鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。


「手球コントロールをするのが好き!」とか「やっぱり入れるのが好き」とか「ブレイクショットが好き」とか「組み立てを考えるのが好き」とか、ポケットを撞いていても色んな好みがありますよね。


私には「組み立てを考えるのが好き」という思考が無いのが、我ながら問題だと思っております。面倒なんですもの。。。。


組み立てこそ醍醐味だと考える人も多いわけで、そういう方々とは、あらゆる点でなんとも意見が合いませんよ。


ひとえに「ポケットビリヤード」って言っても、色んな技術や知識が要されるわけですが、ポケットビリヤードが好きでも、その技術や知識の中には好きになれないものもありますよね。


そんな好きになれない事が重要になってくるゲームは好きになれないわけで。


私の場合は、組み立てるのが嫌いなので、比較的組み立ての重要度が低い(難易度が低い?)9ボールが好きってことです(爆


以前に「9ボールが主流だから9ボールをやっている。他のゲームが主流だったら他のゲームをやっていたことだろう」みたいに書いた気がしますが、主流が9ボールで良かったと思っておりますよ(笑)


少なくとも私が球を始めてからはずっと9ボールが主流です。


ビリヤードの歴史には全く詳しくないのですが、昔は14-1が主流だったんでしょうか?(単にハスラー2が9ボールで、ハスラーが14-1だからそう考えたというだけですが、、)


いつ頃からABCというクラス分けが出来たのでしょうか?昔はAとBだけだったなんて話を耳にした事がありますが、本当なんでしょうか。


自分が球を始めるより前の事は、ホント全く知りません。


と、こんな話をネタにしましたのも(前も同じ内容のネタを書いた覚えがありますが)過日のとある出来事がきっかけであります。


某BクラスプレイヤーK氏の球撞きを見ておりまして「もうAクラスでも良いよなぁ」と思っておりました。


常々私は「クラスってのは実力の指標ではなく、勝率を均すハンデを振るための指標である」と主張しております。


全員ノーハンデでやるのであればクラス分けなんてのは必要ないわけで、ハンデを振るからこそ指標としてクラス分けがある。


勝率が高いのであればハンデを調整する必要があり、それすなわち現状に照らし合わせればクラスが変わると言う事である、と。


9ボールの場合、総合的な技術力が足りてなくても、ブレイクだったりシュート力だったり運気だったり、何かしら突出した要素があると勝率って高くなりますよね。そういう要素を持っているプレイヤーはクラスアップすべきだと思っているわけですけども。


その時見ていたK氏も、ブレイクが上手くシュート力高めのフロック多めという厄介なプレイヤー。確かに上手いとは言えないけれど、9ボールをやっている限りは勝てるプレイヤー。


その時もハンデを貰いながらAクラス達を圧倒していたので、「ハンデいらないよなー」とか思っておりました。ハンデを貰っておいて勝ちまくるってのも可笑しな話ですもんね。


同時に、もし主流のゲームが9ボールじゃなかったら、こんなに勝てないんだろうなーとも思った。


各ゲーム、必要になってくる知識や技術ってのが少しずつ異なるわけでありまして、たとえば14-1であればシュート力はもちろん必要ですが、9ボールのブレイク力は必要ないし、運気も9ボールほど通用はしないことでしょう。


私にしたって9ボールではAクラスでやってられますけど、14-1だとかローテーションだとかワンポケットだとかなったら、それこそルールすらロクに覚えていないくらいですし、やってみれば当然ヘタレです。


じゃぁ、他のゲームではAクラスらしい球が撞けないので、総合力を見てBクラスで良いかと言えば認めて貰えないわけで。主流が9ボールですから。


ようするに、今のクラス分けというのは9ボールにおいてのクラスであって、他のゲームが主流になったら、少し変動するんじゃないかと思うわけですよ。


ボウラードにしたってそうで、ボウラードだって9ボールとは違うゲームなんだから、ボウラードの点数もあくまで参考にしかなりませんし。


現状のクラス分けは「9ボールでどれだけ勝てるか」という狭義なものであると私は思っております。



で、9ボールが好き、、、というか9ボールしか出来ない私でありますが、9ボールやる上でこの力は欲しいと思いますのが、しょーも無い話ですが「イレイチした時に見える運!」でありますw


I氏は「出そうとすると入らないから出さない!」っていう球を撞くとネタにしておりますが、出来る事なら私もそれがやりたいのであります。


出しに行こうとしてチビり撞きして入らない上に出てもいないなんていうプレイスタイルが確立してしまっていますので。。。



しかし、私がイレイチ組み立てをすると日頃の行いが悪いせいか、スクラッチしたり完全に隠れたり、見えていても「さすがにこれは。。。」って配置になってしまいます。


I氏がやると、日頃の行いが良いのか(←皮肉のつもり)他の的球にブツかる、ヨレる、角も使うなど、あらゆる手段を使ってしっかりポジショニングされているのであります。


I氏の必殺技の1つに、5-9の2出しで、コーナーポケットでカタカタさせて手球を停めるというものがあります。1度や2度の話ではありません。鬼です。


5-9の最中、I氏ならぬI神に祈りをささげると、たまに私もそのパワーを使えるんですけどね(笑)


なにはともあれ、イレイチに行くと致命傷を負うトラウマを植え付けられたのは、主にBC級時代の話であります。


「今ならもしかして私にもIパワーが備わっていて、iモードが使えるんじゃないか」と思って、最近プレッシャーに負けず試してみています。


結構良い感じです。さすがに9番を撞く時はプレッシャーに負けてしまいますが・・・


昔より運気がアップしているのか、それともイレイチと同じ感覚で出しに行ける幅が広がったということなのか、どっちなのか。


本人としては、運頼りな気がするんですけどw



何かしら1つだけ能力を持った魔法のキューがあったら、どんな能力を持たせたいかなんて話をした事がありました。


「絶対球が入るキュー」なんてのがあったらビリヤード人生終わりです。つまらん。


「めっちゃブレイクが当たるキュー」「使うだけでスーパーブレイクが出来るキュー」なんてのも、ブレイク馬鹿失格です。実力で何とかしろ。


結局のところ、「実力でなんとか出来る気がしない」と思っていたり「あんま拘りが無い」って所だったり、そんな部分をフォローしてくれる能力が欲しいですね。


プレイキューなら上記したような「イレイチした時に、少なくともとりあえず見えてはくれる」っていう能力が欲しいw


あ。それよりも「どっからでもセーフティーを決められるキュー」が良いかな(←以前そう書いた気が)好きなように球撞いて、どうしようもなくなったらバチバチセーフティー。空クッションからでもセーフティー。最強だ。セーフティーには一切拘りが無いので、自分で習得する気はしない(爆


ブレイクキューだったら「絶対に手球場外をしない」かなぁ。その能力があれば、もうちょっと効率的にブレイク練習出来そう。


出来ればスクラッチ回避及びミスキュー回避能力もついていてくれれば。。w