鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

思い出せないもの

4本立て



1本目


一般のお客さんが上手くないのは当たり前。


ビリヤードのマナーを知らないのも当たり前。


ルールを知らないのも当たり前。


なので妙なことをやってても「一般人なんだから仕方がない」と納得できることも多いのですが、「なんでだろ?」とつい疑問に思ってしまうこともあるわけです。



たとえばラックの位置。センタースポットを先頭にして組んだり、ヘッドスポットに組んだりする一般のお客さんがいる。1組2組ではなく、結構いる。


センタースポットなんて位置的に超組みづらいし、ヘッドスポットなんてわざわざボールとラックを持って行くのが面倒くさいでしょう。途中で違和感を覚えないのかな?



バンキングって正式にはヘッド側から撞くものなわけですよね。


けども、審判がいる試合でもない限りフット側からの方が楽だからみんなフット側からやる。


ヘッド側からが正式だと知らない人も多いはず。


フット側から撞くことに「なぜ?」と疑問を覚える人はいないんじゃないかと思いますが、ヘッド側となるとわざわざテーブルの反対側に行かなきゃいけないだけに「なぜ?」と思う人がいるはずです。


ラックの話もそれで、センターに組む人たちは「なんでこんな組みづらいところなんだろう」と思ったり、ヘッドに組む人たちは「なんでわざわざ反対側に持って行かなきゃいけないんだろう」と思ったりしないんでしょうかね?


下を撞いてミスキューで手球を飛ばすことをジャンプショットだと思い込んでしまうのは分かるんですよ。知らなきゃ上から撞いて飛ばすだなんて発想は浮かばないと思うので。


けど、センターやヘッドにラックを組むことは、一般人の発想としてもおかしいだろうって思って、謎。





少し話変わりまして。


ちょっとだけ経験のある一般のお客さんが、ジャンプショットをやりたがるってのは分からんでもないです。


やり方は間違ってますけど「こんなショット知ってるし出来るんだぜー!」って自慢したくなる気持ちは分かる。私もビリヤードやってなかったら素直に「おぉ」「凄い」って思うんじゃないかなー。


ジャンプに比べると見かける頻度が低いですけど、マッセをしたがる人もいますね。それも分かる。


分からんのが、背面撞きです。あれは格好良いのか?


背面撞きは格好いい。メカニカルブリッジを使うのは格好悪い、卑怯。


なんかそんな感覚を持っている一般のお客さんが散見されるんですけど、情報源はどこなのかなー。


個人的な好みの問題かもしれませんが、背面撞きは格好いいとも思えないし、やりたがる気持ちが分かりません。


やりたがる人って、ほんとやりたがりますよね。


両足を離して完全にテーブルに乗り上げてまで背面撞きしている人とか。


右利きで、普通に右手で撞けるのに、わざわざ左手で持って背面撞きしている人とか、わけのわからん一般のお客さんをしばしば見かけますw


そういうことをやりたがるのは十中八九男子学生です。


女性でも何人かドヤっている人は見たことがありますが、滅多に見かけません。


男女差なのか、猫かぶってるのか、単純に女性の方がビリヤード未経験の人が多いってだけなのかは分かりませんが、、、




さて。これは少々前のとある日のこと。


キャロム台のある店にて練習しておりますと、キャロム台ではレッスンが行われておりました。


受講生は80近いんじゃないかと思われるご高齢の男女1人ずつ。


2人とも未経験というわけではなく、ポケットで言えば「普通のC級」と言えるくらいの感じでは撞けているように見受けられました。


が、おじいちゃんが奔放でしてねぇ。


普通に右手で撞ける球に対して左手で構えて


先生「ほら、もっとちゃんとシゴいて(左手で持っていることに気付く)ちょっと!右手で撞けるでしょ!」


普通の立てキューで済むところを、マッセのように構えるオジイちゃん


先生「マッセなんて必要ない!ほら!ちゃんと持って!!」


先生怒る。その度にオジイちゃん「撞いてみたかった(満面の笑顔)」






男はいくつになっても馬鹿である






と私は思っておりましたよ。


そんな話をキッケー氏にしたら「それは痴呆で幼児退行してんじゃないの?」ですって。


その線も捨てきれんな。




2本目


この間ネットに「女性は問題を解決して欲しいのではなく、共感してもらいたいだけ」みたいな記事が挙がっておりました。


度々目にする内容ですし、ネット上じゃなくても良く言われることですよね。


幼少期から身近にいる女性(ようするに身内女性)がまさにそんな感じでしたので、フリでも良いから女性には共感しとけってのは、私の身体に染みついた基本行動でありますw


しかし、それは共感してその場をやり過ごせれば良い場合の話でしてね。


問題を解決しなければならない場で共感を求めてくるのはやめてくれない?って思うんですね。主にビリヤードの場で!w



仕事では幸いそういう女性に出会うことが無いんですけど、ビリヤード(及び他の趣味)だと結構頻繁に出会うわけですよ。


「これが出来ないんですぅ」「どうしたら良いんですか?」と言われたら「そうなんだ。大変だね」「一生懸命やってるのにね」みたいに返すのが正答!みたいな女性に。


それでアドバイスをしたり、正論で「もうちょっと練習しましょう」みたいなことを返したりしたら「そんな答えは求めてない」「共感して欲しいだけ!」みたいな反応をされるっていうね。


すみませんが、そういうのは同類の仲間とだけやっててもらえます?


ちなみに、そういう女性プレイヤーに最も厳しい発言をしていたのが女性上級者でしたので、共感を求めてくる女性というのは女性受けも悪いのかもしれない。





3本目


ビリヤードの話なら際どいことを書いていてもまず炎上なんてしませんけど(プレイヤーの絶対数が少ないから)メジャースポーツだったとしたら、際どいこと書いたら拡散拡散ですぐ炎上しますでしょう。


芸能の話やら政治の話となるとなおさらなので、こんな公の場では絶対に触れたくないんですけど、具体的な話は避けつつちょっとだけ。


日々ニュースを目にしていて思うのは「人それぞれの立場での仕事をキッチリこなしてくれるならそれで良いのに」ってこと。


世間一般の人々とは異なった職業に就く人たちに対して、世間一般での常識を求めてどうするんだろうって思うことが多々あるのです。


天才と呼ばれるロックアーティスト達も、ミュージシャンになっていなかったら殺人者になっていただろうとか自殺していただろうとか、そういう危なっかしい人が多いですし(実際に自殺したり殺人を犯したりする人もいますしねぇ)



この間も、とある関取について「相撲界に入らなければ刑務所に入っていただろう」みたいな話が出ておりました。


私は良く美術展を見に行くんですが、そこで目にする芸術家たちも、才能のある人ってのはやはりちょっと(時にはちょっとどころではなく)変わった人たちが多い。


一般社会に出たら病気だと言われてしまうような、社会に適合出来ないような人が、特定の分野では天才的な才能を発揮する。


天才ってのはそういうもんだと思うのですよ。


常識では測れないからこそ、常識の外にいるからこそ天才なんだと。



最近は世界的にですけど、日本なんかは特に同調圧力が強いじゃないですか。


そんな環境の中では天才が生まれづらくなってんじゃないかなーと思うことがあります。



常識良識を求めたら、常識の範囲内の才能を持った人しか生まれない気がする。




一般常識なんてのは凡人のための処世術であって、才能ある人たちをその枠におさめちゃいけない気がするんだけどなー



ビリヤードだって、やれマナーがどうのこうの、人間性がどうのこうのってプレイヤーとしての素質とは全く関係ないことが取りだたされますでしょ。


私も気にするしブログネタにもするわけですが、それはビリヤードが身近だからなんですよね。身近にいて接する機会がある人となると、どうしても人間性が気になってしまう。


もし特にファンでもない、オリンピックの時くらいしか見かけないスポーツの選手が普段の素行が不良だったとしても、オリンピックの場で恥になるような行動さえしなければ「結果さえ出してくれればいい」って思うじゃないですか(思わない?)身近な人じゃないから、人柄や普段の振る舞いなんてどうでも良いわけで。



まぁでも、スポーツ選手の場合は人前に出なきゃいけないから難しいですねぇ。





4本目


数か月前、7年ぶりくらいにお会いしたプロが瞬時に「鈴木さん、お久しぶりです!」と声をかけてくださって、嬉しいと共に「記憶力すげーな」って思いました。


プロなんて何百(何千?)っていうプレイヤーと顔を合わせているだろうに、7年ぶりで、しかもそれ以前もそんなに絡みがあったわけでもない私の顔も名前も覚えているだなんて。


加えてその7年の間に私は10kg以上太ってて、身近な人からも「太ってて分からなかった」とか言われるくらいだってのに。


I氏なんて、相手が髪型を変えただけで認識できなくなるってのにww



そのプロを良く知る方曰く、そういうところは凄い、接客の才能があるとのこと。


最近も、また別のプロ(元プロか)が5年ぶりくらいだってのに私を瞬時に判別してくれたもんだから、再び喜んでおりました私。



私自身の人の覚えはどうかと言えば、名前は覚えられないけれど、顔の覚えはかなり良いという自己評価です。


名前を覚えられない件に関しても「覚えられないっていうか、そもそも聞いていないのだ」と何年か前に反省をしました。


初めましての挨拶の際に、挨拶をすることに一生懸命になりすぎていて相手の自己紹介をそもそも聞いてないっていう。


なのでちゃんと聞いて復唱して、挨拶を終える際にもう一度確認するというw


仕事関係の人でしたら、ちゃんとメモをする。


そうすることで、名前の覚えもだいぶ向上したと感じております。


でもやはり、聞いたこともないような珍しい名字の方は覚えづらいですね。。。



さて。少なくとも、顔の覚えは良いと思っているだけに、思い出せないとモヤモヤするのです。


名前は思い出せずとも、顔を見れば「あの人はあの時あの場所で会った人だ」というのは思い出せるのが普通なのですが。。。



先月、セスパへ行ってブラッドさんと相撞きしたのですが、気になる人が2人いました。


あ。一番気になったのは「球聖様が普通にスタッフしとる」「球聖様が普通に練習しとる」ってことでしたけどw


そういう気になるじゃなくて、2人程「あの人の名前なんだっけ、、、」「あの人どこで会ったんだっけ、、、」って気になった人がいまして。


1人は、顔はしっかり認識していて、過去にどういう所で会ったのかも思い出したのですが、名前が思い出せずにモヤモヤ。


もう1人は「あれ?あの人見たことある気がする!」「でも、どこで会ったんだっけ。。。」と全く思い出せず、モヤモヤ。


そんなモヤモヤを抱えたまんま、集中出来ずに球を撞いてしまった!!w



実はこの間のハウスの最中もそれがありまして、何年も前のJPAの時にタップメンテナンスの必要に迫られるもメンテナンス器具を持っておらず、そうしたら見ず知らずの常連さんがナイフやらヤスリやらを貸してくださったのです。


その常連さんがいらっしゃったので、その時の感謝の気持ちを述べようと思ったのですが、名前を思い出せん!!!


とか思ってモヤモヤしてたのが集中に欠けた原因かもしれん、、、


私よ。球撞きに集中しなはれ。