鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

撞いてみせてはくれない人

 

学生の頃何度か遊びに行った球屋さん。友人がそのお店でアルバイトをしていました。

 

友人がお店で練習をしているとオーナープロがあれやこれやと色々教えてくれたそうな。けども友人曰く「気軽に教えてくれるけど、けっして撞いてみせてはくれない」とな。

 

その友人がどういうつもりで口にしていたのか今となっては分からないですし、プロ本人が何を考えて撞いてくれないのかも分かりません。が、当時の私は勝手に「それがそのプロにとっての境界線なんだろうな」と解釈していました。

 

というのも別の業界にて、口では教えてくれるけど実際にやってみせてはくれないプロを多数見ていたからです。そしてその理由が「口で教えるのはタダで良いけど、やってみせるのはプロである以上お金がいる」であると聞いたことがあった。

 

なので、ビリヤードプロについての話を聞いた時も同じだと思い込んでいました。「プロだもんね」と勝手に納得していました。球歴2年目の時だったと思います。

 

以降の球歴の中で、口では教えてくれるけれど撞いてみせてはくれない理由として他にも

 

  1. 深い理由はなく、ただ単純に面倒くさい
  2. 口で言えば伝わると思った
  3. 「手取り足取り教えたのでは駄目。ある程度までヒントを与えて、あとは本人に考えさせる必要がある」と考えている

 

こういった理由があると知りました(実際にそういう人達から話を聞いた)

 

 

さて。最近のこと。とあるビリヤード動画を見ておりましたらプロがアマチュアに向けてのアドバイスをしていたのですが、口で言ってアマチュアにやらせているだけで、本人が撞いてはくれないという場面がありました。アドバイスの内容からいって、お手本を見せた方がイメージが伝わりやすいだろうに。

 

ここでも私は「タダで教えられるのはここまでって事なんだろうな」「もっと深く知りたいならレッスン料を払ってレッスンを受けに来てくれってことなんだろうな」と解釈しました(事実がどうなのかは分かりませんが)

 

私が抱いたその印象は決して悪いものではありません。常々書いております通り、私は「無料」は駄目って思っている。しっかり対価は払うべきであり、プロから有益な情報を得たいのであればお金を払うのは当たり前だと思っているので、プロが「こっから先は有料です」という姿勢を取るのも当たり前だと思っております。「ケチ!」などと悪い印象を持つことは一切ございません。なので悪い印象ではない。

 

一方、「口ではアドバイスをするけれど、撞いてはくれないプロ」についての話題が挙がった時にとあるA級さんが口にした推測は「出来ないんでしょ」でした。

 

「口で言うことは出来ても、やってみせることは出来ないんだろう」「口だけ」「だから撞かない」という印象をプロに対して抱いたらしい。これは完全に馬鹿にしてますよね。

 

事実がどうあれ、そのように悪くとらえる人は必ずいる。

 

今日の話も昨日までの話と繋がっております。「悪いもののとらえ方をする人は性格が悪い」というのは事実ですが、そういう人は必ず存在し、そしてけっして0にはならないというのも事実。

 

ですので「悪くとらえる人もいる」というデメリットを理解した上で、それを上回るメリットや拘りがあるから「出来るけどやらない」という選択をするのは良いですが、悪いとらえ方をする人がいるとは思いもせずに知らず知らずのうちに評判を落としてしまうのは勿体ないなと思いました。

 

それこそ、撞いてみせない理由が「面倒くさい」なだけだったりしたら、ただそれだけのために自分の評判を落とすことになるわけですから馬鹿馬鹿し過ぎますよね。そんな理由なんだったら撞いた方が良い。

 

球屋においてのマンツーマンの場面で「出来るけどやらない」というのと、不特定多数が見ているネット上で「出来るけどやらない」をやるのでは全然違います。多くの人が見ている以上はどう解釈されるかは分かったもんじゃない。極力リスクは減らした方が良いと思うのです。

 

 

私は上記したプロ達が「口だけではなく、実際に出来るプロである」と知っていました。実際に出来る。口先だけではない。「出来るけどやらないプロ」であると分かっていた。だから「出来ないからやらない」は事実ではないという判別が出来ました。

 

そのため「出来ないからやらないんでしょ?」という推測をした人に対して「性格が悪いなぁ」という思いを抱いたのですが、、、

 

後から考えると自分も同じような推測をすることはしょちゅうあり、自分のことを棚上げしているなと反省。

 

 

最近も書いたと思いますけど「スピードガンなりブレイクスピードなりの数値を掲載しない動画のブレイクは強くない」と私は考えています。

 

SNS上にブレイク動画を載せている人はチラホラいるわけですが、その目的は様々でありましょう。

 

  1. 上手さ(配置の作り方の上手さ)を見てほしい
  2. フォームやストロークなど、撞き方について見てほしい
  3. 強さを自慢したい

 

などなど、何を見てほしいのかが投稿によりけり異なる。なので私は趣旨をくみ取ろうとします。

 

上手さを見てほしいようならば手球コントロールであったりブレイク後の配置であったりを見ますし、撞き方についてであれば撞き方を見ますし、強さを見てほしいようならば強さを見ます。

 

投稿主の意図に沿った見方をするよう心がけるわけですが、ツッコミたいのは「強さを見てほしいと言っておきながら、強さを表示しないこと」であります。そうしてそういう動画を見た時には「強くないんでしょ」と思うわけです。

 

 

私はハードブレイクが好きですが、他人にまで同じ趣向を求めはしません。抑えた力加減でのコントロールブレイクも繰り返ししっかり決まっていれば「すげー」と思います。

 

が、「強いだろう。ドヤ!」と言っておきながら大して強くないのは、さすがにツッコミを入れたい。

 

今のご時世、アプリで簡単にスピードの計測が出来ます。強さを見せつけたいのであれば、アプリで計測してそれを表示させればいいのです。簡単に証拠を見せることができる。

 

それをしないということは「強くない」と私は判断します。数値を見せたら「なんだ。大して強くないじゃん」と視聴者に思われてしまうから、あえて数値を出していないのだと認識します。私自身がそうですしw

 

もしかしたら単に「計測するのが面倒くさい」「画面に表示させるのが面倒くさい」と考えて載せてない人もいるのかもしれませんが、せっかく強さを証明できる手段があるのだから、本当に強いのであれば変な勘ぐりをされないためにもしっかり数値を載せた方が良いと思います。

 

悪い勘ぐりをする人の性格が悪いというのは事実ですが、そういう人は必ず存在していなくなりはしないというのも事実である以上、自衛のための策を練るべきだというのも事実。

 

今回の話の場合、「アプリで計測してそれをカメラに向かって見せる」というだけで事足りるんです。簡単も簡単。

 

どう考えても「アプリで計測してそれをカメラに向かって見せる」という手間と「悪い勘ぐりをされる可能性がある」というリスクとを天秤にかけたら釣り合わんですよ。大した手間じゃないんですもの。

 

 

で、私が「数値を表示させない人のブレイクは大して強くない」という勘ぐりをしてしまうのは、実際にそういう人がいることを把握しているからです。実際にそういう人がいるから「今回の人も同じなんだろう」と考えてしまう。

 

しばしばネタにしておりますように、10ボール時代になって「強そうに見えるけど、大して強くないブレイク」を見ることが増えました。10ボールのブレイクは手球を跳ねさせた方が配置を作りやすいとされるから。

 

10ボールで配置を作るために跳ねさせるブレイクの練習をするってのは全く悪いことではなく至極真っ当なことなわけですが、たまにいるわけですよ。跳ねさせることが目的になっているような人が。

 

跳ねさせて「見た目だけは強そうなブレイク」に仕上げる。それを目的にしてしまっているような人がいる。そして、強そうなのは見た目だけであり、実際には大して強くないっていう、、、(弱いわけでもなく「普通」というくらいの人が多い)

 

そしてそういう人が「ドヤ!ブレイク強いだろ!」ってやってたりする。数値は出さない。強くないのがバレちゃうから。

 

上手く自分のことを着飾るというのも処世術であります。ですから、それを見破るのも見る側の処世術。

 

示せる証拠を示していない人のことは疑え。

 

性格が悪いと言われそうですけども、社会人としては普通のことだと思うのでありました(完)