鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

結局は金

4本立て

 

 

1本目

 

 

先月の頭に、東日本埼玉に出た時の事。


当初はセスパ東大宮&上尾の2会場開催の予定が、エントリー数が多かったために自遊空間久喜店も加わっての3会場になり。


あろうことか久喜に割り振られて「距離が倍になったわ!」と思っていた私ですが、まぁ早起きは得意だしドライブも好きだし、遠いのはさほど気にしておりませんでした。


店内が寒くて困った、、、って話はたぶんしたはず。そのせいでガタガタ震えて、しかもその震えを緊張と勘違いしてさらに緊張してしまったわけです。


もう1点、緊張を倍加させられる問題点がありました。「観客との距離」であります。


常々、私は「見られながら撞くのが苦手」だと申しております。


新宿バグースのハウスでは良い戦績を出せることが多く、その理由の1つに「カウンターが高い位置にあるから」を挙げております。


新宿バグースの華台はカウンター席の真ん前にあるわけですが、カウンターが高い位置にある。上から見下ろされる形です。


なのでプレイヤーは見上げない限りは観客と目線が合わない。それが私には良いんじゃないかなと。


また、東日本千葉に出た時にも同じようなことを書きました。


ギャラリーに比較的近い位置で試合をするハメになったけれど、とはいえ2台目。自分とギャラリーの間には1台分の距離があったし、ギャラリーは全員立っていたので目線が高い。おかげでなんとかギャラリーを意識せずに済んだのでした。

 

しかし埼玉。自遊空間久喜店。不可能でした。ギャラリーの目を意識しないというのが。


ギャラリー席が目の前です。すぐそこです。


そのうえ、ギャラリー用の椅子が低い。目線がかなり低い位置にあります。


おかげで、構えているだけで自然と目線の先にギャラリーの目線が来るのです。


ありゃ、私には無理です。無理無理。メンタル崩壊ですよw


東日本埼玉では寒さとメンタルとの戦いばっかりしてて、ビリヤードになってなかったなぁ。

 

埼玉に出る前に載せようと思って、結局載せなかったネタで、こんなことを書いておりました。


5年位前に出た東日本埼玉、昨年の群馬、千葉と、勝ち星が右肩上がりになっていたんです。1つずつ着実に上がって行っていた。


「じゃぁ次の埼玉ではさらに1つ増えるかと思いきや、どうせ振り出しに戻るか、振り出し以下(負け負け)で終わるに違いない!!」


みたいなことを書いてたんですよ。


本当にその通りになったがな!!


言霊か。。。。


何事もポジティブにやらなきゃいけませんなw

 

 

2本目


そうそう。群馬、千葉、埼玉と、どの試合でも私が車を出し私が運転をし、I氏を乗っけて参加しました。


過去の経験から「運転をすると精神力を消耗する」「長距離ドライブをした後には、良い球が撞けない」という思いがありましたので、下手な球撞いたら「運転をしたせいだ」と思い切り言い訳してやろうと思ってたんですw


試合会場で会った後輩G氏も「運転手だったから疲れた」「試合に集中出来ない」とボヤいておりましたし、似たような話は多くのトーナメントプレイヤーから聞きますので、言い訳とはいえど、根拠のない言い訳ではないと思います。


その割に、どの試合でも特に運転をしたことの疲れは球撞きに現れませんでした。試合に向けてかなりしっかり体調管理をしたので、体調が万全の時なら車の運転くらいは問題ないってことかな??


体調管理してない時だと、という話が以下です。


先月のとある日、1日仕事をし、アッシー君として車を走らせ、そのまんま車で球屋に行ったんです。夜8時くらいでしたでしょうか。


入店直後に5-9をセッティングされ、即開始。


私はその後にも再びアッシーだったので10マス限定でしたが、10マスにて50点近くマイナスになるという乱調っぷりでした。


球の調子が悪いとかじゃなくて、全く球撞きに気持ちが入らなかったのです。


「浮足立っている」という表現がぴったりでしょうか。結局最後まで脊髄反射で球を撞いている状態。「今自分はビリヤードをしてますよ」とはとても思えない状態のまま10マスが過ぎ去ってしまいました。その10マスで撞いた球の内容など一切何も覚えていません。


なんでそんな状態に陥ってしまったのかと後で考えたんですけど、端的に言えば「疲れてた」んですよね。


仕事して運転して、球屋に入った直後に5-9開始でしたから、息を整える暇もなく、ずっと息切れ状態で球を撞いていた。酸欠に近かったのかもしれません。


思考力が無いし、ミスをしてもミスだとも感じず全く悔しくないっていう。


ありゃ駄目ですね。


「ちゃんと撞いたけど絶不調だった」って時は非常に悔しいですけど、まだ学びがあります。


しかし「ただボーーーっと球を撞く」じゃ何も学べることが無い。時間と金の浪費です。


日々の生活の中では、中々万全の体調での球撞きには臨めないと思います。


自分の体調をしっかり把握して、その時の体調次第で何をするかを決めた方が良いんでしょうね。


体調がイマイチな時は、大人しく一人練習しているのが良いのかもしれない。

 

 

3本目


確かに勝つためには有効なのだけれども、魅力に欠けるがために批判されがちなプレイスタイルってありますでしょう。


ハードにブレイクするよりはソフトブレイクだし。無茶な攻め方をして取りきりを目指すよりはセーフティーだし。


ブレイクの強さなんてのは、ルールを改訂してなんとか強く撞かせようとしても、結局は知識とテクニックの方で対応されてイタチゴッコですよね。


「華」だとか「魅せる」だとか、そんな不確かなことにこだわるのが馬鹿馬鹿しいと思っている人も多いでしょうし、理解はするけれど勝つことの方が大事と考える人も多いはず。


そこで浮かんでくるのがレイズです。


レイズはまさに魅せる球と結果を併せ持っています。だから魅力があり人気なんですよね。


結果だけを追い求めていたら、あんなプレイスタイルにはならないんじゃないでしょうか。


特にフィリピンなんてギャンブルが盛んですから、日本なんかよりよほど結果を意識させられながら球を撞くことになりそうです。


なのにレイズです。どうしてあんなプレイスタイルになった??


という疑問を綴りましたら、結局は金だったんじゃないかっていう話になりました。


魅せる球を撞くことで何かしら金になる環境で球を撞いていたんじゃないか?と。スポンサー獲得のためってのもあるでしょうしね。

 

「ハードブレイクは華があるから、なんとかして選手にハードブレイクをさせたい」ってのに関してもですよ。選手だってそうは分かっていても「とはいえ、それでは勝てない」「勝つ方が大事」「勝たないと賞金も名誉も手に入らない」って思うから、抑えめに撞きますよね。

 

もし、優勝賞金が100万、準優勝が50万っていう試合で、ファン投票を募るなどして「ベストハードブレイカー賞」を決めて、ハードブレイカー賞での優勝100万、準優勝50万にしたら、たぶんハードブレイクする人増えますよね?(笑)

 

3ポイントルールなんかは「強く撞かないと罰則」ですけど、強く撞くことでのメリットを作れれば良いんですけどね。


そのためには、結局ねぇ。金が必要なんだよなー。


メジャー競技並だったら「ベストハードブレイカー賞に輝いた選手には、スポンサー様からこちらの車をプレゼント」とか出来るんでしょうけど(;´∀`)

 


4本目


ほぼほぼ、ブロガー歴=球歴であるわたくし鈴木。ブログと共にビリヤード人生を歩んできております。


ブログをやっていることのネックの1つとして、ブロガー脳になっておりますゆえ、球を撞いている最中にも「あ。今の出来事、ブログネタに出来るな」などと考え、試合中であったとしてもブログの草案を練り始めてしまって球撞きに集中出来ないってのがあります。


最近はもはやその状態に慣れきっていて、あんまり球撞きに影響が出なくなりましたけどねww


近年はSNSの発展に伴い、Twitterでビリヤードのことを呟く人が非常に増えまして、私もちょぃちょぃ人様のツイートを目にすることがあるわけですが「この人、完全にツイート目的の球撞きになってるなぁ」と感じる人が散見されます。


球撞きをしていて感じたことをツイートするのではなく、ツイートをするために球を撞く。


長年ブロガーをやっている立場からするとそういう行動をしてしまうのは非常に理解できるのですが、非常に理解できるがゆえに「アホらしいからやめた方がいいですよ」と言いたいw


上達や結果の面で悪影響が出ますし、単純に時間の無駄遣いにもなりますからね。


何事も、行き過ぎにはご注意を。


ま、上達や結果よりも承認欲求を満たす方が優先!!と割り切ってるなら、それはそれで良いとは思いますが。

 

ランダムラックに対する情勢を見ていてもそれを感じたわけですが、それはさておき。


ランダムラックについての人様の持論を見たり、ブラッドさんが行っていたアンケートの結果を見たりして私も考えを巡らせていたのですが、その中で思ったことをいくつかネタに。

 


気になったことその1。パターンを推す理由とは?


「どちらの方がマスワリをしやすいか」だったら、間違いなくパターンでしょう。


ただ「ゲーム形式としてパターンとランダム、どちらが良いか」と聞かれた場合にパターンを選ぶ理由って何なのでしょうか?


私が推測できる範囲では

 


・(プロの試合を観戦していた場合)マスワリが量産される展開が好み

・(マスワリを量産出来る実力のある人が)たくさんマスワリをしたいから

・ずっとパターンでやってきたから、不慣れなことをしたくない

・(運営の立場として)パターンの方が試合進行が早くて助かる

・ランダムだと、運不運が関わってくる気がする

 


こんなもんでしょうか。


実際にはどうなんでしょう。パターン推しの方々は、どういう理由でパターンを推しているの??

 

 

気になったことその2。練習の時からパターンで組んでるの?


以前に取ったアンケート結果によれば、私のようにランダムで組んでいる人は少なく、パターンで組んでいる人が多数派でした。


気になったのは、練習の時からパターンで組んでいるの?ってことでした。


上級者が本番を見据えて、いかに確実にマスワリをするかを考えて練習するってんなら良いんです。


問題は、初級者が練習の時からパターンで組んでたら、あまりにショットバリエーションが少なくならない?ってこと。


ただでさえ「9ボールだけじゃ上手くならない」とか言われる中で、さらにパターン。極端にショットバリエーションが少なくなってしまいそう。

 

気になったことその3。


私は「基本的に1人練習では9や10を転がしているだけ」と常々申しておりますが、もしかして私がパターンでやっていると思い込んでいる人がいるのかな?と。


この間GB先生が「固定配置の練習はあんまりやらない」「同じ配置を繰り返し撞いてたってそのショットが上手くなるだけだし、景色が変わったら感覚は変わる」と言っておられました。私も全く同じ思いです。


なので私は固定配置の練習は滅多にやらず9や10を転がしているわけですが、その9や10にしてもパターンじゃありません。ランダムです。


また別のA級さんの話ですが「相撞きの時はパターンだけど、一人練習の時はランダムでやってる」と言っておりました。そういう使い分けは、すごく分かります。


だってねぇ。練習でまでパターンで9を転がしてたら、いっつも似たような配置でしょう?固定配置練習と大して変わらんじゃないですか。


いくら結果を出すことが大事とはいえ、結果ばっかり考えてても上手くならないと思うんだよなぁ。