鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

ブリッジの差とスッポ抜けと

昨日からの続き

 

 

過去、初級者からの評判が良かったアドバイスの1つとして「ブリッジの位置の修正」というものがあります。


ブリッジが厚みのライン上になく、少しズレたところに組んでしまっている人が少なからずいる。


グリップは正しい位置にあるけれどブリッジがズレているとなったらコジった撞点に構えてしまいますし。ブリッジの位置がおかしいのに無理やり真ん中に構えようとしたらグリップの位置がおかしくなっちゃいますし。

 

常にブリッジの位置がズレている人もいますし、特定の難球の時だけズレちゃってる人もいる。I氏も後者でした。くの字への字と呼ばれる配置の時に、思いっきりブリッジの位置がズレてた。


なんにせよ、ブリッジの位置がおかしいと何も良いことは無いので指摘をする。そうすると「気づかなかった!」「直したら球が入るようになった!」と、良い反応をいただけるわけであります。


「厚みのラインにブリッジを乗せる」っていう意識は誰もが持っているとは思うのですが、そこでいう「ブリッジ」が「左手」くらいのアバウトなイメージになってしまっている人が少なくないんじゃないでしょうかね。「左手の中のキューを通す(乗せる)部分」というピンポイントで合わせていかなきゃいけませんな。


また、これもありがちだと思いますが、オープンブリッジの時とクローズドブリッジの時で、どっちかは合うのだけれどどっちかはズレているって人も多いんじゃないでしょうか。


テーブル上にブリッジを組んでみて、その場でオープン、クローズド、オープン、クローズドって指だけを動かして組み替えて見ると、キューを通す位置が若干違うことに気づきますでしょ(組み方によっては全く一緒っていう場合もあると思います)


私の場合、クローズドの時に比べてオープンだとキューを乗せる位置が少し左側に来ます。


その点に気づかずアバウトにブリッジの組み換えなんぞしていると、やっぱり「ブリッジの位置がおかしい」ってことになってしまうと思います。


オープンとクローズドは指の形だけじゃなくキューを通す位置も変わってくるので、自然と手を置く位置も少し変わってくるぞっていう意識が必要ですね。

 

さて。やっと昨日の話に繋がります。


ブレイクの素振りをしてみたところ、オープンブリッジならイメージ通りのリズムで体を動かせるのに、クローズドだとあわただしくなってしまった私。何故なのかを考えました。


私の場合、原因は「キューがすっぽ抜けてしまう(しまいそう)だから」というのが大きいです。昔っから言ってて、全く直ってないポイントです。


タメを作らないようなストロークだとスッポ抜けはしない。しかしタイミングが合わない。タメを作るようなストロークだとタイミングは合うのだがスッポ抜けやすい。


こういう二択なもんだから、ついつい「空振りやミスキューをするよりかは、当たっていないブレイクの方がマシ」ってことで前者で撞いてしまうのが癖になってるんですなぁ。


しかし、クローズドではすっぽ抜けやすいが、オープンなら問題が無いらしい。


何故オープンだとスッポ抜けないのかを考えてみました。オープンの方がイメージ通りに撞けるならオープンでブレイクすればいいっていう考え方もあるんでしょうけど、やはりハードブレイク志向である以上、最終的にはクローズドで撞きたいので(;´∀`)


クローズドだとスッポ抜けやすくオープンだとすっぽ抜けない理由を考え始めて、まず気づいたのが「ブリッジの位置」でした。


上の方でオープンとクローズドを比較するとキューを通す(乗せる)位置が若干異なると書きましたけど、それは左右方向への話でした。今回は、左右ではなく前後の話です。


オープンは人差し指と親指で組む。クローズドは人差し指と親指と中指で組む。なので、仮に「左手全体の位置は変えない」とすると、クローズド時のキューを乗せる位置とオープン時のキューを乗せる位置って、前後方向に結構な差が出ますねぇ。


実際にははオープンの時とクローズドの時で腕の曲げ方も変わってきて手の位置を調整してますんで、オープンとクローズドでのキューを乗せる位置がそこまでズレるわけではないんですけど、それでも改めて意識してみるとクローズドの方が若干前にあることに気づきました。1cm弱でしょうかね。


ギリギリまでテイクバックをする身にとっては、その1cmは結構大きいのでしょう。1cmもあればスッポ抜けるか抜けないかが変わってくるってのも頷けます。

 

クローズドとオープンの差として思い当たったことの2つ目。「クローズドだとキュー先が見えなくなる」ということであります。


プレイに関して、オープンブリッジの利点として「シャフトがしっかり見える」ってのが挙がることは多いですよね。


頭の位置を低く構える人は、クローズドブリッジを組むと人差し指が邪魔してシャフトが良く見えない。オープンだとしっかり見えるので、キューの動作確認がしやすいってのが利点としてあると思います。


そういう話が出るのは主にプレイの時でしょうけども、ブレイクも一緒だなーと改めて思いましたね。


ブレイクでテイクバックをしている時にキュー先を見てはいないんですけど、とはいえ視界の中にボンヤリとは入ってくる。


オープンブリッジだとすっぽ抜けない位置にキュー先があるのがボンヤリと見える。一方でクローズドだとキュー先が見えなくなって不安を煽られる。


練習しているうちに慣れますかねぇ?慣れるまでが大変そうだな。

 


もう1つオープンとクローズドの差で気になったのが「左腕のホールド感」でした。

 

プレイ・ブレイク共々、ブリッジ側の腕をしっかりホールドし、体がブレ無いようにするのは大事ですよね。

 

ハードショットとなると特にその重要性が顕著になってきて、ハードショット練習なんぞしていると右腕よりも左腕の方が痛くなってくるなんてのは良くある話じゃないでしょうか。

 

それでですね。平撞きブレイクをするにあたって、構えた時点ではオープンでもクローズドでもほぼ一緒なんですけど、テイクバックをした時に、オープンだとしっかり左腕がホールドされたままなのですが、クローズドだとテイクバックと共に左腕のホールドが解けちゃっているもよう。

 

その原因についての掘り下げ考察はまだ進んでおりません。テイクバックの仕方が変わってしまっているのか、ブリッジの組み方が悪くて引っかかってしまっているのか、左腕の力の入り方が異なっているのか、色々推測出来る事はありますが、そこら辺の研究は今後の課題ですな。ここが一番大事なところな気もする。

 

今日は主に「オープンとクローズドでずいぶん差があるなぁ」ってことが言いたかったです(笑)

 

さらに、9ボールにおいてのレールブリッジブレイクの時の話もあるんですけど、これもまたいつか。