鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

しんどい球撞き

つづき


だいぶ昔の話なので今の土方Pがどうかは分かりませんが、土方Pから「撞いた配置を覚えていない」と言われたことがありました。


土方Pにチャレンジをし、華麗なる取り切りをポーーっと眺めている中で気になるショットがあったので、そのショットについて質問してみたら「えーっと。。?」となったわけだ。


相手が撞いた球は覚えているけれど、自分が撞いた球はあまり覚えていないとのこと。


ミスした球はそりゃ覚えているのだろうけど、成功させた球は一々覚えていないということだろうか。集中して撞くとそうなるのだろうか。


私は成功させた球も失敗した球も直後は結構覚えている(何日も何週間も経ったらよほどのスーパーショットや悔しいミスくらいしか覚えてませんが)


ですが、今週の平日トーナメントでの球は直後でもほとんど覚えておりませんでした。そんだけ集中していたってことなのか、いっぱいいっぱいだったってことなのか。


幾つか覚えているショットの内の1つが、こんなんです。






こういう球が来た時、プレッシャーがかかる場面だとどうもキューを置きに行ってしまいがち。クッションを入れずに出そうとしてしまう。


殺して撞いてコロコロ転がしてなんとかしようとしちゃうっていう。8番のシュート率が下がるし、大抵9番にも変なフリがついちゃうし。


しっかり覚悟を決めて左側の長クッションに1度入れてから出そうとした時にしても、撞点がズレてしまって、そこそこ強く撞くショットなわけですからその撞点のズレが致命的になったりして、、、、


けど、今回は愚直なストロークでしたゆえ、真ん中〜ちょぃ下くらいをバチンと撞けば良いだけのショットは普段よりもイメージが良く、思い切って選択して成功させることが出来ました。類似配置も含めて4〜5回撞いたな。


こういうショットだけは普段よりも出せてた。どんなストロークにも長所はあるもんだ。


愚直なストロークだったからこそ選択出来た配置ってのをもう1つ覚えていて、それがこんな感じ





これも8番をサイドに入れつつ置きに行ってしまいがちな球じゃないでしょうか。トロ〜〜っと撞いて手球をとめようとしちゃうけど、とまるわけ無いっていう。8番も厚く外しがちだし。



しっかり覚悟を決めて短々バタバタに行けました。


私だけじゃなくて置きに行ってしまう人は多いだろうし、観戦していた赤狩山Pも私が置きに行くんじゃないかと思ってたんでしょう。ちゃんとしっかり撞いてバタバタに行ったら良い意味での驚きを。試合中に一々周りの反応も受信してしまうこの雑念っぷりな。



ちなみに、せっかくバタバタに行ったのに少し弱くて薄めに残してしまった9番をメカニカルブリッジで撞いて外したのは秘密の話だ。



3回戦での出来事でもう1つ覚えているのは、出しミスだったか相手からの残りだったか忘れましたが、ジャンプ配置になりましてね。


長らくキューケースに入れ忘れていたジャンプキューを、その日にちゃんとキューケースに入れましたゆえ「よし。ジャンプキュー使ったるで!」って思ったのに、ジャンプキューを組み立てていなかったし、キューケースは2回戦で使ったテーブルの下に置きっぱなしだったし。


待たせるのも申し訳なかったので、結局ブレイク&ジャンプキューのジャンプキューを使ってしまった。


そもそも、試合の途中でキューを組み立てるのってルール上NGなんでしたっけ?


あ、でもそう言ったら私、ブレイクキューも試合が始まって自分のブレイクターンになってから組み立ててるな。。。


なんにせよ、私にはジャンプキューを組み立てておくっていう癖がついてません。


長らくジャンプ専用キューを持ち歩いていなかったし、持ち歩いていた時にしても使うか使わないか分からないキューだから、その時になったら組み立てれば良いかなくらいの感じで、、、


これからはちゃんと組み立てて準備しておかないとな。


余談ですが、私が使っているポイズンのブレイク&ジャンプ。


ポイズン自体使っている人が少ないし、限定のピンクリボンモデルだし、グリップの上にゴムグリップを巻いていたりバットにステッカーを貼っていたりするもんだから、ポイズンだとも分かりづらいからでしょうか。


「このキューなんだろ?」と覗き見られることが良くあるし、ジャンプキューに分割しようものなら「それブレイク&ジャンプなんだ!」って驚かれることも多いです。



何年も前の話ですが、相手がジャンプ配置にプッシュアウトしたからジャンプに分割してジャンプして入れましたところ「ジャンプキューは持っていないもんだと思ってた!」「卑怯なり!」とか言われたことがあったww


相手の持ち物を見てどういうプッシュアウトをするか決めるってのもあるでしょうから、そういう意味でも試合の途中でジャンプキューを組み立てるってのはNGなのかなー。



話を戻しまして、3回戦で覚えてるのは、バタバタしたってのとジャンプキューの話くらいでしょうか。展開もスコアも覚えてないや。



ヒーコラ言いながら勝利して4回戦。


4先という短さで0-2までリードされたもんだから「おわた」と思ったけど、運に恵まれてマクったってのは覚えてるけど、具体的な配置はほとんど覚えてないな。。。


完全なる出来配置をマスワリ出来なかったのは覚えてるぞ。


1番から2番でまずフリを間違え、2番から3番でメカニカルブリッジを使っての押し捻りをしなきゃいけなかったのがし切れずにほぼ詰んだ出しをしてしまい、そして3番でシュートミス。


3番は80度くらいのかなり薄い先球を、4番に出すために順に捻ってカーブを出しながらカスらせるようにして入れて行かなきゃいけないという難易度が高すぎる球でしたので、もうあぁいう配置にした時点で終わりだ。


Twitterで呟いていたことですが、自らの出しミスで難しくしてしまった先球をシュートミスした際に「入れが悪かったのか出しが悪かったのか」みたいな問答をしている人をしばしば見かけます。時には他人を巻き込んで議論をしている人も。


それって、考えるのが好き、討論するのが好きってだけですよね。だって結論は最初から出てますもの。




どっちも悪い





両方悪かったから、両方練習しなさいってだけの話。



大体そういう時に示されている配置って「どちらがより悪いか」だったら難しいところなのです。50:50に近い。


なので討論好きの人のお題として「どちらがより悪いか」ならまだ分かるんですけど、「どちらが悪いのか」「どちらが100でどちらが0か」みたいな論調だから理解出来んのです。両方だろって。1か0かじゃないでしょうよ。


配置によっては100:0だってありますよ。たとえば出しミスの結果がスクラッチだったら次が無いわけですから100%出しが悪いわけですし、隠してしまってジャンプしか選択がなくなってしまってジャンプを外したとなったら「出しが悪い」の比率が高くなりますよね。


少なくとも私だったらジャンプ配置にしてしまってジャンプを外したとなったら、「ジャンプが下手なのがいけない」と思う気持ちは2〜3割です。残りは「そこに出してしまったのが悪い」になる(ジャンプの難易度にもよりますが)



でも100:0は基本的にまず無く、大体は50:50に近い。


どちらかが100%であるかのように「どっちが悪いのか」と白黒つけたがる人ってのは、単なる討論好きでしょうな。答えが出ないと分かっている不毛なお題をわざと提示しているんじゃないかとすら思える。


(入れも出しもままならない初級者が両方悪いというのは分かった上で「どっちを先に練習すべきか」という意味で「どっちが悪いのか」と問答しているというのならば理解します)



平日トーナメントにて、激ムズの3番をシュートミスしてマスワリを失敗してしまったわけですが、私としては3番のシュートミスは1割しか気にしておりません。残りの9割は「1番から2番への出しミス」と「2番から3番へでリカバリが出来なかったこと」で45%ずつ。


どこかが100%ってことはない。


と、そんなことを書こうと思ったキッカケがあったのですが、それはまぁいいや、、


何にせよ「白黒つけねば!」って行動は意味が無いし、途中の歯車の狂いを無視して最後の最後のミスだけを反省しようとするのも駄目だと言いたい。



4回戦での良かったことで覚えているのは、途中2-9コンビに行く場面があったのですが、ちゃんとアンセを考えて、ほぼイメージ通りにアンセが決まったことかなぁ。


9番を入れられるのがベストではありますが、外してしまってノーガードってことが普段は多いから、しっかりアンセを決められたのは良かったと思う。


でもやはりどこかに「イレイチに行けば9番を入れられたんじゃないだろうか」っていう気持ちは残りますな。


4回戦の良かったところ。。。。



すんごい地味ですけど、ゲームボールのこんな9番をちゃんと入れられたところかな。






過去に色々と恨みがあるのでまたしても言いますが、外したら初級者から「えー。外しちゃうんですか!」「あんな9番外すなんて、調子悪かったんですか!?」とか言われちゃう球です。



普通に難しいの!!



何が難しいかって、単純に入れが難しいです。この球の厚み見るのが苦手です。



今回の配置なら大丈夫でしたけど、もうちょぃ薄めの類似の配置になると1クッションした後の手球を追っかけスクラッチさせるのが私の得意技です。


いや、この配置でもあり得るな、、、


入れが苦手過ぎて入れに力を注ぎ過ぎて、わけのわからん撞点を撞いてスクラッチコースを走らせちゃうっていう。


この9番も、今回の愚直ストロークに救われましたね。ちょぃ下をしっかり撞くだけなら安定感があった。


むしろ、フォームがしっくり来ていてアベレージ以上の球が撞けている時の方が、この9番に関してはイメージが悪かったかもしれない。


なんにせよ、無事に9番を沈められて4回戦も勝利。


4回戦は、幾つか良いショットもありましたが、全体的に「入れだけ」の傾向に拍車がかかり、さらにフロックセーフティーまで連発するという、相手に非常に申し訳ない試合でございました。


試合後の俺氏曰く「youtubeにでも載せようものなら、低評価を押されまくってしまう」


そんな私の球撞きもよう。


シュート&フロックのプレイスタイルなんて駄目だ!


っていうブログネタを下書きしていたのに、自分がやらかしてしまったもんだから載せづらくなってしもうた。。。


ま、、、まぁまぁまぁ、実力だけで勝ち残れるような器じゃないので、割り切って行くしかない。


4回戦も突破出来て5回戦。





存在しませぬ




つづく



P.S.


土方Pが撞いた配置のことを覚えていないという話を出したわけですが、なにせ昔のことなので記憶が朧。


記憶では「相手の配置は覚えているが、自分の撞いた配置は覚えていない」でしたが、もし逆だったらどうしようと思って、自分のブログ内の過去記事を検索。


結果的には記憶通り「相手のは覚えているが自分のは覚えていない」でした。「ほんと、全く覚えてない(笑)」と仰っていたようだw


過去記事を探すにあたって、別の日の土方Pの様子を書いた記事が見つかったのだけれど、まだ主流が9ボールから10ボールに移り始めた初期のこと。10ボールの試合を終えて日が経たぬ内に土方Pに9ボールでチャレンジしに行ったら、稀に見る土方Pの不調ブレイクを見られたってな話が書かれていました。


平撞きブレイクの練習をし過ぎてサイドブレイクが「完全に壊れた」「タイミングが分からなくなった」とのこと。


8年も前の話ですので今はさすがにそんなことはないでしょうが、土方Pも始めのうちは苦労していた様子がわかって一安心。


自分で過去に書いたブログ記事なんですけどね(笑)