私は滅多に会わない人、初めて相撞きする人、他店に遊びに行った時、試合の時などは調子よく撞きたいです。そういうシチュエーションで調子が悪いと、本当に凹んでしまいます。


たとえば、初めて相撞きする人との対戦で良い球が撞けなかった場合。私は「このタイミングで調子の悪さが出てしまうだなんてタイミングが悪いなぁ」「良い球撞きたかった!」って思います。


その思いを口にすることはありませんが、もし口にしたら「タイミングが悪かったんじゃなくて、相手が初対面の人だから調子が悪くなったんじゃないのか?」という問いを投げかける人はいるんじゃないでしょうか。


そういう人にとっては恐らく「初対面の人との相撞きは、実力が発揮しづらいシチュエーション」なんでしょう。


しかし、私の自己評価では「初対面の人との相撞きは実力が発揮しやすいシチュエーション」です。メンタル的には良い状態で臨めるシチュエーション。


でありますからして、初対面の人と撞いた時にメンタル面の影響で崩れることは無いと考えています。


となると、初対面の人と撞いて良い球が撞けなかった時は、単純な調子の悪さ。一人練習であっても良い球が撞けなかったであろう調子の悪さが原因だと考えます。フォームやイメージの崩れ、体調の悪さなどです。




あくまでも自己評価なので正しいのかどうかは分かりませんが、自分ではそう思っている。


試合でしたら「試合の緊張感に負けて、メンタル面の影響で調子が悪くなってしまった」が自分にはあり得ると考えています。これもあくまでも自己評価です。


どちらも一応は「勝手な推測」「根拠のないイメージ」では無いと思っています。過去に初対面の人との相撞きは何度も経験してきたし、試合にも何度も出ておりますし、その経験に基づいたそれなりに根拠のある自己評価だと思ってはいる。


ですが、一々記録しているわけじゃありません。記憶頼りです。人間の記憶なんてあてになりませんし、私の記憶なんてなおのことあてになりません。



調子が良かった時や悪かった時、その理由や原因を考察しますよね。それってどの程度正確なんでしょうか。


どの店の何番台で、どんな相手とどんなシチュエーションで撞いたか。その日の体調はどうだったかなどなど、ありとあらゆることを記録して統計を取れば、正確な原因考察は出来るのでしょうか?



どこまで正確かは分かりませんが、少なくとも今現在の「記憶頼りの自己評価」よりかはよっぽど正確でしょう。


「根拠のある自信」を持ちやすくなるでしょうし、「根拠のない不安」も消せますよね。


I氏とメンタルトークをしていた時に特に感じたんですが、「根拠のない不安」って多いと思うんです。


悪い緊張をしてしまうこと、チビってしまうことに特に根拠がない。苦手なわけでもないし、むしろ得意である場合もあるだろうし、はまたミスをしてしまってもリスクが何もないにもかかわらずチビってしまうっていうこと。あると思うんです。


しっかり統計を取れば「苦手意識があったけど、なんだ。自分は過去にちゃんと結果出してるじゃん」「思ったほど悪いわけじゃなかったんだな」などと気付いて不安を消せるんじゃなかろうか。


「こういうシチュエーションは苦手」と感じていて、かつ統計上も本当に苦手だと示された時には根拠のある不安になってしまいますけど、それはそれで対策を練りやすいとも言えますでしょ。


これまた結構多いんじゃないでしょうか。「私はこれが苦手である」という思いはあれど、本当に苦手なのかどうかは分からず「不確かなことに練習時間を割いている暇は無い」とか思っちゃって、いつまでも対策を怠るってこと。「これが苦手」という気持ちが対策には繋がらず、ただの言い訳で終わってしまうことが。


しっかりデータとして苦手であることが示されれば、本腰を入れて対策を練る気になるんじゃないでしょうか。


というわけで、記録をつけるってのは一定の効果がありそうですが、じゃぁやってみるかといえば「そんなことやっている余裕は無い」って話になっちゃいますよね。


ビリヤードだけに時間を割けるわけじゃないですからねぇ。