鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

キューはどこだ

3本立て



1本目



お蔵入りさせていたキューを引っ張り出してきて色々試してみて、とりあえず当面使うキューは決まりました。


その作業をしている際、キューが何本か見つかりませんで。


ジャンプキュー1本。これは後輩に借りパクされてるな。まぁいいや。


MUGENと314-2シャフト。これは元チームメイトに貸したまんまか。そのうち引き取りに行かないと。


JOSS。JOSS??


どこだ?全く思い当たる節がない!!


管理が適当すぎる鈴木でございます。


いやいや。「キューはどこだ」って、そういう話じゃなくてですね。



キューを顔のどの部分の下に持ってくるか。


これってフォームを決める際の基本事項であり、初心者の頃から考えることですよね。


私も散々に悩みました。あっちが良いと思ったり、こっちが良いと思ったり、行ったり来たり。


三択くらいになって、一応最終的には1つに絞ったような覚えがあるんです。



その後しばらく球から離れる期間があって、去年は平撞きブレイクばっかりやって。


いざちゃんと球を入れる練習をしようと思った時に、フォームが思い出せなくて。


つい最近、ふとキューを左目の下に置いてみたら、物凄くシックリ来て、ここ2〜3回は良く球を入れられております。


あれ?左目下にしたんだっけ?


私は利き目が左なので、左目の下に置くというのも三択の中にあったのですが、最終的に真ん中〜若干右目寄りくらいに置いた方がシックリくるということで決定したような覚えがあったんだけどな。


勘違いだったかな?左目下だっけ??


何年か前の私がどういう決断をしたのか、すっかり忘れてしまった。


ずーっと同じフォームで撞いていたなら思い出すのも楽なんでしょうが、私みたいにフォーム改造が趣味で選択肢持ちまくりだと、何を選んだんだったか忘れてしまいますな。


いくら今現在シックリ来るからといって左目下にキューを持ってくることに疑心暗鬼なのはですね。最近何度か視力測定をすることがあったのですが、矯正視力がガチャ目になってしまっているのですよ。


元々右目の視力の方が低く、それをメガネやコンタクトレンズで矯正して同じくらいの視力にしていたわけですが、最後に度数調整したのがもう2年半くらい前。


今はなんだか、矯正視力が左右でだいぶ違ってしまっていて、左目の方がかなり視力が高い様子。


左目の矯正視力が高いから、今は左目下にキューを持ってくるのがシックリ来ているだけなんじゃなかろうか。コンタクトレンズの度数調整をしたら、左目下のフォームは崩れるんじゃなかろうか。


そういう思いがあるもんだから、ここ何回かは調子よく撞けている左目下のキューの位置で固めてしまって良いのだろうか。メッチャ悩む。


眼下に行ってしっかり度数調整をしてコンタクトを作り直して来ればいいんですが、まだ今の度数での1dayコンタクトが40回分くらいあるからなぁ。。。。


というか、元々はなかった乱視が現れた疑惑がありましてね。お目目事情が大変なもんですよ。


あー。歳とりたくねぇ!!




2本目



9ボールをやっていて、ブレイクで即死する位置に苦手な色のボールを置く人って多いと思うんです。


8番、6番、昔の暗め紫の4番、2番など。そのあたりを苦手とする人が多いんじゃないですかね。


2番は位置が決まってしまっておりますので、4番6番8番でしょうか。


(暗め7番もっていう人もいるかも?そう考えると、サイクロップボールって見やすい色ばっかりですね。あとは8番変えてくれないかな)



私は2,4,6,8どれも苦手ですが、8が特に嫌な思いをさせられた経験が多いボールなので、8番ボールを落としてしまうことにしております。


しかし、相手がラックを組んだ場合、8番ボールが即死になるとは限りませんよね。


また、9ボール以外のゲームの場合。


10ボールだとブレイクで狙って入れることがまだまだ出来ておりませんし、8ボールだったら絶対に8番は撞かなきゃいけませんし。


8番を撞く機会は少なからずあるわけでございます。


いざ8番を撞くとなった時に、普段撞く回数が少ないせいか、なんか厚みが見づらいぞ!って思うようになってしまっています。


元々は、暗い球屋でのクッション際であったり遠めであったりの8番が見づらいっていうだけだったのに、普通に明るい店の、ふっつーの位置にある8番ですら厚みが見づらく感じてしまった。


苦手だからって、普段から避けてたらますます苦手になってしまうっていう好例ですね、これ。


1/10のミスを嫌がって、5/5でミスをしてしまう、みたいな(^^;



練習で9ボールを転がす時なんか、深く考えずに普段通りにラックを組んでしまって8番を消し去ってしまって8番を撞かないということに。


練習の時は、苦手な球こそしっかり撞いておいた方が良いなと思った次第であります。


常にっていうわけじゃないですが、私は11番以降のボールを使って練習することがあります。


ボウラードをやるにしても、11番〜15番ボールも使ってやるですとか。


ストライプのボールを撞き慣れていないので、9ボールや10ボールをやる時にゲームボールの厚みを見づらく思っているようじゃ駄目だし。


また単純に、未だに11番以降は色と番号が頭の中で一致していないので、それを覚える意味もあるし。


はたまた、ハイナンバーのボールって使用頻度が低くて、使用頻度が高いボールとのサイズ差が出て来てしまうって、お店の方からよく聞きますのでね。


均等に摩耗させようという気持ちもあります(笑)



3本目


(ポケットビリヤードの略称としてのポケットと、服のポケットのポケットと、テーブルのポケットのポケットと、三種類のポケットが出てきて紛らわしいのでご注意をw)



皆様、球を撞く時にエプロンってしますか?


エプロンと聞いて、お料理のエプロンを頭に浮かべてしまった人はネットで「ビリヤード エプロン」とでも検索してくださいw


エプロンをする人って、汚したくない服を着ている人がほとんどですね。スーツとか、私服にしてもお高そうな服とか。


私、スーツを着て球を撞いて汚れが気になるのはYシャツの袖口くらいだったので「エプロンって意味あるのかな?」「ポケットにマイチョークを入れておけるのが良いのかな?」とか思っていたんですけどね。


この間書いた通り、白いパンツを履いておりますと、台に寄りかかった時などに汚れがめっちゃ付着することがあると分かりましたので、エプロンの意味あるなとやっと気づきました。


昔、Iさんから奥様お手製のエプロンを1つ戴いたにも関わらず、2〜3回しか使わずにお蔵入りにするという不義理をしているので、また使ってみようかな。


そうそう。ポケットにチョークで思い出しました。


ポケットってレールの上にハウスチョークが2つ置いてあるのが一般的に見られる景色ですが、スリーやスヌーカーはチョークも含めてレールの上に物を置いてはいけないんですよね。


で、youtubeスヌーカーを見ておりますと、マイチョークをポケットに直にインさせてるじゃないですか。


後で洗うの?ポケットの中、何か工夫してあるの?って気になっています。


そういや、本国ではスヌーカーを撞いている某英国紳士も、マイチョークをポロシャツとかジーンズのポケットに突っ込んでるな。


あれは何も工夫してないから、中汚れるっぽいぞw