鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

見越せん

必要性を感じたわけではなく、無性にやりたくなって、左右の限界撞点を撞く練習をしばしばしておるのですが。


久しぶりに見越しってもんを考えております。



「見越し」ってのは、トビとカーブを合わせたものですよね。


「見越しが少ないシャフト」などと言う時は、トビのことがメインでしょうか。


トビが少ないシャフトってのは、シャフトのメカニズムはよー分かりませんが「シャフトが凄いからトビが少ない!」ってのは理解出来ますw


ただ、たまに「カーブが少ないシャフト」って耳にするんですけど、カーブが少ないってのはどういうことなんでしょう?捻りが乗らないシャフトってこと?



この手の話は、突っ込んで話すと自分のアホっぷりを披露するだけなので置いといて、、、、


私が球を始めた頃はまだ314もACSSも初代でしたが、球を始めた頃には既にハイテクシャフトはあったわけでして、本格的に捻りを使い始める前からハイテクシャフトを使っておりました。


プロのお勧めに従って早め(球を始めて半年のC級の頃)にハイテクシャフトに換えた私。


同時期に「軸ずらし」と「平行移動」という概念を教わったのですが、当時はまだ捻りをほとんど使っておりませんでしたので、あくまでも理論を頭に入れたというだけでした。


で、いざ本格的に捻りを始めてからも、頭の中には軸ズラしと平行移動っていう理論があるにも関わらず、手癖でキューを捌いて捻っていたわけでして。


球談義をしておりますと、こういう点がキッチリ派のプレイヤーとは本当に意見が合わないんですよw


捻りを練習するにしても、キッチリ派の人はまず「捻りとはどう撞くべきなのか」を教わったり考えたりして理論を覚える。


そしていざ撞く前に、入念に「こういう風に撞くべきだ」というイメージを作ってから撞く。そうしないと気持ち悪いらしい。


しかし私なんぞは



「左上を撞こう。ちょやっ!(左上に向かってキューを捌く)」


「ちょっと違ったな。微調整微調整。とやっ!」



何も考えていない件



この間「どういう層をブログのターゲットにしているか」と聞かれたんですけど、私がブログで伝えたいことの1つに「こんなんでもA級になれますよ」ってのがあります。


そう。こんな適当でもA級にはなれますよ!!w


そんなこんなで適当な思い付き撞きからの微調整で捻りを覚えていった私。


(キッチリ派は「適当」とか「思い付き」と言われても、どうすればいいのか分からないらしい)


おかげさまで、自分で自分の見越し方なんぞ全く分かっていないわけであります。


つづく