鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

回転のイメージ

一人練習で9ボールを転がしていて、こんな配置になったとしましょう。





さて。8番をどのように撞きますでしょうか。


引いて9番に厚めに出そうとしますでしょうか。


妥当な選択ですが、簡単とは言えないですよね。引けなかったり引けすぎちゃったりで、ちょうどいいところにとめるのは難しいと思います。


また「9番に厚めに出そう」と思って撞いて、イメージ通りのところに手球はとまったのだけれども「あれっ。薄い!」なんてこともありがちなんじゃないかと思います。


手球を出そうとイメージした位置がそもそも間違っているっていう。ちゃんと確認しておくべきかと思います。




ポケットの大きさや受け次第では、押しもありかと思います。


適当に作図したんで自分でも良く分かりませんが、第1クッションを長に入れるのは少々厳しいですかね。


第1クッションを短に入れてそのまま立たせてくるとか、短→長と2クッションさせるとか。


ポケット次第ではそんな選択もあるかと思います。


さて。キーワードは「一人練習中」です。


一人練習中となると、私唐突にこういうことをやりたくなることがあります。









ぴやーーーーっと。



これはふざけていますが、まだ出そうとする意識があるからマシな方です。


こんなこともあります。








「なんか手前の短ぴったりまで引いてみたい気分」


9番ガン無視。そしてその後、手前の土手から9番を入れる練習をするのです。



このようにですね。試合の時のような最善の一手を練習するってことがあまりありません。


それを一人練習でやっていると、えらく単調な作業になって面白くないですからね。



一見真面目に撞いているような時も、変な撞点を撞いていたりします。実戦では使わないような。



意味のあるなしでやってるんじゃなくて「楽しいか楽しくないか」で選択しているだけなんですけど、後付けで長所を考えてみますと、そうやって思い付きで撞くことによって、9ボールを転がすだけ、バラ巻き球を転がすだけっていう練習でもショットバリエーションが身についたかなーと。必要じゃないことまでやるので。


短所を考えてみますと「最善の一手」の練習をあまりしていないということになりますので、頻出ショットの安定感が無いってことになりますな。



この間Bさんと相撞きした時に練習方法を尋ねられたんですけど、私はほんっっっとに「練習方法」ってもんを考えてこなかったもんですから、人にお勧め出来る練習方法なんてもんがありません。


ボウラードとか9ボールとか14-1とかを転がしながら、数を撞いて学んでいくっていう、、、、


それでもある程度のショットバリエーションを手に入れられたのは「思い付き」での行動を頻繁にしているおかげもあるのかなーーと思っています。



皆様は思い付きでのショットって、普段しますでしょうか?(私は実戦中もやってしまうことがありますが、今回は一人練習中に話を絞って)



何度か例に出したことがあると思いますが、その昔とある初級者に球を教えていた時「これはどうやって出すか」と問題を出し、後で答えを出すように告げて私は私で別の台で練習をしておりました。


そうしましたらその初級者は、5分も10分もずっと配置を眺めて「うーん?」と唸っているのです。


私はそれが不思議でなりませんでした。とりあえず撞いてみれば良いのに。何でもいいから適当に撞いてみて、そこから修正していって正解に近づけられるようにすればいいのに。


どうやら、明確なビジョンが無いと行動に起こせないタイプらしい。


初級者ともなると、無い知恵は絞っても出てきませんからね。どんだけ考えたって無駄だと思うんですけども。



「明確なビジョンが出来上がってからじゃないと撞き出せない」プレイヤーというのは、中級、上級とレベルが上がって行っても一定数いるようでして。


私なんかが「しっかり決めないまんま撞いちゃった!」とか言っているのが信じられないらしい。生理的嫌悪というやつでしょうか(笑)



動画を載せようかどうか迷っているんですが、私が組み立てを全く考えずにボウラードをやってどんどん難しくなってシュートミスしている動画があるんですけどねw



きっと明確なビジョンを決めないと撞けない人、組み立てを考えることこそが楽しいのだと考えているような人は、きっと私のそのボウラードを見ていて気持ち悪いんだろうなって思いましてね。



「とりあえずその辺」と、その場のノリで撞く私の球撞きは全く理解出来ないのでしょう。



それで思い出したんですが、皆様は撞く時に手球の回転ってイメージしますか?



先球に当たる時の手球の回転をイメージしながら撞く。そういう話を度々耳にするのです。



私は全くです。全くイメージしていません。



手球をどこに出したいか決める

どういうライン取りで出すかを決める

そのラインを走らせるには手球にどういう回転を与えれば良いのか決める

手球にその回転を与えるにはどういう風に撞けば良いのかを決める




という逆算で出しを決めるんだと思いますが、私は3つ目がすっ飛ばされています。2つ目すら朧。


(おかげさまで、ブログで配置図を載せる時など、ラインをどう引けば良いのか良く分かっていない)


「こう撞いたら、なんとなーくこう転がってここに出る」みたいな、すんごいアバウトなイメージです。私。


私が今までに出会った、手球の回転をイメージしながら撞くって口にする方は上手い人ばかりだったので「私もそうすべきなのかなぁ」という思いはあります。


私の手球はヘタクソ極まり無いですので、その改善のためには必要なイメージかなと。


しかしながら、手球の回転をイメージしながら撞いたら入れに集中出来なさそうで、シュート率が下がる恐れが。


入れに集中という意味では、私のぶっ飛びイメージも悪くないよなーと。


とりあえずは手球の回転をイメージしてやってみようと思って試したことはあれど、そもそもどうイメージしたものか分からんし。



手球の回転をイメージするかどうかはさておいても、ライン取りはもっとしっかり意識しないとな。