鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

たち

やっとこさ写真を撮ってきたので、日曜日のネタの続きです。


この間は「将来の成長を見据えて、良い癖をつけておくべし」というような所で終わったのですが、今回は「将来の事ばかりを考えてしまっても。。。」という例です。


自分の場合、もろにブレイクがそうです。


この間Oさんに「毎回違う撞き方してるよね」って言われた。良く言われることだ。


それは事実であり、同じようにブレイクすることが滅多にない。“滅多にない”というより“無い”と言ってしまって良いかもしれない。


毎回同じようにブレイクするのは「試合にて、コントロールブレイクが綺麗に決まっている時」だけだ。これは無いに等しい。


「試合」という設定を外せば、平場ではフルブレイクじゃないにしても「将来的に、より強いブレイクが撞けるようになる」ことを目指して、一撞き毎に何かしら違う事を試している。


試合の場でコントロールブレイクをしようとしても、全くコントロール出来ていない場合などは、当然上手く合わせようと毎回毎回調整する。


また「当たりも厚みもイメージ通り」というブレイクが出来ていたとしても、結果(的球の散り方や、残り方)が悪かったとしたら、結果が良くなるように1撞き毎に色々試す。


そうなると本当に「試合にて、コントロールブレイクが綺麗に決まっている時」しか同じようには撞かないのだ。


毎回毎回同じようにブレイクすれば、そのブレイクは上手くなるだろう。けれども自分はブレイクの現状に満足していないわけで、もっと強くしたい。「ブレイクをもっと強くしたい」という思考が強過ぎるあまり、いつでも練習ブレイクをしてしまう。練習の時だけで納めておけばいいものを、相撞きや試合の時でまでやってしまう。


というか、練習の時にそんな事ばっかりやっているせいで、本番でも切り替えが出来ないと言った方が正しいか。


はっきり言ってロクなことがない。


あまりにも将来的な事を考え過ぎるのも良くないだろう。


自分の「今」に傾き過ぎている例と「将来」に傾き過ぎている例でありました。


長い年月の先に、もしも理想的なブレイクが出来るようになったら笑い話に出来るかもしれないけど、それは結果が出た場合の話。結果が伴うかどうかは分からん。


夢は夢のままにしておく方が良い場合もある。ってか、そっちの方が多いはず。


と、ブレイクに拘り過ぎていることを後悔しているようでいて、むしろ。。。。ってのは、後日のネタだ。今日は関係無い。




話がまた最初の方に戻るんですが。


女性はハードショットが苦手だという方が全般的に多いし、男性でも「キュー切れの無さを除けば、とっても上手いんだけどなぁ」と思わせるプレイヤーがしばしばおります。


先日、某Fさんと相撞きしていたところ「え。その球我慢しに行くの?」と驚かれた球があった。


驚かれたのが意外だった。


と言うのも、自分にとっては全然我慢でも何でもなかったからである。


確かに、もうちょっと丁寧に出しておけば、“綺麗な取り切り”になったかもしれないが、自分の選択も自分にとっては我慢とか妥協とかではなく、普通に組み立ての一部だった。


予定通り、次の一球も普通にネクストした。


自分にとっては何でも無いショットが、Fさんにとっては「とても嫌なハードショット」であるらしかった。



また逆に、別の日に女子級の人に驚かされた球があった。Tさんがこんな配置を撞いた時だ。






厚みはほぼ100%。フリはほとんどない。手球は手前2ポイントほどの所。9番はポケットから1ポイントほど離れた所。


Tさんは、これを押して穴フリで入れた。手球は短クッションへ入れる。


自分は、こんな球を押して撞いたらスクラッチするイメージしか無いので、後で「あれはストップじゃ駄目なんですか?」と聞いたら、止められる自信が無いと言われた。


引けと言うのではない。ストップショットだ。


Tさんは決して初級者というわけではなく、A級に近い実力を持つ人なのだが。。。


自分は判断しかねますが、女子級の方はそういうもんなんでしょうか?






ハードショットに自信が無いプレイヤーは、いざという時のリカバリをする自信が無いために、攻める姿勢を保てないというのはあることでしょう。


アバウトに配置を作り上げてみましたが、こんな配置があったとしましょう。



左にあるのが4番、右にあるのが8番です。8番は邪魔なボールというだけで、特に意味は無いです。


ブレイクした後にこういう配置があったとした場合、この4番はどうするつもりで、1〜3番を入れて行きますか?



1〜3番はこれと言って難しくなく、4番には比較的楽に出していけるような配置だとしましょう。


自分でしたら、手球をセンタースポット付近に出します。センターだとちょっと薄いかな。8番にカブない程度に一番厚い場所。4番はコーナーポケットへカットです。


それが第1候補。


もしそれが上手くいかなかった場合は、4番をクロスサイド(写真に写っていないサイドポケットへバンク)です。


5番に対しては、楽に出せるなら出しに行きますが、ちょっと厳しいようなら「見えればOK」くらいで、入れ倒していきます。


こういう感じの配置だったんですよ。「冗談でしょう?」って言われたのは。


そういう方々は、4番を入れる気が始めから0のようです。セーフティーをするんだとか。



上手くポジショニング出来なかったから、仕方なくセーフティーと言うのならともかく、最初から入れる気0で組み立てる。それが自分には信じられんのです。


でも、そういうプレイヤーからしたら、自分の攻め手の方が信じられないらしい。


女性であれば「万が一、キューを切れさせなくてはならない配置になったら・・」と考えて攻めの選択肢を削ることもあるでしょうけど、男なら攻めてナンボですよ!!w



また語弊がありそうだ。


別にセーフティーを選択するのも有りなんですけど、攻めの選択肢を「冗談でしょ!」と言うような人とは相容れないということです。「攻めの選択肢もあるけど、自分はセーフティーに行く」ってのは全然OKです。



皆様は、どんなタイプでしょ?



P.S.


先日、ブログ内でスリーポイントルールを「3個通過ルール」とか書きましたけど、ものすごっくローカルな言い方だったようですww


自分の周りでしか言ってないな。3個通過って。スリーポイントルールって言わないと駄目なのね。


ジャパンオープン参加者でも、アマチュアだとそんなルールが適用されているのを知らない人がかなりいるみたいです。そんなんでいいんですかね。まったく。


on the hillで繰り返し説明されているのも、そんな背景があるからかな。


他にも近年ルールがちょくちょく変わってますから「久しぶりに公式戦に出る!」って言う人は、しっかりルールを確認してからにした方がいいですよ。