鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

マスワリの記録

3本立て

 

 

1本目

 

私が「勝つ」ということを重視していない事を表す端的な例として「パターンラックというものを一度も組んだことが無い」が挙げられます。


前にアンケートを取りました。結果をボンヤリとしか覚えていませんが、私と同じく「パターンラックを組んだことは無い」って人も一定数いたので物凄くレアというわけではないでしょうが、少数派なのは間違いがないようです。


たまーーに相手から言及されます。「ボールの置き位置を決めていないのか?」「さっきから毎回違うように見える」と。


また、純粋な心で「パターンを考えない人なんて存在しない」と思い込んでいるような人は、私が毎回置き位置を変えていることに何か意味があると考えるらしく、「どういう意図を持って、そういう置き方にしているのか」と神妙な面持ちで聞かれたりしますからね。。。

 

 

何も考えていないだけです

 

 


私が考えているのは、固定で決められている番号を除いたら「黒い8番ボールが苦手なので、8番ボールを即死位置に置く」くらいのものです。その8番にしたって、最近は苦手意識がなくなってきたものだから、即死させないことも多くなり、さらに適当になりました。


たまーーーーに6番7番あたりを2列目に置くことがあるんですが、その意味は「1番ボールの下に濃い目の色味のボールを置いておくと、コントラストで1番ボールがクッキリ見えて厚みが見やすい、、、、ような気がする」という謎理論です。完全に気分の問題ですねww


極稀に最後の3球がフット側でチョコチョコ撞いていれば済むような残り方になるように配置することもあるんですけど、それも完全に気分の問題です。その場のノリ。


基本的には一人で勝手にランダムラックをやっているのが私です。

 

面白いなーと思うのが、パターンラックを組む人が相手だった時。相手がブレイクをした配置を私が取り切ってラックを組んだ時に、私は1番2番9番以外は何も考えずに置いているつもりなのに、毎回同じような並びでラックが組まれるのです。


恐らく、相手のブレイク後の配置が毎回ほぼ一定で、その配置を取り切ると毎回同じボールを同じポケットに入れることになり、リターンボックス(レシーブボックス)内でのボールの並び方が同じようになってんじゃないですかね?


それを私が無造作に取り出し無造作に並べる。無造作なんだけど、同じようにリターンボックスから掴んで同じように適当に置いてるから、同じようなラックが組まれてるんじゃないかなー?と推測しています(笑)


パターンを組んでいるつもりが無くても、勝手にパターンになる説!ww(無造作なだけに、意味の無いパターンですが)


こういう無意識なパターンラックになると、ますます相手が「毎回同じように組んでいるけれど、あの組み方に何の意味が!?」って思うことになりそうですねw

 

ここで1つ気になったんですけど、皆様は対戦中に相手のラックを見ます?


ラックチェックという意味ではなく、「相手がどういうパターンのラックを組んでいるか」というのを見ますか??


私のラックの組み方に言及してきた人たちってのは、注目して見ているからこそなわけじゃないですか。私なんぞはそもそも相手のラックを見ないから言及しようもないです(;´∀`)

 

 

2本目


球歴が1年に満たなかった頃のこと。私は手帳に記念日を逐一書き込んでいた覚えがあります。


まずは初マスワリ記念日。具体的な日付は覚えていませんが(その手帳、捨ててないんで家のどっかに転がっており、それを確認すれば分かるんですけども)大学1年の時の夏休み中だったのは覚えております。店も覚えている。


この間も書きましたけど、1人練習中にブレイク6個インからの取り切りをしたのが人生初マスワリでした(笑)


その後も「対人での初マスワリ」「5-9での初マスワリ」「ホームの華台での初マスワリ」「試合での初マスワリ」は、ことあるごとに手帳に書いたような。


初の連マスに関しては何も覚えてないですね、、、なんでだろ。記録した覚えもない。初連マスが一人練習中だったのか対人だったのかも、何も覚えてないや。


段々とマスワリに対する思いは薄れていくもんですな。


で、9ボールにしても10ボールにしても自己最高連マス記録となるとさすがに記憶にあるわけですが、どちらも5-9・5-10中でしたww


セットマッチとなると、記録を出す前に持ち点に到達して終わっちゃうことが多いですからね。5-9(5-10)中の方が記録は作りやすいってのはあるかもしれません。


セットマッチ中となると4が最高な気がします。ハウストーナメントでの連マス記録もたぶん4で、公式戦となると2が限度だったんじゃないかな、、、どれも9ボールの話です。10ボールだと試合で連マス出したことが無い気がするし、そもそも10ボールの試合に出たことがほとんどない。



(そういえば、公式戦では交互ブレイクの9ボールで「自分のブレイクターンで3連続マスワリ」は2回やってるな。交互ブレイクの方が合ってるのか??)



で、1人練習ですよ。1人練習中の連マス記録なんて覚えておくだけ馬鹿馬鹿しいとも言えますけど、本当に覚えてない。


一人練習中だと印象が薄くて記憶に残らないってのもあるとは思いますが、そもそもまともに連マスを出していない気がする。


普段の私は9や10を転がしつつも「取り切る事」をメインに据えるのではなくて、その時その時の課題を持ってショットを撞きます。「全部引き球で」とか逆に「全部押し球で」とか「極力クッションを入れずに」とか「必ず3クッション以上させて出す」とか「捻り禁止」とか「全部MAX捻りで」とか、何を課題にしているかはその時の気分次第ですが、なんにせよ「取り切る事」はあまり考えていない。なのでマスワリが出なくて当たり前とも言えます。


ですが、誰かとの相撞き予定があるとか試合前だとかは、実戦を意識しての取り切り練習をするんですが、そういう場であっても連マスを出した記憶がほとんど無い。。。


プレッシャーが無い1人練習の方が安定感はあるけれど、プレッシャーがないと緊張感も高まり切らず、最高の結果も出しづらいっていうことですかねぇ。


私が5-9や5-10で連マス記録を作ったのも、「適度な緊張感がありつつ、そこまでのプレッシャーもない」という最高な状態だったからかもしれません。


1人練習だと「緊張感が足りない」になっちゃうし、試合だと逆にチビっちゃいますのでね(;^ω^)

 

っていう話を書いていて思ったんですが、そもそも皆様は1人練習中に9ボールや10ボールをやりますか??(「1人練習を滅多にしない」って人もいますけど、そういう人はおいといて)


「1人練習ではやらない」「1人練習では固定配置や、特定のショットの練習をするのがほとんど」って人の方が多いのかなぁ?どうなんでしょう。

 

 

3本目


私はA級になって間もない頃に1度だけジャパンオープンに出たことがあったのですが、その時は「我ながらクジ運が良いなぁ」と思いました。


当たり前ですけども、私なんかにはジャパンオープン予選を勝ち進む力量はございません。「勝つぞ!」なんて目標に出来るわけもない、記念受験状態です。


当時は漠然と「ハウスでも当たれるようなアマチュア相手の負け負けは嫌だなぁ」くらいに思っていた覚えがあります。


結果的には勝ち負け勝ち負けと4戦出来たのですが、その2敗がまた濃くて、アマチュアに勝ってトッププロにボコられ、敗者側でアマチュアに勝って「なんであなたが敗者側に?」っていう世界のトッププロにフルボッコにされ。


充分に試合を楽しめてホクホクして帰った覚えがありますw


「有名プロに当たれたら、フィーの元が取れた気がして満足!!」っていう気持ち、賛同していただける方も多いですよね?(笑)


なので私はその時のジャパンオープンにて「クジ運に恵まれた!」って思ってたんです。


「クジ運が良い」って、どういう状態を指すのか。人によりけりイメージしている内容が違うし、自分自身でもその時々の目標によって変わりません??


上で例に出したような、勝者側でも敗者側でも早々とトッププロに当たるなんてのを「クジ運が無い」と考える人もいるはずです。

 

また、私。しばしば出てますバグースの平日トーナメント(通称カーリートーナメント)での目標はいつも「カーリーさん以外には負けない!」なんですけども、その目標を達成できそうな時と出来なさそうな時があります。


事前の調子次第で「今日はあかん。。。」「今日はそこそこ戦えそう」ってのがあるわけでして、戦えそうな時には「決勝戦でカーリーさんと戦いたい!」と思います。「たくさん試合をする」と「カーリーさんと戦う」の両方を満たしたいと考えるわけです。


もしそれで初戦がカーリーさんだったら「クジ運ねぇな!」って思うわけですよ。シングルなので1回しか試合できない!!


他方で、事前の調子が良くなく「今日は誰とやっても負けそう。。。」なんて時には「そこらのアマチュアには負けたくない」「どうせならカーリーさんに負けて、あとくされなく帰りたい」なんて思い、初戦がカーリーさんだったら「クジ運ばっちし!!」って思うわけで(笑)


何をもって「クジ運が良い(悪い)」と感じるかは人それぞれだし、シチュエーション次第でもあるなぁと思った次第であります。

 

公式戦に出る時の私は、さすがに「今日はあかんから、上手い人に当たってサクッと負けたい」なんて思うことは無く、出来る限り多く勝ちたいと思っています(さすがに「上位入賞!」を掲げられるほどの根拠のない自信は持てん)


私は昨年から今年にかけて出た東日本冠の試合にて、最低目標が「負け負け回避!」でありました。そして今んところは100%達成出来ているんです。明らかに私よりも上手い人たちが私よりも早く敗退していく風景を何度も見ている。先日相撞きして私がフルボッコにされた某G氏も、先日の試合は負け負けで終わってしまったらしい。


極端な話、勝者1回戦でSA様、敗者1回戦でもSA様となったら負け負けで終わってしまってもなんらおかしくないわけで、勝ち勝ちだの負け負けだの何回勝っただの、そんなんはクジ運次第でしかないよなぁと思ったのでありました。


そうそう。最後に1つ毒というか愚痴というかですが、そこそこ勝ち進みたいと思っている時に、勝つのがシンドすぎる上手すぎる人に当たって負けた時に「どうせ勝ち進んだら、どこかでは当たるんだから!」「どこで当たっても同じ!!」みたいに言われることありません?


出たな!言い訳警察め!!


そりゃさぁ。優勝を目指しているような時だったら正論ですよ。「価値があるのは優勝だけ」「2位以下は全部一緒」みたいなテンションで臨んでるんだったら、猛者と当たるのが早かろうが遅かろうが「どうせ当たる相手」「どこかでは倒さなくてはならない相手」ってことになるんでしょうけどもね。


こちとら、そんな高い目標は持っていないわけですよ。「少しでも多く勝ち進めたら良いな」くらいだからこそ、早い段階で高すぎる壁に当たるのは嫌なの!!


この気持ち、分かってくれる人もいますよね??