鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

空間把握再び

2本立て

 

1本目


どうも皆様メリークリスマス、、、、

 

って、ちゃんと25日に予約投稿で載るはずだったのに、ネットワーク障害のせいで投稿できず、26日に投稿している鈴木です。こんにちは。

 


私自身にはクリスマスシーズンのビリヤードにまつわる思い出ってのが特に無いのですが、クリスマスにまでビリヤードイベントに出たせいで別れたカップルだとか不仲になったご夫婦だとかの例を見ておりますので、どうぞ皆様、ビリヤードよりも大事なあるよってことをお忘れなきよう。。。w


今年はちょっとだけ面白いことがありました(めっちゃ内輪ネタ)


クリスマスイブの昼頃。I氏からLINEが来ました。またいつものやつです。I氏が練習風景を自撮りし、それを私に送り付けてきてアドバイスを求める、というもの。「イブにまで1人でビリヤードかーい」と思いつつも見てみました。


数週間前に私がI氏にストロークのアドバイスをしたことがあり、それが上手く出来ているかどうかのチェックをしてもらいたかったようです。I氏が9ボールを転がしている風景が1ラック分送られてきました。


ストロークのチェックと、出しに関してのアドバイスも1点求められました。


ストロークのチェックは良いとして、出しに関してはツッコミ所が。何にツッコミたいかって

 

 

f:id:YIU24564:20181225164502j:plain

 

 

こんなアングルからの動画を送られてきたんですよ。配置が分かりづらいわww サイドポケット近くに7番ボールがあることすら分かりづらい。


ボールもずいぶんと久しぶりに見たサイクロップだし。


これ、6番7番9番の残り3球の図なんですが、6番7番ってサイクロップで最も番号間違いしやすいナンバーですよねw


I氏はこの6から7で、引いて図の右側に手球を出そうとしたのだけれど、引き切れずにサイドスクラッチをしてしまっていました。なので、どう出すべきかが気になったようなのですが。。。


私は一応動画で見てますので、写真だけからよりは判断しやすいですが、それにしてもやっぱり配置が分かりづらい。引いて右側に出すか押して左側に出すかの判断って、ちょっとしたフリの違いで変わりますからねー。


「こういうのも空間認識能力の高い人は、具体的な配置が頭に浮かんでくるのかなー?」「逆に、私よりも空間認識能力の低い人は、トンチンカンな回答をしちゃったりするんじゃないかなー」とか思っていました。


私は自分の空間認識能力を、ABCでクラス分けするとしたらA下くらいじゃないかなー?と思っています。


日頃球を撞いていて、明らかに通っている配置を「通っていない」と判断してしまう人や、逆に明らかに通っていない配置を「通っている」として入れに行こうとしてしまう人に会うことがあります。


球動画を見ている時も「なんでこれ、入れに行かないんですかねー?」とか不思議そうにしている人がおれど、いやいや、それ全然入れ通って無いでしょ。。。。って思うことがあるんです。


逆に、下の方でも書いておりますが、私は配置図から配置をイメージしたり、実際の配置から配置図を作ったりするのがちょっと苦手。なので、私が配置図を見ていてイマイチ具体的な配置を頭に描けない時に、瞬時に配置を理解するような人がいると「凄いなー」って思う。


日頃見かける人たちとの相対的な立ち位置から、なんとなーく「A下くらいかな」と思っているんですけど、正確なところは分かりません。


この話はまた後程。


クリスマスとI氏の話で続けさせていただきます。


上記したLINEが送られてきたのは昼頃ですが、夜にまたLINEが送られてきました。


忙しくてすぐに返信出来ないであろう時、私は未読スルーすることが多いんですけど、I氏の場合は既読だ未読だと気を遣うような相手じゃないので、とりあえず内容だけ読んで後で暇になったら返信しようと思ってLINEを開きました。


そうしましたら、ブレイク動画が3つも送られてきておりました。「10ボールブレイクってこんな感じですか?」と。


正直、こんな感じってどんな感じだよと思いました。質問内容がアバウト過ぎて「どうすれば上手くなりますか!?」「どうすればもっと入るようになりますか!?」と同じ類の質問に思えたのです。


しかし、そんなことよりも気になったことがあり、私は笑ってしまいました。I氏、平撞きブレイクがメッチャ当たってるwwwwww


かつては何をやっても29kmしか出ないから「Mr.29km」などと揶揄されていた(していたのは私ですがw)I氏ですが、最近は私のアドバイスのおかげもあって(と勝手に私が思っている)当たりはだいぶ良くなっています。30kmは余裕で出ているはずです。


前に「何気にI氏は天才肌」「教えたことがすぐ出来るようになる」って言いましたけど、ブレイクもそれですね。教えたことがすぐ出来るようになって、すぐに当たりだした。羨ましいわ。


レールブレイクも昔に比べてだいぶ当たるようになってきたI氏ですが、今回動画が送られてきた平撞きブレイクはレールブレイク以上に良く当たっている。3つ目の動画の時なんて馬鹿当たりしてて「何を突如ブレイク開眼してんだw」って私は大爆笑でした。


既読スルーして返信は後回しにするつもりだったのに、つい「わらかすなww」って返信してしまったw


レールブレイクと平撞きブレイクを比べると、私はここ数年散々に練習したこともあってか、安定感は平撞きブレイクの方があります。ただ、MAXのスピードはレールの方がある。そこら辺はブリッジの安定感の差かな?って推測しています。


平撞きブレイクを練習し始めた当初、散々に「手が小さくて、ブリッジの高さが足りーん!」と嘆いていた私。なんとかブリッジやレストの長さを工夫して、今は抑え目に撞く分には問題なく撞けます。


ただ、フルブレイクしに行くにはブリッジの安定感が足りないようです。平撞きでフルブレイクを意識したことがほとんどないので分かりませんが、工夫したらなんとかなるかな??

 

その点、I氏は手が馬鹿でかいので、平撞きブレイクをするにもなんら苦労はない様子。


I氏曰く「スタンダードブリッジの方が振り抜きやすいかも」とのこと。


平撞きの方が強く撞けるっていう人は、ブスタマンテ大先生を始めとして結構いる。


以前にその理由について推測ネタを書いた覚えがありますが、実際のところはどうなんでしょうか。どういう理由で平の方が強く撞けるんだろ。


「平とレール、どちらが強く撞けるか」みたいなアンケートを取ってみたい気がしますが、恐らく平撞きブレイクをまともにやったことが無いって人が多いでしょうから、アンケートが成り立たないな(;'∀')

 

余談ですが

 

f:id:YIU24564:20181225164502j:plain

 

I氏からこの配置の出しについてLINEで質問を受けた時、手球位置を「向こう側」だの「手前側」だのI氏が言って来るもんだから「分かりづらいわ」って思ってました。


「向こう側」というのはI氏の立ち位置から考えて奥の方。画像の左側。


「手前側」というのは画像の右側。


I氏からすればそうなんでしょうけど、私は画像のような視点で見ているわけですから「向こう側」と言えば画像の奥の方だし、「手前側」といえば画像の手前側であります。


文脈から意味は分かりましたから私が脳内変換すれば良いだけなんですけど、「I氏が教える立場に立ったら、下級者に勘違いされまくるだろうなぁ」と思っておりましたとさ。


主観で話しすぎなんですよね。

 

 

2本目

 

「への字」「くの字」が苦手だという人は多く、最近も各所のブログやツイッターでその手の発言を見かけました。


私はといえば苦手意識はないです。けど「じゃあ得意なのか?」と考えると得意であるとも言えない気がする。


そんなことを考えてたら「難しいとはなんぞや」「苦手とはなんぞや」ってことを考え始めてしまいました。


たとえばこんな球

 

f:id:YIU24564:20181226111504g:plain

 


これを右上コーナーにカットで入れに行けますでしょうか。


このショットの成功率が低かったからって「苦手!」とは言わないでしょう。単純に難しいですもの。


もしこの球を「苦手なんですよー」って言ってる人がいたとしたら「誰だって苦手だよ」「単純に難しいんだよ」って思うはず。


逆もあって、「これ難しいですよねー」「ミスしちゃったけど、難しかったから仕方がない!」とか言ってる人を見て「いやいや。難しくないわ」「単に下手なだけ」「単に練習してないだけでしょ」って思ってしまうこともある。


難しいと苦手の境って、どこら辺なんだろうなっていう、どうでも良いことを考えましたが結論は何も出ておりません。

 

 


同じ時に考えていた別の話に変わります。


この間、配置図から実際の配置を再現する能力が恐ろしく低い人の話をしました。


私は、配置図からの再現は問題なく出来ると思うのですが、配置図だけを見て実際に撞いている時の様子をイメージする能力はB級くらいかなぁ、、、と思っています。また、実際の配置を配置図に落とし込むのもB級くらいかなと(;^ω^)


まぁ誰だって「配置図だけじゃ分からん」「実際の配置に立ってみないと分からない」と考えるとは思うんですけど、私は長いことブログをやってて数えられないくらい配置図を作ってるのに、全く能力が向上しないなーと。


そもそも向上させようとしてないのかもしれない(短時間でパパッと適当に作っちゃう)


で、配置図なんですけど、パソコンで配置図を作っている時は見やすいであろう向きにテーブルを回転させています。


たとえば、使いまわしですけどこんな配置図があったとして

 

f:id:YIU24564:20181218215859j:plain

 


これは、スマホで作った配置図なので回転させてないですけど、この配置はこの向きで一番見やすい気がするのでそのままでいいような気がします。


これをですね。

 

 

f:id:YIU24564:20181226111720j:plain

f:id:YIU24564:20181226111740j:plain

f:id:YIU24564:20181226111803j:plain



 

 


このように色んな向きに回転させてみると、同じ配置でもやはり見え方が変わってくると思います。


配置図を見る時、雑誌(CUE'Sなど)やスマホを回転させて見たりしませんか?(笑)


ノートパソコンで見ている人も回転させてるかもしれません。デスクトップはさすがに傾けないと思いますが、顔の方を傾けますかね?


なんにせよ、見る角度によって見え方は変わりますでしょう。


だからこそ、実際にテーブルに立って球を撞いている時、行き詰ったらテーブルの周りをグルグル回って多方面から見てみるわけですよね。別の角度から見たらいいアイデアが浮かぶことがあるし、念のために別の角度から見てみたら、見落としていたリスクに気づくこともある。


練習の時なんかは、脚立でも用意しといて、上からも眺められるようにしておくと良いかもしれません(笑)


ビリヤード動画って、多くが俯瞰視点ですよね。高い位置から見下ろしているような構図。通称「神目線」であります。


高い位置から見下ろしていると全体図が把握しやすく、テーブルに立っているプレイヤーよりも組み立てがしやすかったりする。


おかげでプレイヤーの粗にも気づきやすく「今のはそうじゃないだろう。ヘタクソ」などと、発言まで神目線での偉そうなものになってしまう人もいるわけですが、お前さんは実際にテーブルに立った時に出来るのかい?って話でねぇ。。。


さて。しばしば空間認識能力なるものについてネタにしております。


なんかそういう能力がある気はするが、目に見えない。


「あの人は空間認識能力に優れている気がする」「あの人は劣っている気がする」と思うことはあれど、本当に空間認識能力の差なのかどうかは良く分からない。


また、劣っている人はどうすれば鍛えられるのかもよく分からない。

 


ふと思いましたのは、練習の時にグルグルグルグル回って配置を眺めてみるっていうのを頻繁にやってみると良いんじゃないかなー?ってことでした。それこそ本当に脚立を用意して、上からも見てみたりして。


それで、同じ配置を色んな視点から見てみて、それを頭の中で整理する。


普段からそういう練習をしていると、段々と認識力が上がるんじゃないかなー?って気がします。


脚立はさすがに使ったことがないですけど、ただひたすらに配置をジーーーーーと眺めてイメトレをするってのは、初級者の頃からちょくちょくやっております。

 


車の運転が苦手な人で、車庫入れが苦手だっていう例は少なくないわけですが、改善のための方法の1つとして「車から降りてみる」ってのがあると思います。


一刻も早く車庫入れしないと周りの邪魔になるような人や車の往来が多い場所では無理があるので、じっくりゆっくり練習出来る場所を見つけてやってみるると良いのではないでしょうか。


かくいう私も免許取りたてだった頃、普通に走らせる分には初心者の頃から特に問題は無かったのですが、駐車がヘタクソで。


練習しようにも、自宅の駐車場はかなり狭い。というか、自宅の駐車場が最も難易度が高い(しかも全方向を高級車に囲まれていて、ブツけたら大惨事)


そしてまた、都心に住んでおりますゆえ、どこに行っても道も駐車スペースも狭いし交通量が多いので急がされる。とても練習できる環境ではありません(というか、そもそも都心はスーパーなどにも無料の駐車場なんて滅多にないし、駐車場自体が無いところがほとんど)


んなもんだから、免許取りたての頃は東京の西の方であったり千葉や埼玉の方などに良く練習ドライブに行っていました。


だだっ広く、他に人も車もいないような環境で、落ち着いて駐車練習が出来るのであります。


最初の内は、運転席に座っている時にイメージしている車の動きと実際の動きが全然違うわけです。真っすぐのつもりでも斜めってるし、ギリギリにとめたつもりなのにメッチャ離れていたりするし(今でも後ろの距離感は自信がないので、バックモニターがついている車は助かる)


逐一車から降りてみて、脳内イメージと実際とを擦り合わせていく。イメージがどのようにズレているのかをしっかり考察し反省をする。


これを繰り返していれば、程なく上達すると思います。


免許取りたての最初っから上手かったって人はいますかね??


また「『逐一降りてみる』なんてことをしなくても、やってるうちに上達したよ」なんて人は少なくないと思いますけど、上達するまでの間にブツけたりコスったり、はたまただいぶ時間がかかったりしませんでしたか?


私は駐車に関しては自信を持てるようになるまでが早かったと思いますし、その間に誰の手も借りず、車に傷をつけるようなこともなく成長出来ましたので、このイメージのすり合わせ練習はオススメ出来るのであります。


ビリヤードの場合は「実戦でミスをしながら学んでいく」でも良いでしょうけど、車の場合はミスが惨事になりますからね(;^ω^)


出来るだけリスクを低くするには、逐一降りてのチェックはオススメです。あと、落ち着いて練習出来る場所を見つけることですね。


ビリヤードも恐らく、多くの人が充分な空間認識能力は持ち合わせていないんだと思います。そして同時に、ほぼ全員がその自覚を持っていない。


今一度、チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

 

P.S.


先月、その場のノリでブログを移行してみたわけですが、新ブログに移って出来るようになったことの1つに予約投稿があります。


ブログをやっている皆様からしたら「えっ。今まで無かったの!?」って思われるようなことだと思うんですが、ありませんでしたw 


予約投稿とは何ぞやと言いますと、日付と時刻を指定して投稿をすると、その時刻までは投稿がアップされず、指定した時刻になると自動的に反映される機能であります。


んで、つい昨日分からその機能を使い始めてみました。ここしばらく、ずっと更新が遅れていたので予約投稿をするどころじゃなかったんですが、最近はやっと日付に追いついてきてさらに追い越す勢いなので、予約投稿を。

 

今日の分も予約投稿するはずだったのにできなかった、、、ってのは冒頭で書いた通り。


例年、年末年始はスキーに行っており、その間はブログ更新をお休みさせていただいて、年明けにまた一気にマクるってことをやっていたわけですが、今年は予約投稿しまくって、更新し続けることが出来るかも!?


そのためには、下書きネタを全部清書しなきゃいけないからな。時間が足りるだろうか。