鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

勝手な解釈はドツボにはまる

 

1本目

 

とあるお店に遊びに行き、某トッププロと撞いていただいた時のこと。


ウォームアップ練習を一切することなく、いきなりプロと相撞きすることになったんですけども、その日の私は比較的調子が良く、コンディション対応も早く、負けはしましたけども納得の行く内容ではありました。


相撞き後に駄目出しされたのが、最初のマスでの出しミスでした。「よく、そんな冒頭のことを覚えているな」と思いつつ、ご指摘いただいた内容に反発する私。


と言うのも、その出しミスってのが「ノークッションで出すか、1クッション入れて出すか」という選択に迫られた場面で私が1クッションを選び、若干弱くてフリを間違えてしまったというミスだったのですが、プロは「ノークッションで良かったでしょう」と仰る。


しかしですね。私はそのショットが、その日のまだ3球目とかだったんですよ。初めて行く店の初めて撞く台での3球目。


「プロはホームだからコンディションが分かってるでしょうけど、こっちは分かっとらんのじゃい!」と反発ww


中盤以降はコンディションも掴めてきてこれといった出しミスはしなかっただけに、事前にコンディションを分かっているかどうかという点で「自分基準での指摘をしないでほしい」というのが私の思いだったんですが、もしかしてプロは「3球目であっても、コンディション対応しろ」って言いたかったのかなぁ??


ラシャの転がりやクッションの反発くらいは、1~2球で判断しろっていう話??


そういう話なのだとしたら、腕前の面で「自分基準で判断しないで、、、」っていう話になります(;^ω^)

 


そういやこれはまた別のトッププロと撞いていただいた時の話ですが、その時も初めて行く店の初めての台での相撞きで。ラシャはほぼサラの状態。


普段だったら捻りで出すような球を、私は「サラだから捻りが噛まなそう」と思って上下の撞点でラインを出そうとした結果、出しミス。プロから「あぁいう球は捻りで出した方が良いですよ」と言われて「知ってる!」って思ってましたw


私は「サラだと捻りが噛まなそうだから」という理由で別の出し方をしちゃったわけですけど、プロの場合は「噛まないなら、噛まないことを見越して多めに捻る」っていう選択をするのが普通なんですかね??


なんにせよ、得意な出し方だと出なさそうだからって苦手な出し方を選択してしまった反省と、「捻りで出すべきってのは知ってたの。事情があったの!!」ってプロに言い訳したかったっていう話とw


そんな2つの情けない話をしたかったのでありました。

 

 

2本目


物凄く撞きこんでいた私の学生時代。撞きこんでいただけではなく観察もたくさんしていました。


身近な上級者の球を生で見る。プロの球を画面を通して見る。試合観戦に行ってトップアマやプロ達の球を生で見るなどなど。


そうやって観察をし、考察をし、自分の糧にしようとしていました。「見て学ぶ」「見て盗む」というやつですね。楽しみのための観戦ではなく、勉強のための観戦だったわけであります。


ある程度の歴とキャリアを積んだ後の反省点はといえば「勝手な解釈をしてはいけない」「聞けるなら本人に尋ねた方が良い」「せめて身近な上級者に、自分の解釈が正しいのかどうかを質問した方が良い」ということでした。


初級者の私がプロの球を見て「なるほど!こうやるのか!!」「こうするのが大事なんだ!!」と分かった気になってみても、その理解が全くのドソッポであることが非常に多かったわけです。勝手な解釈をしたせいで、かえって遠回りになってしまったことも多々。


全く同じプロの試合映像をCクラスの時、Bクラスの時、Aクラスの時、Aになってから何年も経った時という各段階で見返してみると、その試合に対する感想が全然違うってな話をしばしばしております。やはり自分の腕前&知識が変わると、見え方が全く変わってきます。


そして、観察対象(プロやトップアマ)の実力に自分が近づけば近づくほど、解釈の仕方も正解に近づいていくと思っています。


逆に言えば、観察対象との腕前の差が大きければ大きいほど、解釈もドソッポになる可能性が高いということ。


初級者の頃ってのは、観察力、推察力、洞察力と言ったものもやはり初級者のそれなので、上級者の球を見て盗もうとしても、正しい方向に進まないことが多い。


ですので、出来れば本人に「あなたの球を見てこう思ったんですが、正しいですか?」「こういう風に撞いてらっしゃいますけど、どういうことを意識してらっしゃいますか?」と尋ねた方が良いと思うわけです。


普段顔を合わせる機会がないプレイヤー(海外選手なんかは特に)となったらそうそう聞けるチャンスもありませんので、せめて身近な上級者に「あの選手こんな撞き方してますけど、どういう意識なんでしょうね」などと質問してみるべき。自分で解釈をするよりかは、まだ正しい判断を下してくれることでしょう。

 

近年はネットで上級者の球撞き動画を気楽に見られるようになりましたよね。Twitterを見ておりますと、ものすごい量の動画を見ていると思われし初級者がチラホラいらっしゃり、そこから学んだことをツイートしているのですが、「いや、それはドソッポだぞ。。」って思うことがしょっちゅう(;^ω^)


あまりに頻繁にドソッポなツイートをしているもんだから「もう、球動画を見るのをやめた方が良いんじゃないか?」「かえって遠回りしてる」と思わされることも、、、


見て学ぶしか手段がない環境にいるのであれば仕方がないですけども、ほとんどの方は身近に上級者の1人や2人はいますよね??


動画を見て学んだ(と思っている)知識が正しいのかどうか、一度確認をした方が良いと思うのです。