鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

全員雲の上

3本立て

 

1本目


昨日「どうやったって出ない出し方」とか「出しのイメージがアバウト過ぎる」とか「出てはいるんだけど、成功率の観点からして選ぶべきではない出し」だとか、I氏の面白ショットについて色々触れましたが、その続きです。


とある配置にて、実際に私が撞きつつ「こういう出し方も出来るけど、これは魅せ球の類。順当に出すならこっち」とアドバイスをしました。そうしましたらI氏は「後者はイメージが無い。前者の方がイメージが良い」と言う。


まさにそれがI氏の問題なわけです。「格好いい」「奇抜」「他の人がやらない」「面白い」出しばっかりしようとする。しかも本人にその自覚がない。

 

過去にそんな出しばっかり撞いてきたから、そっちのイメージばかりがあり、順当な出し方が「イメージが無い」になってしまうという。他の人が順当な出し方をしている場面は何度も目にしているはずなのですが、面白くない出し方として知らず知らずのうちにスルーしちゃってるんでしょうね。

 

・過去に何度か撞いたことのある難しい出し

・過去に撞いたことが無い、練習すれば成功率を高めやすい出し

 

この二択だと、前者の方がイメージは良いわけですよね。撞いた経験が無いショットはイメージが無い。イメージが無いショットはおっかなびっくりな撞き方になってしまいますから、成功率が低い。それよりかは、難しいけれどもイメージがある出し方の方がその場での成功率は高いと言えるでしょう。


しかし、難しい出しと簡単な出しだと、同じだけの量を練習した場合には簡単な出しの方が成功率が高くなります。当たり前の話。


・過去に何度か撞いたことのある難しい出し

・過去に撞いたことが無い、練習すれば成功率を高めやすい出し


いま目の前の一球を撞くにあたっての成功率は前者の方が高いかもしれない。けども、練習していくべきは後者。将来的には必ず後者の方が成功率が高くなる。それがI氏は分かっておらず、目先の成功率が高いショットばかりを練習してしまう。「目先の成功率を取る」という傾向が強すぎる。


私は、厳しいアドバイスの多い某プロの名前を出しつつ「そんなショットを〇〇プロの前で撞いたら『球撞きを舐めるな!』って怒られちゃうよ」とI氏に言いました。

 


I「だって、こっちの方が成功率が高いですもん!」

 

私「それは今の話」「今後練習すべきはもう1つの方」「練習して行った先で高い成功率が出せるのはもう1つの方」「目先の成功率だけを取るってことは『自分はこれ以上上手くなる気は無いです』って言ってるようなもんだよ」

 

 

私は逆に将来性の事ばかりを考えて今を舐めすぎですが、I氏は今を取り過ぎ。


2人合わせればバランスが良さそうな凸凹コンビであります。

 

 


2本目

 

I氏がとあるキックショットを撞いた後に、少々やり取りをしました。その時にI氏が撞いたようなショットに、私はとあるシコリがあるからです。


色々と先読みスキルが働きますので具体的な配置を示すのはやめておきますが、セーフティーをするか空クッションからの入れを狙いに行くかという二択に迫られたとしましょう。


とあるSA様は大抵入れを狙いに行く。入れ一辺倒の私ですら迷うような場合でも、そのSA様は迷わず入れを狙い、高確率で入れている(ように私の目には映る)


しかし、そのSA様が「これは普通に入れられる」「入れられるようにしなきゃダメ」と言ったのと全く同じ配置に対し、トッププロ2人は「これは入れに行ってはいけない球」と言い、1人は「これを入れに行くのは馬鹿がやること」とまで仰る。


SA様とトッププロ。比較をしたらトッププロの方が上手い。しかし、私からしたら全員が雲の上の存在であり、お三方とも私が一生涯をかけても到達しないであろう腕前。私はどちらの意見を聞いておけば良いんだろうか。


これ、たぶんSA様よりももう少し下のレベルの上位A級の人に聞いたら「セーフティーに行くべき」って答える人が多いんじゃないかと思うんです。そしてI氏のようなB級は入れに行く。


I氏が入れに行くのは「入れられたら格好いいから」くらいの感じでしょう。1球の重みが少ない。「別に外してもいい」くらいの気持ちで撞いているから。


上位A級の人がセーフティーを推すのは、入れを狙いに行くことのリスクが分かっているから。


SA様が入れに行くのは、そこら辺のA級に比べて入れに行けるだけの技術力があるから。


トッププロがセーフティーをするのは、入れに行けるだけの技量は充分にあるのだけれど、それでもなお1%の成功率の差を争うレベルの人達にとってはセーフティーの方が得点に繋がる可能性が高いと体が覚えているから。


そんな感じじゃないでしょうかね。推測ですけど。


腕前の違いと、対戦相手のレベルと、日頃の球撞き環境と。それらのちょっとした違いで、どの選択がベストなのかがクルクル変わってくる。ある時はベストであった選択が、少し上手くなったら次善の策になり、さらに上手くなったらまたベストな選択肢になり、もう1段階上手くなったら次善、、、、という感じに段階ごとに行ったり来たりするってのはなんら珍しことではないと思うんです。


今回例に挙げた空クッションから入れに行くかセーフティーをするかってのも、今の私にとってはセーフティーに行くべきだと思うけれど、今後どうなるかは分からんです。


そして「今の私にとってはセーフティーに行くべき」と判断したのも、別に「SAよりもトッププロの意見の方が正しいから」と思ったわけではなく、あくまでも自分の実力を考えた場合の話。


トッププロの意見はトッププロにとっては正しいのかもしれないが、私にとって正しいとは限らないわけですし。


私がしばしば言っている「一流と三流は言う事が同じ」ってなことと同じ話ですね。


実際に多いのは「一流と五流はいうことが同じ」くらいな気もしますがw


「自分の意見はトッププロと一緒だ!」とかドヤっている人がたまにいますけど、言ってることは一緒かもしれないが、質が全然違いますわな。

 


3本目


今回のI氏との相撞きでは、バグース新宿店に行きました。


私が普段バグース新宿店に行くのは主に平日。今回は土曜日の夕方でした。


平日であってもだいぶ混みあっているのですが、土曜日は凄かったですね。ビリヤード台が28台あるのですが、それが全て埋まっているだけではなく10組近い待ちが。


かつて同じ場所がサムタイムだった頃は40台ほどあったのですが、それでもやはり待ちが出る日がちょくちょくありました。


立地の影響は大きいよなーといつも思わされます。


I氏と店に入った時はタイミングが良かったようでまだ何台かテーブルが空いていたのですが、ほどなくして満台に。周りを一般客やプレイヤーに包囲されました。


そんな環境の中で私は「自分の集中スイッチがどこにあるんだか、本当に分からん」って思っておりました。


私はなんせ都心で撞いていて、都心の中でも繁盛店で撞くことが多いです。そのため周りを囲まれながら撞くなんてのはなんら珍しくないです。


集中出来ている日ってのは周りがどうこうなんてほとんど気にならないんですよ。「周りに人が多い」ということは、集中出来るか否かの条件にならないんです。


一方で集中出来ていない日ってのは、周りの状況に物凄く左右される。環境が整っている時は集中出来ていないなりにまとめ上げることが出来るし、環境が悪い時はとんでもないことになってしまう。


今回は完全に後者でしてw


集中出来ない上に環境も悪くて、それはもう酷い内容でした。I氏には「戦闘力が5割しか出せてない」って言ってたw


「環境が悪かったから集中出来なかった」と考える人も多いと思うんですけど、私の場合はどうも違うんですよね。環境に左右される時点で集中出来ていないということであり、集中出来ているか否かのスイッチはまた別の所にあるらしい。けどそれがどこなのかが分からんのです。


「疲れている時は集中しづらい」って思ってたんですけど、今回I氏と相撞きした日は、前夜にグッスリ寝て睡眠は充分だったし、体調も良かったし、相撞きの時間までこれと言った気力体力をすり減らすようなことはしていない。腹具合も空腹でも満腹でもなく適度な状況。


それでいて全く集中出来なかったのが不思議でしてね。


集中スイッチは一体どこにあるのか。長年解明されぬ謎です。