鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

なめぷぷ

1本目

 

昨日の続き


では、こんな例はどうでしょうか。


自分と同じくらいの腕前の人と試合で当たり、一進一退の攻防。全力を出さないと負けてしまうが、死力を尽くせば勝ちも見える。


そんな場面で舐めるような人はいないでしょう。いたとしたら勝ち気が無い人でしょうね。


一方で、参加者の多い試合で上位入賞を目指している時の序盤戦。相手が格下であり、普通にやったらまず負けなさそう。そんな時に、試合の後半戦に向けてのウォームアップであったり、気力体力の温存のためであったりのためにガチガチの球は撞かないって人は多いんじゃないでしょうか。


これもやはり、相手を舐めていると言えてしまいそうですが、勝負の事は舐めてませんよね。戦略と言えそうです。


何が「舐めている」で、何が「舐めていない」なのか。どんな舐め方は良くて、どんな舐め方は駄目なのか。


格上のプレイヤーに明らかに舐められた球を撞かれて憤る下級者、、、っていう場面をたまに見かけますけど、それに対して「舐められた球を撞かれた上に負けるお前が悪い」っていう返答がされることもありますよね。


舐めた上級者が性格の悪さから舐めていたというなら上級者が悪いですけど、上記したような戦略のために「この相手には本気で臨む必要はない」「体力を温存しよう」と思っての行為であれば「舐められるような実力なのが悪い」と言えそうです。


「どんな相手でも全力で臨む!」なんてのは難しいものです。


いや、どんな相手でも全力で臨んだけれど、途中で疲れてしまって負ける、、、、ってので良ければ、全力で臨むだけなら難しくないですけどね(笑)


どんな相手にでも全力で臨み、かつしっかり最後まで勝ち続けられるってのはよほどの気力体力の持ち主じゃないと無理でしょう。


抜ける時には抜く。これも勝ち残るための戦略である以上は「舐める」という行為も大事になってくるわけで、話が難しいのでありますな。

 

 

2本目


Twitterをやっていると色んな人の意見が目に入ってくるわけですが、たまに「その考え方はよろしくないのでは?」ってなツイートを見かけます。


昨日今日と長々と書いてきた「相手を舐める」という姿勢もその1つです。

 


私が舐める相手といえばI氏やキッケー氏が挙げられますww


そもそもなぜ「他人を舐めた球を撞く」という行為をするのかと考えてみましたところ、私の場合は「疲れるから」「楽しみたいから」が大きいなと思いました。


私は基本がエンジョイ勢です。ガチに勝ち負けを競う球を撞くこともありますが、そういう球を撞くと疲れてしまうのです。


平場のスポーツ球で、かつ相手は慣れ親しんた人。こうなると負けても失うものが何も無いので、勝つことよりもエンジョイすることを優先することになります。


「楽しくワイワイと球を撞くのが楽しい」という趣向を通そうとすると、自然と相手を舐めたような球になってしまうわけであります。


けれども、慣れ親しんだ相手であっても、場が「試合」となると話は別です。公式戦はもちろんのこと、ハウストーナメントやイベントなどで当たった場合は舐めません。


平場のスポーツ球となれば「負けてもいいや」「負けても失うものはない」ですが、試合となれば勝たなくてはいけません。


きっけー氏やI氏は、私の方が腕前で勝っているとはいえ、勝率が100%というわけではない。本気で勝負したとしても、10回やれば数回は負けるんじゃないでしょうか。昨日書いた通り、下級者に確実に勝つのは難しく、確実に勝てるほど自分は上手くない。


平場であれば「別に負けたっていい」という気分ですし、もし1回負けてしまってそのままじゃ終われないという気分だったなら「もう1回やろう」と言うことだって出来てしまいます。そして、何回もやれば勝ち越すことが出来る。


しかし、試合では1回きりです。「泣きのもう1回」はありません。勝つことが絶対条件です。


10回に1回しか負けないような相手だったとしても、皆様は確率10%のロシアンルーレットで躊躇なく引き金を引けますか?


さすがにビリヤードの勝負には命まではかかってませんからロシアンルーレットは大げさですけど、負けられない、負けたくないシチュエーションで1/10は確率が高すぎだし、2/10、3/10となったらなおさらです。


絶対に勝たなきゃいけない場面で確実に勝てるほど相手は下手じゃないし、自分は上手くない。だから舐めません。舐めないというか、舐めるほどの余裕が自分には無いのです。

 

「負けてもいい」とか「勝ち越していればいい」という場合と「100%勝たなくてはいけない」という場合では、メンタルが全然違うのであります。

 


きっけー氏やI氏という、手の内を知っている相手ですらそれです。試合で見知らぬプレイヤーと当たったとしたら、舐める要素がありません。


たとえ自分よりも下のクラスを名乗っている相手であっても、調子の良し悪しによる変動が自分にも相手にもある。運不運もある。勝負はどう転がるか分からない。そして一発勝負です。


C級と7先ノーハンデとかだったら、さすがに負ける気がしないんでちょっと舐めてしまうかもしれません。


けど一般的なハウスにありがちな5-3ハンデ戦なんかじゃ、とてもじゃないが舐めていられません。5-3なんていう短いフォーマットじゃ何が起こるか分からない。何かが起こってしまってから気を引き締めて巻き返せるほどの実力は自分には無い。なので最初から気を緩めません。


5-3のハンデ戦でC級に負けてしまうことが実際には数十回に1回しかなかったとしても、その数十分の1が今起こるかもしれません。


試合(「勝ちたい」「勝たなきゃいけない」という場)で相手を舐める。これは私にはとても出来ない芸当です。

 


このネタを書くキッカケになったツイートをしていた人はBクラスらしいですが、ツイートを見る限りは頻繁に相手を舐めた結果として足元をすくわれているらしい。なんでそんなにすぐ相手を舐めるの??と、ツイートを見るたびに気になってしまいます。


舐めた結果リラックスして良い球が撞けて勝つというなら、それはそれでそういうメンタルの作り方かもしれませんが、舐めて足元すくわれて負けるってのを何度もやってんのになお舐めるって、どういうことなんでしょうかね。 

 


皆様は相手を舐めた時って、どういう球になります?また舐める理由ってなんですか??


上記した通り私は試合では絶対に相手を舐めません。舐めるだけの余裕がありません。

 


・平場だと、勝ち負けよりも楽しさを優先して舐めることがある

・試合でも、ほぼ確実に勝てる相手であれば気力体力温存のためにガチガチの球は撞かないことがある

 


こういう2パターンは私にもあるわけですが、これだけとも言える。


後者のような場合、「負けない範囲で、適度にリラックスをする」わけであります。結果的に全力撞球した時よりも内容が良くなることだって珍しくありません。


ですから「舐めた結果として内容が悪くなって負けた」っていう人の意味が分からないんですよね。そういう人はなんで舐めたの?適度に気を抜くつもりが、抜き加減を間違えて抜きすぎちゃった?


「なんか知らんが舐めてしまう」とかいうんだったら、勝負に向いてないんじゃない?


なんとなくの推測ですけど「舐めたせいで負けた」ってのはただの言い訳なんじゃないですかね。舐めなくたって負けてたんじゃなかろうか。。。

 

勝てると思った相手に実力で負けたと思うのは悔しいから、「舐めたせいで負けてしまった」「舐めて無ければ勝てた」ということにして精神の安定を保とうとしているんじゃないか疑惑が私の中にある。

 


また別の人の意見を見ていての話ですが、その人は「こいつには勝てると思った相手に負けた」だの「なんであの人が優勝したのか分からない」だの「『この人は上手い!』と思った相手には勝てた」だのなんだの言ってるですけど、それって相手の力を見極める目がないだけなんじゃ。。。

 


とかなんとか文字情報を見ているだけだと思ってしまうんですけど、真実はどうなんだろうか。


ネットって難しいですね。言葉からだけじゃ相手が感じたものが正確には伝わってこないから色々考えちゃう。もしかしたら私も実際にその場に立ってみたら同じ感想を抱くのかもしれないんですけども。

 

とかなんとか書きながら、自分がBクラスの頃の事を頑張って思い出してみようとしましたら、段々と「自分もBクラスの頃は同じだった気がするな。。。」と思えてきました(;^ω^)


結局は経験の差ですかね。たくさんの経験をすれば「舐めたらあかん!」と思い知らされるような経験もたくさんするし、適度なリラックスの仕方も身につくし、相手の力量を見極める目も身に着く。


歴の浅い人だと仕方が無いのかも。

 

 

P.S.


そうそう。たまに「Aクラスの人と試合で当たったが、セーフティーをされまくってなすすべなく負けてしまった」「全然入れさせてもらえなかった」「自分なんかを相手にセーフティーしなくても良いのに。。。」とか言っている初級者がいます。その時のA級さんは


・誰が相手でも一定の球を撞く人
・私のように初級者相手であっても余裕がない人


どっちかなんじゃないでしょうかね。初級者の側からしたら「自分なんかが勝てるわけがない」「自分なんかを相手に何をガチになっているんだろうか」と思うのかもしれませんが、A級の側にも余裕がないってことは多いと思いますよ。


たとえ9:1の勝率だったとしても、下級者の側からしたら「勝てたらラッキー」ですが、上級者側からすると負けた時に失うものが大きいですからねぇ。