鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

迷惑な冗談

 

1本目

 

そんなシチュエーションになるわけがなく、ただの妄想でありますが、とりあえず想像してみてください。

 

突如としてビリヤードの神が舞い降り、世界レベルの選手たちの長所を全て持ち合わせた完璧とも言えるプレイヤーに自分がなったとします。

 

ところが、軟禁の身だとします。

 

建物に閉じ込められ、ビリヤードは自由に出来るけれど、誰にも見せることが出来ない。誰も見てくれない。誰も相手はいない。常に1人で撞くだけ。

 

それで満足出来ますか??

 

 

こんな話をしたキッカケは「努力もせず、突如として力を授かれて嬉しいのか」という話題が挙がったことでした。

 

力というものは、試行錯誤をして努力をした末に自分の力で手に入れるから嬉しいとする人と。

 

センスだろうが運だろうが、なんでもいいから力を手に入れられたら嬉しい。明日の朝起きたら世界一の腕前になれていたら嬉しいとする人と。

 

そんな二者に分かれました。

 

 

話を進めると、後者の人は「他人から凄いと思われたい」とか「勝負で勝つことが楽しい」とか「マウントを取りたい」とか、そういう意識が強いということが分かりました。力を手に入れた経緯はどうでも良いから、力が欲しいっていうタイプですね。

 

その考え方が良いのか悪いのか、好きなのか嫌いなのかの判断は人によりけり分かれると思いますが、そういう考え方をする人がいるということは理解しやすいと思います。

 

ところが、後者タイプ(他力本願でも良いから力が欲しいと考えるタイプ)の何人かが「他人からの評価を気にしているわけではない」「マウントを取りたいと思っているわけではない」「自分のイメージ通りの球を撞きたい」「上手い球を撞けるのが楽しいのだ」と主張していたのです。

 

 

そこで思っていたのが冒頭の妄想話です。

 

自分のイメージ通りの球が撞けるのだけれども、誰も見てくれないし誰も相手がいない。それでも嬉しいんだろうか?と。

 

YES、って人はいるんだろうか??

 

イメージ通りに撞けるけれども、一生一人ぼっちの球撞き。それで満足??

 

 少なからず「人から凄いと思われたい」「勝ちたい」「マウントを取りたい」みたいな気持ちがあるんじゃないですか??

 

 

2本目

 

「出来る人には伝わるが、出来ない人には全く伝わらない言葉」だとか「分不相応なアドバイス」だとかいう話を度々書いております。

 

「しっかり撞く!」は初級者に伝わらないし、A級プレイヤーが今現在意識していることをC級にアドバイスしたって合わない確率の方が高いとか、そういう話を何度もしております。

 

 

今回はもっとずっと低レベルな話として「冗談とかドヤとかは要らん!」っていうネタです。

 

中上級者が冗談のつもりで口にしたことを、初級者が真に受けてしまう。これ、かなり多く見られる事例であります。

 

冗談が通じていないことにその場で気づけば良いのですが、気づかずそのまま初級者が全く意味のないことを意識して球を撞き続けてしまったら。悲劇でしかないですよね。

 

 

ビリヤード以外の場でも、冗談が通じるか通じないかって、しょっちゅう喧嘩の元になるじゃないですか。片や「冗談も分からないのか」と怒り、片や「わけが分からん冗談を言うな」「くだらない」「全く面白くない」「どうでも良いことを言うな」と怒り。

 

 

どうでも良い冗談を言った挙句に、それを真面目に聞いた初級者を路頭に迷わせてしまったらどうでしょう。そこでもなお「冗談も通じないなんてww」って開き直る??

 

 

冗談が通じる相手って、何気に物凄く範囲が狭いと思うんですよ。

 

年齢、職業、学歴、出身地、趣向、ビリヤードの腕前etc...ちょっとでも違えば常識が変わり、冗談が冗談ではなくなる。

 

冗談が不発に終わっても「くだらないオッサン」と思われるだけならまだ良いですけどね。誰かの人生に悪影響を与える冗談もありますので、言う必要もない冗談は控えるべきというか、言う相手と場所を選べというか。

 

 

3本目

 

私はしばしば、自分がAクラスに上がったばかりの頃の苦労話をブログネタにしております。

 

Aに上がった後も自分がAであるという自信を持つまでに何年もかかっただとか、上がったばかりの頃は下級者から「Aじゃないだろww」と馬鹿にされまくってムカついていたとか、そんな話を何度も書いた記憶があります。

  

その話は単に「私の苦労話を聞いてほしい」とか「クラスアップした人のことは、温かい目で見守ってほしい」とか、そういう気持ちで書いていたんですが、何やら「Aに上がることの怖さ、つらさ」を感じ取ってしまった読者様がいるようで、私のブログのせいで押しも押されぬSBプレイヤーが誕生してしまったもよう。。。。

 

世の中に謝罪。

 

 

4本目

 

「教える」ということに関して最も説得力を持っているのは「多くの生徒を上達させた実績のある人」でありましょう。

 

球の上手い人が教えるのも上手いとは限らないとはよく言われる通りですし。

 

「上手い人が教えるのも上手いとは限らない」からって「下手な人は教えるのが上手い」が成り立つわけがないってのも、しょっちゅう言っている通りですし。

 

教えることに関しては、教えた相手が上手くなることで説得力が生まれる。当たり前の話でありましょう。

 

 

さて。某日某所。「球が上手い」という面では文句なしのプロから、レッスンについての悩みを聞かされました。

 

プロが仰っていたことを箇条書きにしてまとめますと

 

 

  • 自分は初級者の頃に誰かに習った経験がない。我流である。
  • 今の自分がやっていることには一定の自信がある。同じことが出来るようになれば、アマチュアの人も上手くなれるだろうとは思う。
  • 試行錯誤の上で辿り着いたので、どうやって今の形になったのか道筋を覚えていない。

 

 

こんな感じです。

 

この話を聞いて私は激しく共感しました。とても良く分かる。

 

何かしら教科書があったり、塾や学校に通ったりして勉強をしたのであれば、「自分が今の知識をどうやって得たのか」がある程度分かっていますよね。人に教える際には、自分が習ったように教えればいい。

 

けれどもそうじゃない。多くのビリヤードプレイヤーは我流。あーだこーだと試行錯誤をして持論を組み立てて行って上達してきたわけで、あまりに多くの情報に触れてきたがために、過去に試したことの何が今の身になっていて何が無駄なことだったのか、正確には覚えていないことが多い。

 

「今の自分が何をやっているか」はある程度説明が出来るけれど、「どうやって今の自分になったか」の大半は覚えていなかったりする。

 

上達にはステップがあるわけで、トッププロが初級者を相手に「今の自分と同じことをしろ」というのは無理がある。じゃあその初級者が次に踏み出すべきステップは何なのか?と考えても、自分がその当時何をやっていたのか思い出せない、、、

 

 

別のプロも、以前にこんなことを言っておられました。

 

  • A級以上のプレイヤーには教えられることは色々あるけど、初級者に教えるのは苦手
  • 大きくレベルが違う相手に教えるのは難しい

 

 

レッスンの相手としては、初級者が一番難しかったりするんですよねぇ。

 

私が話を聞いたプロ達は、選手として一線で戦っている人達ばかりですので、教える技術を伸ばすことに時間を割く余裕もあまりないでしょう。自分が試合に勝つことが第一でしょうからね。

 

 

これといった結論が浮かびません。

 

ただ単に「初級者に教えるのは難しい」「どうやって今の自分になったのか、思い出せない」というプロの言葉に共感した、と言いたかっただけです(笑)