鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

やめる勇気

 

1本目

 

とあるB級さん。コントロールブレイクが上手い。毎回のようにマスワリ配置を作り上げます。 

 

となれば当然のことながら、そういうブレイクは諸刃の剣であります。もしシュートミスをして相手に渡してしまったら、相手も取り切りやすい。

  

B級さんもそれを悩みに思っているらしく、「自分で取り切りやすいようにブレイクしているんですけど、相手も取り切りやすいんですよ。どうしたらいいんでしょうか?」と質問されました。

 

 私が真っ先に思ったのは「そう悩めるだけ、ちゃんと頭が回っている」ってことでした。上から目線で申し訳ないですけど。。。諸刃の剣になっていることに気づいてもいない人って、しばしばいますからね、、、

 

 確実に取り切ることが出来ないそのB級さんが、どうすればいいのか。

 

わざと取り切りがしづらいようなブレイクをするってのも案としてはありますが、あまり勧めたくありません。

 

 現実的な案としては、ブレイクは変えることなく、プレイにおいてのショット成功率をちゃんと把握して、取り切れなさそうだったらしっかりセーフティーをするってことでしょう。けど、それが出来たらもうB級じゃないですしね。。。

 

 私が一番お勧めしたいのは「諸刃の剣のまんま、つき進めばいい」「取り切れなかったら諦めるってので、良いんじゃないか」「いつか取り切れるように、プレイの練習をする」です。

 

 そんなスタイルだと目先の勝率は下がるでしょうけど、A級への昇格は早まるんじゃないかなぁ。

 

 B級として勝つっていうのとA級になるってのは、方向性がちょっと違いますからね。

 

 

2本目

 

JPAをやっていた頃のこと。

  

2代目キャプテンにしょっちゅう言われていたのが「鈴木さんが試合前の練習で10ボールブレイクをやっている時は、大体負ける!」「やめて!!」ってことでしたww

  

今も10ボールブレイクの練習ばっかりやっている私ですが、当時は10ボールブレイクの練習を始めたばかりだったのでなおのこと一番練習したいのが10ボールブレイクで。

  

JPAは9ボールですから、10ボールのブレイクなんて練習しても何の役に立たないわけですが、練習したいものは仕方がない。

 

そりゃ、毎日毎日撞いているんだったら「JPAの日くらいはちゃんとJPA向けの練習をしよう」とも思えるでしょうが、JPAの当日ともう1回と、週に2回くらいしか撞いていない時期でしたので、「JPA前の練習」というよりも「数少ない、練習をする機会」っていう感じになっていて、一番やりたい練習をやってしまっていることも多かったわけです。

 

そして、キャプテンの言う通り、10ボールブレイクの練習をした後のJPAは大抵負けるww

 

 途中から反省して、JPA前にはちゃんとJPA向けの練習をするように鋭意努力したのですが、しかしですね。実行できたかどうかは、時と場合によりけりでした。

 

 私のブレイクの調子には3パターンあって

 

 

レールブレイクは当たらないが、平撞きは当たる

平撞きは当たらないが、レールブレイクは当たる

どっちも当たらない

 

 

「両方当たる」が存在しないのが残念極まりないですが、何はともあれこの3パターンがあります。

  

で、どちらか片方は当たるっていう状態の時に、当たる方のブレイクを何回か撞いてみてから、そのイメージに微調整を加えて当たらない方のブレイクを練習をするとマシになるってことが多いです。

  

JPA前の練習をする際、ひとまず9ボールのブレイクをしてみました。それで当たるならそのまんま続行するし、あまりにも不発を繰り返したら一旦平撞きブレイクをしてみて、平撞きが当たるのであればそのイメージをレールブレイクに転用するっていう作業をしていました。

 

 問題なのが、試しに平撞きブレイクをしてみたら馬鹿当たりした時です。

 

 「なにこれ。メッチャ当たる!!」「この撞き方を習得したい!!」っていう気持ちになってしまうと、JPAへの練習なんて完全に頭から消えます。

 

 そして出来上がるのです。10ボールのブレイクだけは馬鹿当たり。9のブレイクは当たらず、球も入れないっていうSL9が。。。。

 

 ク〇の役にも立ちませんね。

 

JPAを辞めた今でもたまにあるんですよ。ハウスに出る前とか相撞きの予定がある前とかに、やるのは9ボールなのに10ボールのブレイクが馬鹿当たりしちゃって、練習をやめるにやめられず10ボールブレイク練習ばっかりやっちゃって、9ボールがボロボロっていう。。。

 

 何年も先の自分の役には立つかもしれないけど、当面の自分の役には全く立たない。そんな練習をしてしまうこと多々。。。。

 

 でも、皆様はどうですか?試合前に、試合と全く関係が無い技術が絶好調になった時、「試合には関係ないから!!」とそこで練習をやめられます??

 

 私はやめらんねッス。。。

 

 

辞める勇気、っていう繋がりで話変わります。

 

 たぶん誰しも1度は経験あると思うんですけど、時間はあるんだけど体調が良くないって状態で球を撞いてしまって「撞かなきゃ良かった」と後悔すること、ありませんか??

 

風邪をひいているとかいう本格的な体調不良に限らず、単純に疲れているだとか、頭痛がするだとか、目の調子が悪いだとか、筋肉痛が酷いとか、胃腸の調子が悪いとかetc...

 

 球撞きに集中できる状態ではないのに「せっかく時間ができたのだから」と球を撞いてしまって、撞けば撞くほど下手になる球を撞いてしまって、、、、

 

 そんな経験、たぶん誰しも1度はあるはず。

 

 やはり、限られた時間の中で球を撞いていると、なによりも時間が貴重で。球を撞ける時間が出来たら球を撞きたいし、試合に出られる時間が出来たら試合に出たいですよね。

 

けども、どう考えてもいいパフォーマンスを出せそうにない時には、やめる勇気って必要だと思うんです。撞くことで、かえって下手になってしまう。

 

そうは言っても、やっぱり機会があったら撞いてしまうんですよね。。。。

 

 

3本目

 

セーフティーをした後に、手球や先球の裏に回って、セーフティーの結果を確認する。

 

そんなことをしばしばやりますよね。

 

私がその確認作業をするのは「イメージ通りにいかなかった時」や「そもそもどういうセーフティーをすればいいのか、明確なイメージがなかった時」です。

 

そういう時には「どうすべきだったか」を反省するために結果を確認します。

 

なので、完全にイメージ通りに撞けた時には確認しませんし、試合の時にも確認しないです。なんでかって、相手選手の邪魔になりそうだから。さっさと席に戻ります。

 

でもどうやら「結果が気になっちゃって、つい見に行く」って人の方が多いようで?w

 

私は、そういう確認はしに行かないなぁ。って言いたかっただけのネタでした(笑)

 

お喋りが許されるような親しい間柄の人達との球撞きで、渾身のセーフティーを決めてドヤッ!ってしたいがために、決まっているのが分かり切っているのに確認しに行くことはありますけどねw