鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

全面ザブトン

2本立て

 

 

1本目

 

最近身近では使っている人を見かけませんが、今もどこかでは使われてますかね?ブレイクサンドバック。


ご存じない方もいらっしゃるんでしょうかね?ちょうどよく、部屋に昔作った試作品が転がっていましたw

 

 

f:id:YIU24564:20181205230122j:plain

 


これはタウンページをガムテープでグルグル巻きにしたものです。週刊の漫画雑誌でしたら2つ重ねてグルグル巻きにするくらいがちょうどいいでしょうかね。月刊誌だったら1冊で良いと思われる。

 


なにはともあれ、テニスの壁打ち練習かのように、このサンドバックに向けてひたすらにブレイクを撞くのであります。ラックの手間が省けるわけですね。


私のブレイク熱が最も高かった時期には各店で見かけましたし、私も自作しておりました。


これを使っていて受ける批判で最も多いのは「うるさい」なんですけど、次いで多いのが「サンドバックじゃ、厚みが分からないだろう」とか「結果が分からなきゃ意味がない」とか、そういう反対意見でした。


仰ることは確かに正しいんですけれども、そもそもの話としてブレイク練習の目的がその方々と私とでは違うんです。私の場合、練習目的が「強く撞くこと」です。「出来配置を作り上げること」ではない。


そもそも強く撞く気がないっていう人は置いといて、もしハードブレイクを身に着けたいのであれば、真っ先にやるべきことは強く撞く練習です。


手球コントロールや的球コントロールは後付け出来る。後からやるべきこと。


手球や的球の残りを気にしながらでは、強く撞く能力の伸びにおのずと限界が出てきてしまいます。


まずは強く撞く練習をやるべき。ブレイクサンドバックは、その練習の一助になるのであります。

 


今回のネタを書こうと思ったキッカケが「全面ザブトン」なんて話をしていたことでした。


ブレイク時に傷んでしまうのってどこでしょうか。

 


1.手球の下
2.キュー先をこすってしまうあたり
3.手球がバウンドする所
4.ラックの下

 

 

が主立ったところだと思います。


手球の下ってのは分かりやすくて、出来る限り衝撃を和らげるためにザブトンを敷くわけですよね。


また、キュー先をこすってしまうことでの傷もポピュラーであり、それを防ぐためにロングザブトンなんてものがあるわけです。


ラックの下ってのも見過ごせないところで、最も負担が大きいであろう1番ボールの下はフットスポットシールで多少緩和されるでしょうが、他のボールの下はノーガードです。


使い古されたラシャだと、ラックの位置からボールが飛び出ていく跡がクッキリ残っていますでしょ。


神保町ブラザーでは昔から店オリジナルのこんなラックシートを使っています。

 

f:id:YIU24564:20181205230021j:plain

 

 


当初は、考案者の名前を取って「宮シート」なんて呼ばれてましたけど、今は誰も呼んでないなw


これ、なんせラック全体の下敷きになる形ですから、9番ボールが確実にシートの上に残ります。けども、隠し芸のテーブルクロス引きの要領でスパッと抜き取っちゃえば9番ボールは動きません。何個か乗ってても動きません。特に問題なくシートを抜き取ることが出来ます。


また、ブレイク時の的球の軌道が変わるんじゃないかと危惧する方も多いんですけど、ほっとんど影響無いです。かなり薄い素材を使っておりますゆえ。


このシートの良いところは、ラックの下のラシャを保護してくれるということです。的球用のザブトンの役割を果たしてくれるわけですね。


ブラザーのテーブルはラック下の傷みが少ないので、一定の効果があるんじゃないかと思います。

 


手球の下とキュー先での傷はロングザブトンで緩和出来る。ラックの下はラックシートでカバー出来る。

 

問題は手球のバウンド跡です。


手球がバウンドする所ってのは結構なもんで、おかげで9ボールのブレイクを繰り返しているとテーブルのV字の跡が出来てきてしまうわけです。


あれ、ラックに衝突した後の手球がバウンドする跡もあるのですが、ラック衝突前の、撞き出されてラックに衝突するまでの手球のバウンド跡が主であるってのは、初級者だと知らないかもしれない。


よっぽど弱く撞かない限りは、インパクト後の手球は浮く。(ってか、ザブトンの上に置いたら、最初から浮いてますしね)その浮いた手球が、ラックに到達するまでの間に落ちてきてバウンドする。


ブレイクが物凄く強ければバウンドせずにライナーでラックに当たるし、そこそこ強ければ1バウンド、普通なら2バウンド、弱くなってくると3バウンド4バウンド、、、、となるわけです。


繰り返しですが、あのV字の跡ってのは、ラック衝突前の手球が跳ねた跡が主です。じゃなければ、ラックからあぁも離れたところに跡がつくわけないですからね。


最近は抑えたブレイクをする人が多いので当てはまらないと思いますが、一昔前は「上級者が使うテーブル(華台など)はV字の線が短い」と言われていませんでしたか?


ブレイクの強い人が撞くと、ライナーないし1バウンドくらいしかしない。そしてその1バウンド目が撞き出し位置からだいぶ遠くになりますので、撞き出し位置付近には跡がつかないのであります。


色んな人が撞くテーブルだと

 

 

f:id:YIU24564:20181205230353g:plain

 

 

大体こんな感じのV字跡がつきますが、ハードブレイカーばかりが使うテーブルだと

 

 

f:id:YIU24564:20181205230430g:plain

 


こんな感じにしかつかないっていう。

 

なんにせよ、現状、ブレイクによるラシャへのダメージを防ぐアイテムはザブトン及び、一部店舗でのラックシートのみ。


じゃぁ、テーブル全面にザブトンを敷いてみたらどうか。


「そんなんじゃボールの軌道が変わってしまって練習の意味がない」って言うのでしょうが、そこで冒頭のサンドバックの話に繋がるわけです。


こちとら強く撞く練習をしとるんじゃい!!ってねw


別に、的球の軌道が変わってしまって正確な散らばり方が分からなくたって良いんです。私は強く撞く練習がしたいだけだから。的球の残りなんてどうでも良い。


たぶん、私と同じように「強く撞く練習がしたいだけだから、的球の残りとかはどうでもいい」「テーブルを傷つけてしまうのは申し訳ない」って考える人は一定数いるだろうから、どうだろうか。全面ザブトン!!ww

 

 


2本目


と、そんな全面ザブトンなんてものを考えたのは、きっけー氏がマイテーブルをゲットしたからであります。


あっさり書いてしまいましたが、きっけー氏がマイテーブルを導入しました。


あれやこれやと色々経営している、やり手のきっけー氏。オフィス移転に伴い、ついでにビリヤードテーブルを導入するというww


話はだいぶ前からあったのですが、色々と押しまして、予定より2か月遅れだったそうですが、更新日的な本日、無事にテーブルが搬入されました。


テーブルが設置されての第一球。撞くのはもちろんオーナーのキッケー氏です。


私は前々から「ファーストセンターショットでしょう」「これを入れるか入れないかで、今後が決まるよ!!」と煽っていて、今日も煽っていたんですけど、チビったきっけー氏はフットショット(先球フットのフリーボール)にしよったww


それをズバッと決めて「目を瞑ってても入りますよ」とかドヤ顔するっていう。だったらセンターショット撞けや!w


で、きっけー氏マイテーブルにまつわるネタは色々あるのですが、大半は後日別ネタにするとして、今日ネタにするのはブレイクです。


きっけー氏もハードブレイク好き。今後たまに撞かせてもらうことになるであろう私もハードブレイク好き。


出来る限りコンディションを長持ちさせるためには、全面ザブトン敷いたらどうかね?って話になったわけです。


まぁ、その話がどうなるかは分かりませんが、とりあえずテーブルを設置しての初日。1時間弱きっけー氏と相撞きしてみました。9ボールの流しです。


やはり、何事も「初」はオーナー様がやるべきでしょうってことで、ファーストブレイクはキッケー氏。抑え目ブレイク。


そのラックは私が得点し、次のブレイクは私。


なんせテーブルをオフィスに導入しておりますゆえ、ブレイクの音がどの程度オフィス内に響くのかをチェックするということで、そこそこ強く撞きました。とはいえ、やはり人様のテーブル、かつ新品です。強めとはいえ抑え目。28kmくらいでしょうかね。


3ラック目のブレイクも私。同じくらいでブレイクしました。


その後に気づいたんですけど、さっそく手球のバウンド跡がラシャについておりました。


1発目きっけー氏。2発目&3発目は私。その3回ともほぼほぼ同じ力加減だったらしく、ほぼ同じ位置にバウンド跡がついていました。


サララシャだとそれが分かりやすくて面白いですね。抑え目で撞いたためか2バウンドしてラックに当たったのがすごくよく分かる。私の2回のブレイクとキッケー氏の1回のブレイク、1バウンド目も2バウンド目もほぼ同じ位置に跡がついていました。


4ラック目のブレイクからは、私は強く撞くのが本当に申し訳なくなって(私のキュー出し、ロングザブトンをもってしても若干はみ出す。キュー先をこする跡がついちゃう)プレイキューでブレイクをしておりました。色んな力加減で撞いてみました。


最弱の時は普段の私のボウラードブレイクより弱い。サルドタイトラックの時のコーリーデュエルブレイクくらいw


「さすがにここまで弱く撞くと即死しないんだな!」ってのも分かりました。弱く撞き過ぎてノーインをかました。あれは何kmくらいだったんだろう。15kmとかですかねぇ。


他のラックでは、大体23~26kmくらいの力加減で、プレイキューにてソフトブレイク。


これがねぇ。私はショックだったんですよ。


流しの9ボールだったので何ラック撞いたのか正確に覚えていないんですけど、確か10ラック撞いて。マスワリ数が6回でした。


6割ですよ。自己最高ですよ。


全く絞っていない甘いポケットでかつサララシャっていう、入れやすさが最大の理由ではありますが、ブレイクが決まってたってのも大きいです。


ソフトブレイク、メッチャ簡単だな。。。


これでも相変わらず、ラックでのボールの置き順はバラバラです。毎回ランダムです。


それでもソフトブレイクってだけで、ほぼ100%出来配置になった。もしボールの置き方まで考えたら、さらに簡単な配置を作れるんだろうなあ、と。


いけませんね。ソフトブレイクなんてしてみるもんじゃないですわ。気持ちが揺らぎそうw


ダメですダメです。私は強く撞きます。


それでですね。普段はやらないようなソフトブレイクをしていて驚いたことがもう1つ。


あんだけ弱いブレイクしても、なお手球がバウンドする跡がラシャにつくんです。


「こうなると、プレイでもそこそこ強く撞いた場合は、手球がバウンドする跡がラシャについてるんだろうな」と思いましたね。


思えば、センターショット練習をする人が多いテーブルって、センターショット跡ついてますもんね。


ブレイクだけじゃなく、プレイでも跡はつくのか。となると、そういったラシャの傷みまで緩和しようとするのは無理がありますねぇ。