鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

力加減優先

2本立て



1本目


BC級が上級者から言われがちな言葉に「しっかり撞け」ってのがあるんじゃないでしょうか。


そしてまた、そう言われたBC級がやらかしがちなのが、単なるハードショットになってしまうということ。


お馴染みI氏がその典型例でした。


彼が学生だった頃の話ですけど、とあるSA様に「9番はもっとしっかり撞こう」と言われたらしく、バッチンバッチンとアホみたいなハードショットで9番を撞くI氏。


それを注意したところ「だってKさん(←SA様)が言ってたんですよ!」「こうするのが正しいんです!!」と譲らないI氏。嗚呼。。。


「Kさん。教えるならもっとしっかりちゃんと教えてくれ」という恨み節を、当時ブログに書いたような覚えがありますw


上級者が言ったことを初級者が曲解して正しいと思い込む。ありがちな話ですね。


さすがに今のI氏はそんな無意味なハードショットはしなくなりましたが、とはいえ「しっかり撞く」がハッキリと分かっているわけでもない様子。


と言っても、何か定義があるわけでもなし、私もボンヤリとしか分かっていませんが「しっかり撞く」ってのは「スロウが大きく出たりスキッドしてしまったりする可能性が高くなるような撞き方をしない」という認識で合ってますかね?


そういう意味で「ハードショットをする」も「しっかり撞く」の一部ではあるのですが、どっちかというと「先球が綺麗に転がるような手球の撞き方をする」の方が一般的な「しっかり撞く」じゃないでしょうか。



以前にI氏と撞いた時に、その「しっかり撞く」の話と共に、「それは『しっかり撞けて無い』んじゃなくて『弱い』だよ」なんていう話もしました。


何番だったか忘れましたが(3番あたりだったかな?)取り切り途中に謎の弱さで撞き、手球が全く出ていないというショットをしたI氏。


「しっかり撞けなかった」と言うので「しっかり撞けなかったというより、単に弱いだけ」とツッコむ私。


今思えば、I氏は単に「イメージ通りに撞けなかった」と言いたかっただけなのかもしれませんね。「しっかり撞く」って表現、ややこしいなw


そのI氏のミスから「しっかり撞く」の話だとか「弱く撞かざるを得ない時の選択の仕方」なんて話をしておりました。


稀にですが、とにかく弱く撞くしかない、回転も残しようがない撞き方をしなきゃいけない場面ってありますでしょう。


そういう時には「スロウが大きく出ないような撞き方をする」が出来ないわけですから、スロウが大きく出ることを見越して薄めに狙う。


通常時はスロウが大きく出ないような撞き方をするが、時には大きなスロウを前提として撞かなきゃいけないこともある。そんな話をしておりました。


そこから発展して、出し全般の話も。


私は力加減基準で出しを考えるんですが、皆様も同じですかね??


入れを伴わせながらの力加減のコントロールって難しいですよね。得意な力加減、苦手な力加減ってのがある。


1〜10の力加減があるとして、2でなら入れられるけど3〜4は無理で、5でまた入れられるけど6は無理。7は入れる自信があるけど8以上はキツイなぁ、みたいな。


苦手な力加減で撞こうとした時が最もシュートミスしがちなので、苦手な力加減で撞かなくてはいけない出しは選択肢から外します。上の例でいえば、2か5か7の力加減で出来るネクストを考えるわけです。


「お手本通りではない」とか「正確なところには出せない」「逆フリになってしまう」などの悪条件があったとしても、それでも苦手な力加減で撞くよりかはマシなわけであります。先球が入らなければ元も子もないですからね。



もちろん撞点との兼ね合いもありますが、私は「苦手な力加減で撞かなきゃいけないような出しは選択しない」を優先して、消去法で出しを選びますねー。


さて。このネタは何か月も前に下書きしていたネタなんですが、このネタの存在を思い出したのは昨日きっけー氏と球を撞いていた時の出来事がキッカケです。


きっけー氏。一言でいえば「フリーボールが下手」であります。


きっけー氏がフリーボールから撞く際、特に邪魔な球もなく自由に手球位置を選べるのに、適当に手球を置いて「この撞点をこれくらいの力加減で撞いて。。。」と、なぜだかやたらと難しい撞き方をしようとしているのです。


その手球位置から動かせないのであればその手球位置からの出しを考えなくてはいけませんが、フリーボールであります。フリーボールならば、自分の得意な力加減や撞点で撞いて、得意なラインで出せるような位置に手球を置けば良いのです。何故わざわざ難しめな所に手球を置いて、難しい撞き方をしようとしているのか。


と、なんか偉そうなことを言ってみたんですが、そういえば自分も昔は「フリーボールは嫌」「力量のすべてが現れてしまう」とか言ってましたね。喉元過ぎればなんちゃらってやつだな。。(;^ω^)


結局のところ、手球の動きが良く分かっていないというのと、自分が何が得意で何が苦手かも正確に把握出来ていないんでしょうねぇ。


そこが分かってくれば、フリーボールなんてラッキー以外の何物でもないんですけどね。



2本目


タレントのTさん(なんで名前を伏せるかって、有名人の名前を出すと検索で引っかかって一般人がこのブログを見に来てしまうからです。読者様に名前を隠したいわけじゃありませんw 誰のこと言ってるかはすぐ分かるだろうし)がビリヤードのプロを目指してらっしゃいますよね。


これにはビリヤードプレイヤーの中でも賛否両論あるし、一般人の中でもTさんのビリヤードの腕前に対して賛否あるようです。


Tさんのボウラード動画に対して「最後に9番を落としていないからヘタクソ!」みたいなコメントがあったって話はしましたよね。賛否というか、否定している人はただの暇を持て余した馬鹿なんでしょうけど。。。一般人目線からすればかなり上手いですもんねぇ。


さて。この間YouTubeを立ち上げましたら、おすすめの中にTさんのボウラード動画が表示されていました。


普段だったらクリックしない(Tさん関係なく、ビリヤード動画を全然見ない)んですけど、タイトルに釣られました。どうやらTさんのボウラード動画を一般人が無断転載したものらしく、タイトルを見るにTさんの腕前をべた褒めしているようだったからです。


「そういう一般の人も、やっぱいるよねー」と思い、ついクリックしてしまいました。動画が見たいというより、主にコメント欄が見たくてw


かなり多くのコメントがついていて、私はトップにあった20件くらいしか見てないんですけど、その20件は概ねTさんに対して肯定的なコメントでした。しかしTさんをバッシングするコメントに対する反論コメントも多く「下にスクロールしていったら、Tさんをディスったコメントがたくさんあるのかー」と思いました。見てないですけど。


私の目に入った中に、こんなコメントがありました。



このコメント欄見るとビリヤードやってるやつが狭量な人間多いの一目瞭然 笑
その新参者を認めないマインドまじで嫌いだわ
Tさん(←コメント欄では実名が出てます)がどこかの番組で撞いて、それがきっかけで競技人口が増えれば業界に良い影響が出るんだから応援しとけ馬鹿共
お前らが日本の片隅でひっそりとスーパーショットを決めることに何の価値もねぇんだよ



これ、書いている人は完全にプレイヤーですねww


日頃からビリヤードプレイヤーに対する不満があるんだろうな。


このコメント、言葉は汚いですけど、言ってることには賛同します。私も同じようなことを思います。



Tさんのプロ入りに反対する意見はしばしば耳にしまして、その多くが「ボウラードだけやっててプロになるなんて認めない」っていう意見なんです。


なんで??あなたの判断は誰も仰いでないし、あなたが認めてくれる必要はないよ?


ボウラードだけを練習して、630点ギリギリの点数を出してプロになったって人がプロとして活躍出来ないのは間違いないと思います。実力不足なのは間違いないだろうし、アマチュアにも普通に負けてしまうんじゃないでしょうか。


そんなことはTさんだって分かっているでしょう。別に世界チャンピオンを目指すなんて豪語しているわけじゃないでしょう?プロを目指すっていうだけ。


ボウラードだけやってプロになった勝てないプロ。そういうプロがいて何か悪いことがあるの??あなたに迷惑かかるの??


メジャースポーツを見てたって、下の方のプロが誰かに迷惑をかけるわけじゃないですよね。単に本人が苦労するだけ。一般人からしたら「そもそも存在を知らない」「名前くらいしかしらない」っていう話なんだから、なんも迷惑かけられてません。


ビリヤードプロも、日頃見聞きするのはランキング上位のプロだけ。


けど、ランキング下位のプロが誰かに迷惑かけてます??んなわけないですよね。


これ、CからBとかBからAへの昇級でもある話なんですけど「俺はAだとは認めない。まだBだろ」とかいう話、良くあるじゃないですか。



ザ・狭量



その人が実力不足ながら上のクラスに上がることで、誰かに迷惑かけてんの??


特にTさんの場合は、なんせ有名人です。試合で勝てるだけの実力がないままプロになったとしても、業界にとってデメリットが無いどころかメリットしかないじゃないですか。


実力不足な人間が上のステージに立つのが生理的に気に食わない?


私はその狭量さが気に食わんです。


「実力不足な人間がプロになることで、業界の品位を落とす」だとか「あの程度でプロになれてしまう業界だと思われる」だとか言っている人もいましたけど、それこそただの被害妄想でしょう。被害妄想が得意技な私だってそんな被害妄想は抱えませんよ。


ビリヤードのメジャー化には反対派閥もいるわけで、そういう人達があれやこれや言うなら分かるんです。けど、ビリヤードにもっと流行ってほしいと思っているにもかかわらずTさんのプロ入りにあーだこーだ言う人の気持ちは分からないなぁ。



Tさんの話からはちょっと逸れるんですけど、以前に某マルチタレント(本業は一応歌手?)がこんなことを言っていました。「技術を上げるにはプロになるのが手っ取り早い」と。


上手いからプロになるのではなく、プロになって技術を鍛えていく。


日本人にはあまりなじみのない感覚かもしれませんが、一考の価値があると思うのです。


この感覚に馴染みが無く「上手いのがプロ」「上手くなけりゃプロじゃない」と考える人が少なくないっていうのも、Tさんのプロ入りに反対する人が多い原因でもあるのかなぁ。