鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

ブレイクの厚み

 

最近あんまり書いていなかった気がしますが、私は昔から「道具のことと捻りのことは聞くな」と言っておりました。


道具に関しては本当に疎いので、何も言えることがない。捻りに関しては質問されることが多いのだけれど、私は思いっきり感覚で撞いていて理論が無いので、何も言えることがない。


なのでその2つは聞くなと申しておりました。今も変わりません。


先日B級さんから捻りに撞いて質問をされて、久しぶりに「道具と捻りのことは聞かないでほしい」と口にしました(笑)

 


時と場所変わって、きっけー氏と撞いていた時のこと。


ゲームを終えた後、きっけー氏が9ボールについての取り方のアドバイスをほしいと言ってきました。

 


私「私に組み立てのことを聞いちゃう!?」

 


私は入れているだけのA級であります。


自称「シュート力だけはA級上位だけど、他が下手過ぎて足を引っ張って中堅A級」であります。


組み立てなんて、なんもアドバイス出来ることがない。


ってか、得意なのは入れだけで、入れにしたって人に上手く教えられるような理論は無いんだから、私は一体他人に何を教えられるんだ!?と自問自答しながら、一応きっけー氏の9ボールを見ました。


1球1球、組み立てのイメージを口にしながら撞くキッケー氏。つっこむ私。


こんな私でもアドバイス出来ることがいくらでもあるくらい、きっけー氏の組み立ては駄目でしたw


9ボールのアドバイスを終えた後、今度はボウラードの組み立てについてアドバイスが欲しいと言うキッケー氏。


私は再び「私に組み立てを聞いちゃう?」と言ったのですが、9ボール以上にアドバイス出来ることがあったww

 


組み立てとは違いますが、ボウラードを始めたキッケー氏にまずツッコミを入れたのは「ブレイクが下手」ってことでした。


上下の撞点のズレは何回か撞いているうちに合ってくるかもしれませんが、厚みが全く合っていないってのは問題外です。


まさかと思いつつ、念のために聞いてみました。

 

 


私「ポケットプレイヤーは、入れる時の厚み以外の厚みを見るのが苦手っていう人が多いですが、ブレイクの時の厚みの見方、考えてます?どうやって見てる?」


きっけー「1番(先頭のボール)に厚み100%で当てようと思っているよ」


私「(何も考えていないやつだ!!)」

 

 

というわけで、ブレイクの厚みの話です。

 

ブレイクの厚みで最も悩んだのが、やはり初級者の頃です。


9ボールにおいて、C級の頃からブレイクをそこそこ強く撞くことが出来ていましたが、強く撞けるのに厚みが合わずに手球場外を繰り返すという一番危ないブレイクを繰り返しておりました。


・見ている厚みが間違っている
・見ている厚みに対しても構えられていない
・構えた通りに真っすぐ撞けてもいない


という、無い無いづくしでしたw


全てを修正しなきゃいけなかったわけですが、とりあえずは厚みをちゃんと見るところから始めました。

 

 

f:id:YIU24564:20200804173732j:plain

(写真提供:きっけー氏) 

 

 

皆さんはどうやって厚みを見てますかね?

 

どうしても厚みが合わないっていう初級者の方にまずやってもらいたいのは、ブレイクでのイメージボールの位置に、実際にボールを置いてしまってそれを撞き位置から眺めるという作業です。

 

f:id:YIU24564:20200806163919j:plain

 

f:id:YIU24564:20200806164131j:plain

 

 

こういう感じに、厚み100%の位置に実際にボールを置いてみる。これをやってみると「え。そこなんだ!」って口にする初級者、かなり多いです。

 

f:id:YIU24564:20200806164143j:plain

 

これくらいの所を狙ってしまっている人が多いみたいですね。1番ボールの左側がちょっと見えちゃってる。これは厚み100%ではないですよね。

 

イメージボールの位置にボールを置いてみるってのをやっただけでだいぶ直るって人、結構多いですね。

 

厚みに悩む初級者にはまずこれをお勧めしますが、実のところ私自身が初級者の頃はこの方法に気づいておらず、全く別のことをやっていました。

 

初期の私はまさに上の方で書いたキッケー氏と同じく「1番ボールに向かって厚み100%で構える」というだけの意識だったんですが、それだと私の場合は左サイドから撞く場合は右側、右サイドから撞く場合は左側に厚みを外してしまうことが多かった。典型的なスクラッチや手球場外コースですね。


そんなこんなで私が良くやっておりましたのは

 

 

f:id:YIU24564:20200804174315j:plain

 

ここ。1番ボールと2列目のボールの接点あたりに向かって構えるという作戦です。左サイドから撞く場合はこれで合うことが多かったですね。


厚みのズレは右サイドからブレイクする時の方が酷くて、右サイドからの場合は1番ボールと2列目のボールの接点どころか、丸々2列目のボール(上の写真の場合は3番)に向かって100%で構えるくらいで、1番ボールに対して100%で当たるっていうくらいでしたww


実は今でも、どうしても厚みが合わないっていう時はそういう狙い方をすることがあります。「ちょっと厚みをズラす」とかって難しいわけですよ。しっかりとした目標地点があった方が、狙いを変えやすい。

 

その日そのテーブルでのズレ方次第で、2列目との接点を狙ってみたり丸々2列目を狙って見たり、9番ボールを狙ってみたり。

 

ラックの中にも目印に出来るところが色々あるんで、その都度狙い所を変えて微調整を。

 

「正確な厚みを狙う」ではなく「自分の癖を見越す」という手段なのであまり良い考え方ではないかもしれませんが、即効性はあるのでいざという時には結構役に立つと思います。

 


ブレイクでの厚みの狙い方に関して、初級者当時、身近な上級者の意見も聞いてみました。


当時も今もピンとこないのが「1番ボールの一番色が濃い所を向かって構える」という意見。

 

 

f:id:YIU24564:20200804175529j:plain

 

 

濃い所??

 

分からんでもないですけど、視力の問題でしょうかね。視力が低い私には色の濃淡は良く分からないので、駄目でしたww 店ごとの照明の差も出そうだし。


比較的理解がしやすく、今でもその狙い方を参考にさせてもらうことがあるのが

 


・1番ボールの最も高いところを狙う

・1番ボールとラシャの接点を狙う

 


という2つの意見です。


まず1つ目についてですが、1番ボールを2次元の円として見た時に

 

f:id:YIU24564:20200804175749j:plain

 


この一番高い所に向かって構えるという意見。


2つ目はその真逆で

 

 

f:id:YIU24564:20200804180009j:plain

 


1番ボールの一番低い部分。ラシャとの接地点に向かって構えるという意見(この意見に関しては、明日のネタにも関係してきます)


どちらにしても、1番ボールの中のピンポイントを見るってことですね。


「1番ボールに向かって真っすぐ構える」だけだと、1番ボールと言っても大きさがありますのでボンヤリとしたイメージになってしまう。しっかりピンポイントで狙った方が良く、そのピンポイントのイメージとして「1番ボールの最も高い所」とか「1番ボールとラシャとの接点」だとか「1番ボールの最も色が濃い所」とかがあるわけでしょう。

 

 

続きまして、正面からブレイクする場合(10ボールやボウラード、8ボールなどの時)です。


・1番ボールの最も高いところを狙う
・1番ボールとラシャの接点を狙う


この狙い方は、9ボールの時だけではなく、正面からの時でも使えますね。


私は10ボールのブレイク練習を始めたのは歴の中の比較的最近ですので、初級者時代の9ボールブレイクほどには「厚みを見ること」に関しては困りはしませんでした。

 

初級者の頃には10ボールも8ボールもほとんどやってなかったので、正面からブレイクする時のことを考えたことがほとんどなかったですね。

 

せいぜいボウラードの時には手球を真正面に置いて

 

 

f:id:YIU24564:20200804180355j:plain

 


ラック真ん中のボールを狙って撞いていたっていうくらいでしょうか。そんな記憶があります。

 

より遠くにあるボールを狙った方が真っすぐ狙いやすいってことだったんでしょうかね?

 

 真ん中のボールを狙って撞くというより、真正面から撞くってことの方がコツかもしれません。

 

 

真正面繋がりで、少し話変わります。


きっけー氏なんかもそうですが、ボウラードのブレイクを撞く際に「手球を真正面ではなく、少し横にズラす」という人が多い。


そういう人を見て私は「真正面の方が厚みを合わせやすくない?」と思います。


その意見を口にしてみますと、返答は100%決まっていて「真正面からでは先頭のボールと手球がキスしてしまう」なのであります。


この意見は、ボウラードのブレイクを物凄く弱く撞いて、テーブル半面だけでやろうとする人なら分かるんです。


けど、そこそこブレイクを強く撞いてボウラードをやる人の場合は真正面から撞いても別に悪くは残らないと思いますけどね??

 


・厚みが少しでもズレたら、手球と先頭のボールはブツからない

・そこそこ強く撞いているだけに、先頭のボールと手球がブツかっても近すぎる距離に残ることにはならない

・テーブル全面に的球を散らばらせているので、手球と先頭のボールが近いところにあったとしても他に狙える球がいくらでもある(私の場合はサイドポケット前にボールを残すようにブレイクしますので特に)


強めのブレイクを撞くのに「真正面からでは先頭のボールと手球がキスしてしまう」と言っている人に、とりあえず真正面から撞かせてみますと、やっぱり悪く残らないんですよw


これも「ただのイメージ」っていう話かなーと感じますね。


「真正面からでは先頭のボールと手球がキスしてしまう」という知識だけが先行して、実際の結果があまり頭に入っていない。やってみれば悪くならないのに「悪くなりそう」というイメージだけが先行してしまっている状態かな、と。


また、某B級氏は「真正面からだと、何も考えいない人みたいで格好悪い」「少し手球をズラすことで『自分はちゃんと考えてるんですよ』って風に見えるじゃないですか!」と力説しておりましたが、その考え方が格好悪いww 実際には何も考えてないんですもの。


別に真正面じゃなくたって良いんですけど、大事なのは結果でありますので、手球位置をズラした結果として厚みを外してたんじゃ元も子もないかなぁと思いますです。

 

「真正面からが一番厚みが合わせやすい」というメリットもしっかり考慮した上で手球位置を決めた方が良いんじゃないかな、と。

 

 

10ボールのブレイクも同じで、「真正面からだと1番ボールと手球がキスしてしまうからNG」って言っている人は多い。


誰がそれを口にしているか次第で、説得力が違うなーと思います。


説得力が無いと感じるのは


・厚みの精度が低い人
・1番ボールが短クッションにヘバりついてしまっている人


などですね。1番と手球がキスしてしまうことよりも先に気にするべきことがあるんじゃないの?っていう。。。


もちろん、真正面からのブレイクを繰り返し繰り返し試したことがあって、その結果として「全く良い配置に残らない」という研究結果を出したってんなら良いんですけど、ほとんどの人は「ただのイメージ」で真正面に置くことを敬遠しているような。


「真正面だと1番と手球がキスしてしまう」以外にも


・真正面からだと、何も考えていないみたいで格好悪い
・上手い人たちがみんなズラしているから


などの理由で正面からは撞かないっていう人がいる。


前者なんかはさっきのボウラードの話と一緒ですしw


後者もありがちですね。「上級者たちがズラしているから、自分もズラしているだけ」っていう。特に深い理由は無いパターン。


私は若干ズラすんですが、ブレイクインが理由です。私の撞き慣れた力加減で2列目のボールが入りやすいような位置に手球を置いています。


ただ、厚みを合わせることだけを考えたのであれば、真正面が一番精度が高いです。


ブレイクの調子が悪くて、どうにもこうにも厚みが合わないっていう時には、真正面から撞くこともあります。厚みに不安を持ちながらでは、撞き方の調整もままなりませんからね。


この点に関して私が安心したのは、YouTubeの動画にて土方プロの話を聞いてでした。


土方Pが真正面から撞くことが多いのは存じておりましたが、理由は、10ボールのブレイクは厚みを合わせるのが難しく、真正面からが一番厚みを合わせやすいからっていうのが理由だとな。


トッププロがそういう理由で手球位置を選んでいると聞くと、安心します(笑)


ただまぁ、土方プロのブレイクパワーがあってこその話であって、私のパワーだと相当にコンディションが良くないと真正面からだと入らないんですけどね。。。