鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

ボウラードのブレイク

1本目

 

この間ツイッターのTLに流れてきたのを見て驚いたのが「メモをするビリヤードプレイヤーなんて見たことが無い」という投稿でした。


何やら、練習の成果や疑問点などを逐一メモをしている人がいるらしく「そんな人は見たことがない」「真面目だ」と思ったようなのですが、私は「メモする人なんていくらでもいるでしょ?」「私だって撞きこんでいた時期は膨大な量のメモをしてたぞ」「プロになった先輩など、メモをしたノートがうずたかく積みあがるくらいだ」と思ったわけです。私の中では「メモをする方が普通」という感覚。


その投稿をした人の周りにはメモをするような人がいなかったんでしょうかね。所変われば常識も変わるもんだなと改めて思った出来事でした。

 


2本目 

 

 

 

以前に「〇〇の気持ちが分からない」という言い方を、何か他の表現(かつ、簡潔で短い表現)に書き換えられないだろうか?ってなネタを書いた覚えがあります。


「気持ちが分からない」というと、聞き手は「否定している」と受け取りがち。


「どういう気持ちなんだろうな」「自分は経験が無いから想像が出来ないな」「どういう気持ちなのか知りたいな」と思っての発言なのだけれど、否定だと取られてしまう。語彙力不足により、他の表現に置き換えることが難しいのであります。


ツイートしたのもほぼ同じような話であります。


たとえば「どうしてあの場面であのショットを選択したんだろう?」と言ったとしましょう。単純に「その時プレイヤーはどういう気持ちだったんだろうか」「何を考え、あのショット選択をしたのだろうか」という疑問です。純粋な疑問。


なのに「あの場面であんなショットを選択するだなんて、馬鹿じゃないのか」とでも言っているかのように受け取られてしまうことがしばしばある。


私、否定する時はかなり直接的な言い回しで否定しますのでねw 婉曲的な否定はしません。


疑問を呈している時は、純粋な疑問です。裏を読んで「皮肉だ」「馬鹿にしている」「否定している」などと読むのはやめてくださいまし、、、

 

 

3本目


のんびり書き上げるつもりだったのですが、想定外に注目を受けたので急いで書き上げたネタです(笑)


ブレイクというとドカーンとしたハードショットをイメージしがちですが、ボウラードのブレイクだってブレイクだし、14-1のブレイクだってブレイクです。


何度かネタにしたと思いますけど、ここ何年かボウラードのブレイクでブレイクキューを持ち出している初級者を度々見かけます。1人2人ではなく、そこそこの数を見かける。「なんで?」と疑問に思います。2本目のネタを載せたのは、ここへの布石です!単純な疑問ですからね!?否定じゃないですよ!w


私のビリヤード歴ももう16年になりましたけど、始めてから10年以上はボウラードのブレイクをブレイクキューで撞く人を見たことが無かった。ところがここ5年ほどはちらほら見かけるようになった。


見かけたことが無い方もいると思うのでもう少し細かく説明しておくと「ブレイクキューを使って、普通の強さのボウラードブレイクをする人」です。


ブレイクキューを持ち出してハードブレイクでボウラードをやるってんなら、それはそれで私は理解出来ます。私もハードブレイクボウラードをやることはありますし、他の方がやっているのも昔からちょくちょく見かける。


ボウラードは練習用のゲームですから、なにも高得点を出すことだけを目指す必要はない。ハードブレイク練習と組み合わせるのもアリだと思っていますので、ブレイクキューでハードに撞くなら分かるんです。


私が疑問に思っている初級者というのは、ブレイクキューを使って、ボウラードらしい弱い力加減のブレイクをする人達です。


ここ5年ほどで急に見かけるようになったので、「何か私の知らない新常識が生まれたのだろうか」「誰かブレイクキューを使うことを推奨している上級者がいるのかもしれない」「実は私の知らないメリットがあるのかもしれない」と思い、「なぜブレイクキューを使うのか」という疑問を持つようになったわけであります。


つづく