鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

入れだけ

2本立て

 

1本目

 

これもまたツイートしたことですが、厚みですとか撞点ですとかタイミングですとかその他もろもろ、長年間違って覚えてしまっていたものを修正して正しくすると「不慣れ」であるがゆえにかえってそれまでよりも先球や手球がドソッポに行ってしまうのってアルアルじゃないでしょうか?


今回私がそれを感じたのが撞点と力加減です。


ここ何か月かの私はプレイ・ブレイク共々ストロークの改造をしていて、まだ全く定着していない状態です。


その状態でブラッドさんとの相撞きをして危機感を覚え、公式戦に向けてこれじゃいかんと反省しました。


しかし試合まで4日しかなかったので、大幅な修正は難しい。そこで私が選択したのは短期間で可能な事。入れと出しの両方を試合当日まで合わせるのは難しい。どちらかを取るとなったら当然入れでした。


ということで付け焼刃でシンプルなストロークを作り上げることに。大きな振り幅は取らず、余計な手癖も使わず、真っすぐ引いて真っすぐ出すだけ。プラクティスストロークでの動きを、そのままインパクトまで持って行くだけ。


入れに集中したおかげで、試合当日のシュート率はアベレージ以上になっていたんですけど、捨てたわけですから当然ですけども出しが普段以上に酷かった。試合前から分かっていたことなんですけどね。


付け焼刃のシンプルストロークの特徴として「厚みと撞点が正確」というのがありました。厚みが正確なのでシュート率は高くなるというメリットになるわけですが、撞点が正確だと。。。

 


普段の私は手癖でキュー出しに変化をつけ、いわば故意に狙い点と撞点をズラするようなストロークをするものですから、狙った点を正確に撞けてしまうと手球がイメージと全く異なった動きをするんですよww


今後の方針で迷います。正確な撞点での手球の動きを改めて体に覚えさせるか、それとも慣れた感覚で特化させていくか。

 

 

2本目


東京9ボール。シングルトーナメントで2回勝って3回戦で負けましたので計3回戦ったわけですが、その3回の内容が我ながら面白いほどに全く違いました。そんなもんだから、「3戦全てを見た人が一体どういう評価を自分に下すんだろうか」と気になってしまいました。


残念ながら3戦全てを見ていた人が存在しないので答えは出ないんですけども。


1回戦はほぼアベレージ。2回戦は出来過ぎ。3回戦は言い訳したいことは色々あるんですけど、私の悪いところが全部出た感じ。3回戦だけは「本当にA級?」と言われてしまうような球を撞いてしまいましたね。。。


3回戦の事はブログで書くのが非常に難しいのでネタにしませーーん。

 


2回戦はホントに出来過ぎでした。


1回戦ではアベレージ程度の球は撞けたとはいえ、マスワリは0でした。若干ラックが立ちづらくて配置が悪かったせいもあるのですが、私自身の球の内容的にマスワリを出せる気配が全く無し。


相手に甘い球は回さないように残しに気を付け、チャンスが来たらミスはしないという泥臭い戦い方+運で勝てた感じです。


1回戦を戦って調子が上向いたわけでもなかったので、2回戦でも戦略は同じにするつもりでした。そして実際2回戦の序盤は「マスワリの出る気配が全く無いなぁ」と思ってたんですけどね。


途中から異様にブレイクが合い出したのであります。


1回戦のテーブルに比べてラックが綺麗に組める台だった+1回戦のテーブルよりもポケットが若干甘い+私のブレイクの力加減とテーブルとの相性


この3つが合わさった結果なのでしょう。ブレイクで毎回2~3個入りました。


とは言え、「たくさん入ってトラブル無し!」という配置ではあれど、取り出しが安定しておりませんでしたのでマスワリ配置ばっかりとは言えませんでした。ブレイクだけだとマスワリにはつながらなかったかもしれません。


1回戦よりも良かった事がもう1つ。「集中力」であります。今年最高級の集中力を見せました。


その集中力によって取り出しをガッツで入れて、そこからの集中力頼りの入れで繋いで、、、、


ってのをやってたら、途中で3連マス(と言っても交互ブレイクなので、相手のブレイクターンを挟みつつの自身のターンで3連続ってことですが)まで出る始末。さっきまでの「マスワリを出る気配が全く無い」はどこへ行った。


ブレイクの当たり自体は1回戦と大差なかったんですけどね。ラックやテーブルとの相性次第でこうもブレイクの結果が変わるものかと改めて驚き、ブレイクの結果次第でこうも内容が変わるものかとも驚く、そんな2回戦でした。


ちなみに、ブレイクの結果が良かったのはテーブルとの相性が良かったという偶然でしたし、集中力が爆発した結果として向上したのは「イージーなシュートミスが減った」でありまして、それ以上は何も変化していません。


出しに関しては1回戦のテーブルよりもだいぶ転がるコンディションだったものだから1回戦以上に手球は合わず、しかし入れるっていう、攻撃型といえば聞こえは良いが攻撃力しかない私の本領発揮をした気がします。


ほんとたまたまの出来だったので、2回戦の相手の方からすれば「オレイチ」でありまして、なんか申し訳なかったな。