鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

なんだかんだでコントロール

 

1本目

 

Twitterでやり取りをしていてふと思ったことです。

 

健常な成人男性プレイヤーで3ポイントルールをどうやってもクリア出来ないって人はまずいないと思います。「あまりにも配置を作ることに意識を置きすぎてしまった」とか「不運で」とかでイリーガルになることはあっても、真面目に何度撞いてもイリーガルってことにはならんでしょう。

 

初級者だともしかしたらいるのかもしれませんが、健常な男性相手だったら「練習しろ!」と一蹴して終わりですw



一方で女性となるとプロレベルでもイリーガルを多発させる選手はいて、アマチュアレベルとなるとなおさらですよね。

 

「女性はパワーがなく、仕方がない」と思っていたんですけど、とある女性上級者から「(イリーガルになってしまうのは)配置をコントロールしようとしているからいけないのでは」と言われて「もしかしてそうなのかも?」と思うように。

 

女性とブレイクの話をする機会が無いと言うか、私とブレイクの話をする女性プレイヤーは3ポイントルールなんてものともしないハードブレイカーばかりなのでw イリーガルが多い女性たちがどういう意識でブレイクしてるのかがよくわからないんですよね。

 

コントロールなんてのものをガン無視して本気でイリーガルにならないように撞いてもイリーガルになってしまうのか。それとも、なんだかんだ「配置を作ろう」という意識が優先だからパワーダウンしてしまってイリーガルになってしまうのか。どっちなんでしょ?

 

後者のような人も結構いるのかなぁ。




2本目

 

 

私の34km前後の当たりは手球が無駄に跳ねる。「当たっていないからこその跳ね」という感じ。音がうるさいし、厚みを外してしまった時には高い位置からの手球場外をしてしまう。

 

もうちょっと強く撞けば手球の跳ねは収まるんです。手球のおさまりが良くなって、静かにスマートになる。厚みを外してしまっても、手球が跳ねていない分クッションに助けられることが増えて場外率が下がる。

 

しかしながらですね。「ほんのちょっとの厚みのズレ」だった場合は、手球が大きく跳ねていると場外へ行ってしまい、跳ねが小さいとテーブル上に留まってくれるんですけど、思いっきり厚みを外してしまった場合はたとえ手球の跳ねが小さくても結局は場外する。というか、強い力加減での低弾道の場外が一番危ない。それにチビって強く撞きにいけない。

 

1本目のネタは「配置を作ろうという意識が強く、つい力加減を弱めてしまってイリーガルになる」という話でしたが、私の場合は「万が一の危険な手球場外にチビって力加減を緩めてしまう」ということが多々であります。

 

34km前後ならハードブレイカー目線からすればまだマシです。同じようなことを30km前後でもやってしまうというのが情けない。

 

30km前後なんてとてもじゃないがハードブレイクとは言えない力加減ですが、そんな力加減でも全く同じ「もうちょっと強く撞いたほうが安定するんだけど、万が一の手球場外にチビって強く撞きにいけない」という葛藤を抱えていること多々。

 

しょっちゅう書いております「ハードブレイクは環境を選ぶ」ということを改めて先々月実感しました。

 

その時の話を明日。