鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

景色

2本立て

 

 

1本目

 

ニュアンスは分かるのだけれど、ハッキリと言葉で説明しろと言われても難しい用語ってのがたくさんありますが、「景色」もその1つだと思います。

 

例その1


極論の1つとして「どんな球であっても、厚みに向かって構えて後はセンターショットと同じように撞けばとりあえず先球は入る」というものがあります。


とにかくセンターショットをし続けて、真っすぐ撞けるようになれば、フリのある球に対してだってイメージボールに対して真っすぐ構え、後はセンターショットと同じように撞くだけである、と。


しかしまぁこの極論は机上の空論の典型例であると思うわけであります。それは何故か。


「全ての球において、景色が違うからだ」

 

 

 

例その2


近年はそういう店に行く機会がほとんどないのですが、過去に多くの球屋をめぐった中で、店舗レイアウト上仕方が無いのでしょうが、妙な向きで置かれているテーブルに出会うことがしばしばありました。

 

1台だけ斜めに置いてあるとか、他のが真っすぐに並べられている中で1台だけ微妙にズレているとか。そういうテーブルで撞く時(または隣のテーブルがそうだった時)は、どうも撞いている時の感覚が気持ち悪い。


いつぞやプロお2人にそんな話をしたら、そのお2人も同じらしい。


「景色が悪いっていうやつですね」とのプロ談。

 

 

例その3


これは特定のA級さんがよく口にしていることですが。


先球の手前に微妙にカブっている邪魔な的球があって、厚みがあるんだかないんだか微妙な時ってありますよね。「問題ない」とも言い切れない。かと言って「厚みは無い」と判断出来るほどでもない。ありそうでなさそうで、良く分からない。


そんな時にそのA級さんは言うのです。


「うわぁ。景色が悪い」

 

 

 

例その4


空クッションのイメージの仕方ってのも人それぞれで、システム+勘での補正っていう人がいれば、完全に勘だったいう人もいるし、ミラーシステムだのなんだの言う人もいるし。

 


たまーーにこういう人がいます。


「普段と違う台で撞くと、景色が違うからクッションが見えなくなる」


一体どういう空クッションの見方をしているのでしょうかね。

 

 

 

例その5


今回のネタを書くキッカケになった、私自身の話であります。


Kさんとの相撞き中に唐突に「あれ?」と気づいたことがありました。相撞き中には検証なんてしていられませんので、後日1人練習中に検証を。


Kさんと撞いている時にですね。こんな感じの球を撞きました。

 

 

f:id:YIU24564:20190302132120g:plain

 


この球を撞く際に、私は入れるポケットの方を一切見ていないことに気づいたんです。


「構えに入ってからはポケットを見ていない」っていう話ではありません。また「構えに入る前の厚みの確認作業をしていない」っていう話でもありません。


4番ボールを入れた後、立ち位置を移して5番に構えて入れる。その行程の中で一度たりとも5番を入れるポケットのことを見ていなかったのです。


各店各テーブル、それぞれに色んなコンディションがあるとはいえ、9フィート台である限りはテーブルのサイズは一緒だしポケットがある位置も当然一緒。


となれば、ポケットの方を見ずとも、そっちの方にポケットがあるのは分かっているんだし、手球と先球の位置関係から自然と入れる厚みも決まってくる。ポケットの位置なんて見なくても構えられるっていう話なんでしょうかね?


今回の場合は、構えに入った後は入れるポケットが視界に入ってこないような配置。だから「あれ?1度も見ていないぞ」と気づきましたが、改めて考えると、ポケットの方を一々見たりはせずに撞いていることは、結構多いのかもしれない。


たくさん球を撞いてきたからこそ養われた勘であるというポジティブな見方が出来る一方で、「不慣れな台で撞いた時に通用するのだろうか?」とも思いました。


今回の発見をした台は、1.8個分ほどのちょぃ渋台だとは言え、撞き慣れた台でした。ポケットのサイズもポケットの受け方も分かっている台。だから確認なんてせずとも景色だけで球が撞けたのではないか、と。


もし同じことを不慣れな台でやったら、カコカコさせてしまったりするんじゃあるまいか。


でももしかしたら、不慣れな台で撞く時には自然と厚みの確認作業を行っているのかもしれない。今回は慣れた台だから見なかったのかもしれない。無意識に切り替えているのかもしれない。


自分で自分のことが良く分からんって思うことは多いですが、これもその1つですねぇ。

 

 

ここまでを下書きした後、さらに1週間ほどこの点を意識しながら球を撞いてみたんですけど、一切ポケットを見ることなく撞いていることが結構頻繁にありました。どうやら普通のことらしい。

 

わざわざネタにするようなことではない、当たり前のことだったりしますかね。。。?

 


2本目


私が球を始めてそろそろ丸16年になるんですけど、私が始めた時には既にテキサスエキスプレスルールが採用されておりました。


(そういや、expressのカタカナ表記って一般的には「エクスプレス」だと思うんですけど、このルールの場合はエキスプレスが用いられることが多いのはなんででしょうかね。ま、外国語の表記はブレがあるのが普通ですけどね)


調べてみたら、テキサスエキスプレスルールが普及し始めたのが1992年とのことなので、もう30年近く前です。むしろ採用される前の頃のことを知っている人の方が少ないか。


たまに「ビリヤードやるの〇十年ぶりだよー」「学生の時以来だ」とか言いながらビリヤードをしているオジ様達が、決められた番号順にラックを組もうとしていて、店員さんから「今は1番と9番だけで良いんですよー」みたいに言われている場面を見かけます。


久しぶりに球を撞いた人が「今はラックシートなんてものがある」とか「今はセルフラックが主流なんですね」とか言っていますけど、テキサスエキスプレスルールがあったかなかったかなんてのは、比べ物にならないくらいの浦島太郎ですよね(笑)


知人に1人、テキサスエキスプレスルールが採用されていてなお、常に昔ながらの番号順で並べている人がいます。曰く「それに慣れているから」とのこと。


そういや、2番が最後列っていうルールになってからは、その人はどういう風に組んでたっけな。あんま意識して見ていなかったや。


で、私は9ボールをテキサスエクスプレスルールでしかやったことが無いです。昔ながらのルールだとどういう感じなんでしょうかね。


上記した、常に昔ながらの番号順で並べる人とは頻繁に相撞きしていてました。相手ラックだった頃にも頻繁に相撞きしていたので、昔ながらの並べ方をしたラックに対してブレイクをしたらどうなるのかってのは私は何度も体験しているんだと思います。


「思います」ってのは、あんまり意識してなかったからですww


なんせ私は常にランダムラックです。そんなもんだから、どんなラックが組まれていようと全然気にしないもんで、、、、


また、テキサスエクスプレスルール採用前は、ファールで落ちたボールはフット上げだったんですよね。5-9の時と同じ感じ。


5-9の時、フットにズラっと並ぶとやっぱ面倒じゃないですか。あれを9ボールやっている時にも処理しなきゃいけないとなると、やっぱだいぶゲーム性が変わりそうですね。


テキサスエクスプレスルールだと「ブレイクで大当たりしたけれどスクラッチや手球場外をした」って時には相手に取り切られて終わりですけど、テキサスエクスプレスルールが採用されていないとフットからズラッと並ぶことになるわけで、もう1回2回相手とのやり取りがありそうですよね。


テキサスエキスプレスルールを採用しない9ボールの試合ってのも、たまにはどうだろうか。やってみたら面白い。。。? 想像がつきませんw

 

話変わりまして。この間、初めて対人ローテーションをやりました。


過去に何度か、唐突な思い付きで1人ローテーションはやってみたことがあるのですが、正直、ローテーションじゃなくて単なる15ボールになっていたと思いますw ラックの並べ方がローテーションのルールに則っていたってだけで。


何か月か前に、連盟員様に「今度ローテーションを教えてくださーい」とお願いするも、私が変な時間にばっかり球撞きに行くもんだから、すれ違いすれ違いで中々チャンスがなく先日ついに教えてもらいながらローテーションをやりました。


相変わらず時間が無い中での球撞きだったため、120点ゲームを1回だけ。なのでまだローテーションのなんたるかを語れる段階には無いので、その話は置いといて。


今回ネタにしたいのは「ローテーションのラックの並びにはなんか意味があるの?」ってことです。


ローテーションはラックの並べ方が全て決められている。昔の9ボールも置き位置が決められていた。


その位置はどうやって決まったの?何か意味があるの?ってのが疑問の1つ目。


また、テキサスエキスプレスルールが採用されて置き位置が自由になった9ボールと違って、ローテーションは今も位置が決められたまま。その意味とは?ってのが疑問の2つ目。


そして、これもまたラックの組み方の話ですが、14-1の第1ラックって1番5番15番の位置が決められているじゃないですか。あれにも何か意味あるの???


単純な、その場での興味本位の疑問です。特に深い意味はありません。答えを聞いてもすぐ忘れちゃうかもww

 

余談ですが、テキサスエキスプレスルールが採用され始めたのはいつ頃なんだろ?と調べていたら、オマケでミシシッピについての記述を見かけました。

 

billi-walker.jp

 


前々から「ミシシッピ」っていう言葉は聞くことがあったんですよ。けど「なんかそんなルールがあるらしい」くらいにしか思ってなくて内容を全く把握していませんでした。いま合点がいったw


(えっと。もしかしたら過去に同じことを言った可能性があります。私、大して興味が無いことはすぐに忘れて、後年同じことを「新発見!」って言っていることが多々あるw)


なるほどなるほど。7ボールの時のルールか。


セーフティー嫌いの私はあのルールが結構好きなので、9ボールでも採用してもらいたい!!ってちょくちょく言っていたはず。


どうでしょう。ノーガードの攻め合い。


常にミシシッピだと薄っぺらいゲームになっちゃいそうですけど、たまには良いのでは?